0526、そろそろアズールレーン(アズレン)とWoWsコラボ7期の季節なわけだが | ひたすら楽して日本国民2

ひたすら楽して日本国民2

いい世来いよと人の云う
お前のことが好きだった

累計32キャラの内訳を見る。

 

PR駆逐2、PR軽巡5、DR軽巡1、PR重巡5、DR重巡2、DR超巡3。

前衛は合計18キャラだ。

 

PR巡戦2、PR戦艦7、DR戦艦1、DR航空戦艦1、PR空母2、DR空母1。

主力は合計14キャラだ。

 

んで常識レベルの理屈で考えると、

最後のビッグネームである戦艦大和は、

「WoWsコラボ側」ではなく「アズールレーン側」で実装するに決まってる。

 

なので「WoWs側」で実装しそうなキャラは誰か、ということになる。

 

戦艦や空母は存在した、ないし計画された数自体が少ないことを思えば、

必然的に前衛キャラが多くなる、はずだ。

 

 

 

 

Q:この話何度目?

A:経験値稼ぎ用キャラの育成の都合で早め進行がいいわけですよ。

 

Q:普通そのへんはみんな育成済じゃない?

A:僕はそれでいいけど、攻略情報を知りたい人はそうじゃない。

 

 

 

 

 

とりあえずDR駆逐艦が欲しいという人は結構多いはず。

主に14章と15章の、対潜対空砲撃の並立が可能なキャラとして。

 

でもそんなもん、いわゆる秋月型くらいしか想像できねえんスよなあ・・・

春雲か疾風か・・・秋月はアズレン側で実装すると思う。

 

いずれにせよ重桜前衛で経験値360万稼ぐ覚悟はしておこう。

 

それともフォレストシャーマンあたりが来るかなあと考えるたびに、

ラフィーⅡの出番を奪う調整は絶対やらないだろうから、

まあアメリカ駆逐艦ではなかろう、と。

 

んでバランス的にロイヤルDR超巡がいないと、

いい加減ロイヤル艦隊はどうにもならないわけだ。

 

グアム(ユニオン)吾妻(重桜)エーギル(鉄血)といて、

未だにロイヤルだけ盾キャラがいないからな。

 

なのでAmazon先生とロイヤル前衛で360万の覚悟も完了しておくべきだ。

まあAmazon先生とパーシュースいるからロイヤルは楽勝なんだけどさ。

 

 

 

 

主力はほら、旗艦ボーナスあるから比較的マシなのよ・・・

何ならMVP調整すれば周回数を6割まで削減できるのだし。

 

Q:どうやってやるの?

A:主力旗艦以外の火力を落とすだけ。前衛も同じなんだが絶対オススメしない。

 

 

 

じゃあ公式生放送をいつやるのか?

 

コロナで7月にズレてからだいたい7月なんだけど、

どー出るかなあ・・・

 

3期(2020年)はコロナ真っ最中だから三笠内から配信というレアケース、

4期(2021年)は6月下旬、5期(2022年)は7月下旬、6期は7月中旬、

5期6期は生放送より実装のほうが先だった。

 

つーかコラボ復刻生放送と同時だった。

でもコラボ復刻なんてするのかね?

予定も記憶もなさそうなもんだが。

 

・・・僕個人としては全く(コンテンツには)興味がない話をしておくと、

中国側で配信内容うんぬんで揉めて一度は撤退したホロライブだけど、

実は最近中国側で配信再開してたりする。

 

要するに内容さえマトモだったらそれでいいわけなので、

生配信こそやらないけどビリビリ動画が内容をチェックしてから、

動画コンテンツとして配信再開している。

 

なのでそのへんの問題を事前に回避できるゲーム内コンテンツコラボであれば、

ホロコラボ復刻+第二回という可能性がないわけじゃない。

来るわけないから期待すんなよマヌケ、と断じておくけれど理屈の話ね。

 

 

 

 

Q:WoWs以外とコラボやるとしたら何だと思う?

 

A:これが死ぬほど悩ましい。

 

 

 

 

超昂大戦とかあいりすミスティリアとかが大本命なんだけどたぶん来ないから、

対魔忍くらい?

・・・くらいのノリでやるコラボじゃねえな、うん。

 

最近雀魂とブルアカがコラボしてたから、

「ヨースター内コラボ」がありうる、という観点でいえば、

アークナイツかブルアカが順当に来るのだろう。

 

でもそのカードをホイホイ切るとは思わん。

来るとしてもアズレン側で戦艦大和実装してストーリーを大きく進めてから、だろう。

そっちのほうが新設定(がきたものとして)基準でキャラ実装できるわけだし。

 

にじさんじは来ない(断定)

あれ女性需要=男性Vtuberでは圧倒的だけど、

女性Vtuberのほうは空気未満しかおらんし、例のステマおばさん一人でさえ話題消滅済。

 

うーん・・・・・・

 

来るかもしれなかったきららファンタジアとかマギレコとかはサ終したし、

順当にいくならニーアオートマタなんだけど、

それもどうかなと・・・キャラ数明らかに足りないし。

 

知名度でいけばグラブルとかプリコネあたりなんだけど、

サイゲとFGOは貸すコラボを絶対やらない

だから来ない

 

メガニケはサービス開始からの時間が短すぎてコラボ企画が始まりようもない。

 

やりそうだったDOAXVVとライザはやっちゃった(既遂)から・・・

 

まさかの学マスはありうる気がしないでもない。

でもどうだろ。

古参Pからすればまず765プロ全員揃えてくれって話だろうし。

 

ヘブバンはやらない・・・・・・だろうしなあ。

あれほどの内向き専用コンテンツも中々なかろうし。

 

 

 

 

 

 

絶対に来るわけないけどやる気だけはありそうなものはドラクエとポケモンか。

 

でも今ドラクエコラボやると猫虐待おばさんボイスにされるからこっちから願い下げ。

 

ポケモンコラボ・・・女トレーナーと?

僕は大歓迎なんだけど。

 

ありえそうなのはFEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)?

いやいや需要ねえのはエムブレマーが一番よく知っている。

 

P5X(ペルソナ5のソシャゲ)は・・・・・・日本で配信してた?

するとかしないとかって話があったようななかったような。

 

ものすげえ大穴狙いだと異世界おじさんなんだけど、

ドラクエ並みにくるわけねーのは知っている。

 

 

 

 

 

 

まあいずれにせよ、生放送がくるとしてあと40日以内くらいだろうし、

必要そうなキーキャラの育成は今からやっといても遅くないよと、

初心者?向けの話がしたかっただけなんだ。

 

直近4年は7月第二週の実装だからね。

 

生放送はまだ2週間はある・・・・・・はず・・・・・・・・・・・・・・