「LOVE5パスワード」

このことを知ることが世界平和の第一歩になるんじゃないかな。

 

──────────────────────────────────

●名言セラピー

愛のすれ違いが1分で解消!

「LOVE5パスワード」

 

──────────────────────────────────

 

恋も仕事も

逆回転でうまくいく!

予祝のススメ

『1分彼女の法則』

が発売になりました。

わーーい。

読んでくれたかな?

 

 

今回は、ベストセラーになった『前祝いの法則』の予祝コンビ

(メンタルコーチ大嶋啓介と作家ひすいこたろう)に加えて、

恋の分野で予祝旋風を巻き起こしている「恋の女神」こと

白鳥マキさんをお迎えして書いたのがこの本です。

 

1万2000人を超える男女のカウンセリングを通してたどり着いた

結婚成約率9割の秘密は、

結婚したい人だけではなく、

恋にもパートナーシップにも仕事にもすべてに当てはまる

「モテ法則」だったのです。

恋愛に興味がない人も、夢の叶え方、その本質ど真ん中を描いた本なんで読んでもらえたら嬉しいな。

 

そして、この本では、日常ですぐに使える、

奇跡を起こすワザも多数収録しているわけですが、

今回その中から白鳥さんが原稿を書いてくれた

「LOVE5パスワード」

という話をぜひシエアさせていただきたいんです。

 

こちらの話です。

 

-------------------------------------------

 

恋愛は、一人ではできないので相手が必ず存在します。

つまり、自分の望むことと、相手の望むこと、

そこをしっかりすり合わせ上で、逆回転をかけるとうまくいんですが、

実は、私たちは相手が望むことを驚くほどにわかっていないんです。

 

それがケンカが絶えず、パートナーシップがうまくいかない大きな原因になっています。

 

愛情を表現しているのにうまく相手に伝わらない、

気持ちがすれ違ってしまってケンカになる。

そんなことって多々ありますが、なぜ人はすれ違うのでしょうか?

 

結婚商談所での様々なカウンセリングを通して、

私はその原因を発見しました。

なぜ相手に好きな気持ちが伝わらないのか、気持ちがすれ違ってしまうのか。理由はシンプル。

それは……

愛情表現の仕方がみんな違うからです。

 

 

例えば、クライアントの男性のAさんは、

お見合いでB子さんと出会い、おつきあいをすることになりました。

彼は、彼女に会いたいから一生懸命、B子さんにデートの約束をして、

コミニケーションを深めたいと思っていたのですが、

なかなか相手は忙しいからと「会う」約束をしてくれない。

「交際をしているのになぜなんだ!? 僕は忙しくても1秒でも彼女と会いたい気持ちがあるのに……」

彼はB子さんが本当は自分のことが好きでないのかもと思い悩んだ末、

私に相談してきました。よくよく聞いてみると彼女からこう言われていたそうなんです。

 

「私は会うのはどちらでもよくて、それよりもこまめにAさんから、

好きだよとメールや電話をもらえるほうが嬉しいの。会うよりも、

言葉をかけてもらう方が愛されてると安心感がある」

 

彼は「会わなくてもメールさえもらえれば平気」という彼女の気持ちに驚きました。

なぜなら彼にとっては、会うことが一番大事な愛情表現であり、

会うことが、好きな気持ちを計るものだと思っていたからです。

 

彼の最大の愛の表現は「会う」こと。

でも、彼女にとっては、メールでこまめに連絡すること、

すなわち「言葉をかけてもらうこと」が一番の愛情表だったのです。

このカップルはお互いに好きなのに、愛の表現方法が違うので、ストレスが生じ、

うまくいかない現象が起こっていました。

でも、逆を言えば、そこが最初にわかっていれば、相手とのコミュニケーションが楽になるのです。

 

結婚相談所での12000人以上のカウンセリングを通して、

「好きの表現の仕方」が主にこの5つだということがわかってきました。

それが今回お伝えしたい「ラブ5パスワード」です。

 

相手の「好きの表現の優先順位」を知り、あなたの愛の表現を相手の幸せの形に合わせることで、

相手があなたをグングン好きになってくれます。

 

