神聖幾何学『自然界の8つの創造のパターン』 | 意識デザイン
「忙しい」って言葉はなるべく使いたくないんだけど、きれいごと言って無理するのはイヤだから正直に言うと、 い・そ・が・し・い(笑)

どの案件もぼくが好きでやっていることだから、うれしい悲鳴ではあるけれど。

ブログも書きたいことが山ほどあるのに、なかなか手が回らない。

あんまりじっくりとは書けないけれど、でも備忘録的に書いておきたいことをとりあえずざっくりと片づけておきたい。



先日、リチャード・フェザー・アンダーソンさんの『神聖幾何学』プレセミナーを受講した。
そのノート。

■10/3『自然界の8つの創造のパターン』

自然がもっとも効率よく何かをしようとするときの姿
=生命の潜在的な基本パターン

1.球 (sphere)
 宇宙がいちばんはじめにつくった形。
 もっとも小さな表面積で空間を閉じることができる。
 あらゆる形状のなかで、もっともコンパクトなもの。

2.爆発・放射 (Explosion/Radials)
 情報(物質/エネルギー)を、ある1点からあらゆる方向へ外向きに、もっとも素早く直線的に拡散させる。
 自然は平衡状態を指向する。
 最短距離、最短時間で平衡状態に至る方法。

2'.波紋=放射のパターンの一形態 (Ripples-part of radial pattern)
 
3.蛇行 (Meanders)
 規則的に繰り返される曲線。
 蛇行には、流れを遅らせるはたらきがある──川、道路など。
 限られた空間のなかにより多くのものを詰め込んだり、最大限の距離を確保する効果がある──腸、脳など。
 時間、距離、表面積などを拡張するための方法。
 「落ち着かせる」はたらき──たとえば、川は蛇行することによって水勢が抑えられ、川べりの土壌を豊かにする。

4.枝分かれ (Branching)
 多地点ともっとも多くの情報(物質/エネルギー)をやりとりするのに適した形。
 放射のパターンの応用。
 植物、血管、送電線、ネットワークなどに見られる。

5.密集・収縮・亀裂 (Close Packing/Shrinking/Cracking)
 自然状態にあるものが乾燥したり、収縮したりする際、もっとも効率的な亀裂の入り方は、等しい角度で3方向に枝分かれした直線がつながり合う形(正六角形が隙間なく連なった形状=蜂の巣の形となる)。
 平面では120度、立体的空間では109度25分16秒。

6.渦巻き (Spirals)
 放射と枝分かれと六角形の密集の組み合わせ。
 ふたつのサイドが異なる強さをもちながら変化しつづける際に見られる形。
 内側と外側をつなぐはたらきがある。
 有機体の成長において顕著。
 動物の角や、巻貝など。
 少量かつ柔軟性を保ったまま、より大きな重量を支えることができる。

7.螺旋 (Helix)
 同一の円周をもつ渦巻き。
 曲線が、どこも中心から同じ距離を保ったまま伸びていくときにできる形。
 構造性と柔軟性を併せもつ。
 
8.循環 (Alternation)
 バランスをとるはたらき。
 エネルギーを与えるはたらき。
 循環運動は、必ず補完的な対をもつ。
 ex) 太極図
 



『神聖幾何学』といえば、この分野でぼくがもっとも敬愛をする人=小野満麿さんに入門レクチャーをしていただくことになった。














◎ はもにあすフェア in 東海 【小野満麿『数の恍惚、形の至福』】



■11月10日(日)16:15-18:00

■カネジュービル5階 第2会議室

 名古屋市中村区則武1丁目2-1 (名古屋駅新幹線口 徒歩3分)



1,2,3,4…とちゃんと数を数えること、プラトン立体を実際に作ってみることで、自分の内と外がしっかり重なりあう方向が見えてくる。自らの失念している記憶がよみがえる。これからの常識の一部をちょいと先取りしてみよう。



★様々な世界構造の入れ子であるプラトン立体も、2013年以降は常識的素養の1つであることは確かです。綿棒とペーパーセメントを用いて、プラトン立体周辺のものを製作しつつ、その形の背後にある数や構造をいろいろと見ていきます。



★対称性の高い立体を自らの手で製作することにより、確実に自らの内部にある同じ構造がより明確に整合性を持って動きだすものと考えられます。お子様連れで一緒に製作にトライするのも大歓迎です。できた立体はお持ちかえりOK。



★時間があればケプラーの星型8面体やベクトル平衡体にもトライしてもらいます。また作り方さえ分かってしまえば、終了後にも自力でより複雑な多くの立体を作ることもできますし、友人知人と共にさらなる多面体研究も可能でしょう。



◎綿棒多面体製作にチャレンジの人は材料費の実費が300円ほどかかります。

◎製作はせず話だけ聴くという方は無料。



(受付)はもにあす事務局 hamonias@gmail.com



小野さんは、基本的に叡智にお金はとらないという方。
彼の話が無料で聴けるのなら、東京から新幹線で参加する価値もあると思います。

よかったら、ぜひ!


子どもの頃からこういうことに親しんでいたら、もっとも数学が好きになっていたのにと思う。【こちらをクリックしてくれるとうれしいです! → 人気blogランキング】


ご好評につき再放送決定! オンラインセミナー『トート版タロット ~入門から奥義まで~』のご案内はコチラから

エフララージの小笠原和葉さんが主催してくださいます。
12月9日(月)松田仁のお話会『<私>と<宇宙>のクエスト(第3回)』(次回のテーマはズバリ「宇宙」)のご案内はコチラから
 
   ◆

★次回のトーク&ワーク等、各種ワークショップのご案内はコチラから

★個人セッション等のご案内はコチラから


   ◆
よかったら、フェイスブックでも!





メールマガジンも発行しています。
バックナンバーの閲覧、ご購読の登録はこちらから。



 





11月10日(日)開催