 

「愛してる」の表現は5つある。

「ラブ5パスワード」はこの5つです。

(1)   会う

(2)   言葉

(3)   ギフト

(4)   助ける

(5)   スキンシップ

 

人は好きだという表現の仕方に、主にこの5つがあり、

この「優先順位」が実は人によって全く違うのです。

これを頭に入れて、相手に伝える表現を変えると驚くほど関係が上手くいき始めます。

 

自分がされたいことと、

相手がされたいことは違うのです。

大切なのは相手の望む愛の表現を知ることなんです。

 

5つのそれぞれの特徴をあげますね。

 

 

①会う

リアルに会うことを何より大切にする。

「一緒に相手と時間を共有したい」「二人で同じ行動をしたい」も入ります。

メールよりも動画のズームで話をしたい、テレビ電話なども有効です。キーワードは「親密感」。

食事を共にしたり、旅行でも側にいたり、同じ釜の飯を食べるみたいに、

このタイプの人は一緒に経験や時を過ごすのが大好き。

自分のために時間を割く、会う回数、会う頻度、相手との過ごした時間の累積なども入ります。

このタイプはなるべく、何かにつけて会う回数を増やすトライをしてみると、愛を感じて大変喜んでくれます。

 

 

 

②言葉

言葉が一番のタイプは「自分を肯定してもらえる言葉を受ける」と自分のことが好きなんだと感じてくれます。

言葉が1番のタイプには、長所をさがして、その価値を認めてあげる。

言葉にして伝えてあげることがベストです。「ちょっとやりすぎかな?」くらいほめてあげることで好きが伝わります。

一日一褒めをするだけで、相手にとってのダントツナンバー1の存在になれます。

ラブレターなどの手紙や、プレゼントに添えるカードメッセージ、

人伝えに「●●さんがあなたのことを褒めていたよ」という言葉や、

励ましや相手への肯定感の入ったメール、朝の挨拶をこまめにしてみるとか、言葉の心温まるやり取りが大好きです。

 

 

③ギフト

相手からのギフトで好きを受け取るタイプです。ギフトをもらうことによって、

自分のことが特別だと感じるモチベーションやシンボルになるのです。プレゼントは値段ではなく、

選ぶ時にどれだけ手間暇かけて深く自分のことを考えてくれたかが大事な判断基準となります。

道端で花が綺麗だったから摘んできたといったことでも感激してくれる人が多いです。

ちょっとしたお手軽なお土産のキーホルダー一つでも「自分を思い出してわざわざ時間を割いてくれた」とわかるギフトや、

自分のために特別取り寄せてくれたといったものにすごい喜びを感じます。

ギフトが一番の人は自分がギフトをあげるのも好き。毎回小さなギフトをくれる人はまさにギフトタイプ。

このタイプには、値がはらなくてもいいので小さなギフトをしてみてください。

 

 

④助ける

いつもは比較的ほっといても大丈夫なタイプ。

でも、いざピンチの時にスーパーマンのようにあなたを神レベルで助けてくれることが好きになるポイント。

好きを感じるポイントが相手からの迅速なサービス行為なのです。

サービス行為とはその人が相手にやってほしいと思うことを確実にやってあげることです。

さらに短期間にたくさん助けてあげると、大切にされていると感じます。

このタイプを助けるヒントは、日常の中の口癖にあります。

例えばパソコンが苦手で「息づまったらすぐ助けてくれたらいいな~」とか、

「意地悪な上司にあれこれ言われて困っている」とか、助けて欲しいヒントを日常で忍ばせています。

100本のバラより、夜中の電話1本の助けのほうが、好きが伝わる速度や満足感があがります。

ポイントは困っている時にすぐに飛んで行くことです。

 

 

 

⑤スキンシップ

スキンシップタイプは、好きな相手から、軽く腕を組まれたり、側にぐっと近づかれたり、

頬をよせあったり、肉体的にスキンシップを頻度に行うことが好きを感じるポイントです。

日常でも触れ合うことが好きです。例えば握手や肩を軽くトントンしたり、

手と手をつなぐや、話の途中で、握手やハイタッチも効果的になります。

お店から車に戻る間に手をつないでみたり、体に触れてじゃれあったり、マッサージをしてあげたり、

いろいろなスキンシップのパターンを身につけて表現すると相手も大切にされてるなと思ってくれます。

会話のなかで「抱きしめたいな」「腕組んで歩きたいな」「キスをしたい」など、相手と充分信頼と許可があるうえですが、

ちょっと体に触れる表現の言葉をかけると上手くいきます。

 

 

以上が5つのパターンです。

特に1番から3番目までをしっかり押さえておけば

恋愛におけるコミニケーションのエラーがかなり減るんですよね。

 

いま好きな相手がいる場合、未来の恋愛、結婚を逆回転させてゴール設定をする場合、

この「ラブ5パスワード」がわかっていることがとても大切になってきます。

 

これをふまえると

×自分がされたい好きのアピールをする      

〇相手がされたい好きアピールをする

 

モテる、モテないは、実は、ここで決まってしまうことが多いんです。

モテる人は相手が望むことを会話や行動をみながらリサーチしているのです。

一生懸命、バラの花束や高価な指輪のギフトを贈るよりも、

「近くまで来たから顔を見せにきたよ」と言って、カフェで30分会うほうがポイントが高いことってあるんです。

 

 

先日セミナーでこれを話したら、結婚歴20年カップルでもこの順番が違っていて、

奥さんは相手のことを完璧にわかっていましたが、旦那さんが、全く奥さんの順番がわからなったので、

お互いびっくりされていました。でもこの優先順位を話し合ってから二人は気持ちの行き違いや、ケンカがなくなったそうです。

 

5つの順番の中で、相手の「ベスト3」をわかっていれば相手の好きをスムースに引き出せることになります。

Aさんの場合は、「会う」ことが1番の愛の表現になるので、会う回数や時間などが重要だったのです。

また、2番目が、手を繋いだりのスキンシップでした。

 

一方、彼女のB子さんの一番は「言葉」だったので、言葉かけに優先順位が低いAさんとはスレ違いが起きていたのです。

B子さんに「私のことを好きじゃない」と勘違いさせてしまったのは、言葉かけがないのが問題だったんです。

ちなみに、AさんとB子さんがこのお互いのズレがわかったら、見事に3カ月後にゴールインしました。

 

 

 

by白鳥マキ

 

 

 

----------------------引用ここまで。

 

ここからまたひすいです。

人によって、愛の表現が違う。

大事にしてることが違う。

ここがわかっていれば

僕の夫婦ケンカの歴史はもっと短く終止符を打てたなって思います。

もっと早く知りたかった(笑)

 

 

あるご夫婦が起業して一緒にお店をすることになったんですが、

お店を立ち上げたばかりなので当然、お客さんもまだ少なく、

これからどうしていこうか悩まれていました。

たまたま僕は、そんなご夫婦の間に入って話を聞かせてもらっていたんですね。

ご主人の思いを聞いてみたら、とにかく奥様を幸せにしたいというのです。

そのため、奥様に余計な心配をさせないために、売上のことを奥様に相談せず、

なんとか自分一人で解決しようとがんばっていたのだとか。

でも、奥様からすると、そんなことだったら、「早く相談して欲しかった」というのです。

 

 

ご主人の愛のカタチは、「妻に余計な心配かけない=相談しない」でした。

でも、奥様の望む愛のカタチは、

「一緒に起業したんだから一緒に考えて、力を合わせてお店の課題を解決していきたい」でした。

 

 

お互いの根底にあるのは、お互いを思いやるとても美しい愛です。

 

しかし、その愛の表現(カタチ)が相手が望むカタチになっていないので、ピースとピースが噛み合っておらず、

そこにあるのはむしろストレスだったのです。

 

でも、そこがわかればお互いに歩み寄れます。

だってお互い愛なんですから。

 

あなたにとって「愛するとは?」「愛されるとは?」

この2つの問いをパートナーと二人で話し合ってみることおすすめします。

それが僕は世界平和の第一歩になるんじゃないかと思っています。

 

想像してるだけでは100年すれ違ったまま。

相手にちゃんと聞いてみないとわからないことってあるんですよね。

 

以前、podcastラジオ「We have a dream」で、

小学生の女の子から質問がありました。

「男の子が私を叩いてくるので困ってます。ひすいさん、どうすればいいでしょうか?」って。

 

僕は、「どうして叩くの?って男の子にまず聞いてみたらどうかな?」って伝えたんです。

すると、聞いてくれたみたいで、後日、報告のメールがお母さんからありました。

なんと叩いてくる男の子。

もうすぐ学校を転校になることが決まっていて、

彼女に、もっと早く学校に来て欲しかったんだそう。

彼女と一緒にいれる時間が限られていて、

だからそのもどかしさが、彼女を叩いてしまうという行為になっていたんです。

 

つまりは男の子の「好き」という気持ちだったんです。

 

背後には愛がある。そういうことって、

実は、多いんじゃないかって思うんです。

 

でも、それが伝わらないのは、もったいないよね。

相手をちゃんと知り、その上で、

愛の表現のバリエーションを増やしていけたらいいですよね。

 

今回のグリーンズ チャンネルでも、

このあたりのことをマサ君とおしゃべりしています。

https://www.youtube.com/watch?v=3C9vi8l0gZk

 

というわけで、

こちらで前書きを先行公開してますので「1分彼女の法則」

ぜひ読んで欲しいな。

https://ameblo.jp/hisuikotarou/entry-12635696065.html

 

 

●「1分彼女の法則〜恋も人生もうまくいく予祝のススメ〜」

よろしくお願いします。

 

 

そして、

 

●「あした死んでも後悔しないためのノート」

こちら全面リニューアルされ、パワーアップして

11月30日いよいよアマゾンで先行発売になります。

おまけの特典カードがアマゾン限定で付くので

予約いただけると嬉しいな。

特典カードはアマゾンページで見れますよ。

(全国書店での発売は2021年になります)

 

 

新型コロナで今、この星は大きく変化していますが、

そのことで家族と過ごす時間が大幅に増えた人もいます。

ゆっくりできて、眠れる時間が増えた人もいます。

こんな時こそ、一度立ち止まり

改めて自分の「幸せの形」を見出す時じゃないかなって思います。

 

そのために「あした死んでも後悔しないためのノート」の

38の質問に向き合ってもらえたらと思います。

 

人は毎朝、髪型は整える時間を作るのに

自分の心を整える時間は持ちません。

自分の理想を整える時間は持ちません。

 

そんな大事な時間を自分にプレゼントしてあげて欲しいなって思います。

そのために用意させていただいた2冊です。

「1分彼女の法則 〜恋も人生もうまくいく予祝のススメ」

「あした死んでも後悔しないためのノート」

 

時代が行き詰まった今は1年先も読めない。

予測が全て外れる時代です。

そんな時こそ、理想に想いを馳せる時なんです。

 

私はどうしたいのか

私たちはどうするのがいいのか

その理想を描く時だと思います。

 

 

──────────────────────────────────

 

2020ひすいBOOK

 

 

──────────────────────────────────

 

●「あした死んでも後悔しないためのノート」

全面リニューアルバージョン予約いただけると嬉しいです。

 

 

●「1分彼女の法則〜恋も人生もうまくいく予祝のススメ〜」

こちらで前書きを先行公開してますのでぜひ読んで欲しいな。

https://ameblo.jp/hisuikotarou/entry-12635696065.html

 

●「しあわせがずっと続く手帳」〜うふふの法則2021〜

今から使える来年の手帳。お守りとして使ってもらえたら。

 

 

●「病気が治る人の予祝思考!〜前祝いの健康術〜」           

みうらクリニック院長 三浦直樹×ひすいこたろう

 

 

 

●「人生最後の日にガッツポーズして死ねるたったひとつの生き方」

 

 

──────────────────────────────────

 

ひすいこたろうのラジオ番組紹介。

 

──────────────────────────────────

 

 

Podcast&ラジオ&YouTube番組。

気づいたら、いろいろ番組を持たせてもらってるので、

改めて番組の「配信日」と「特徴」を

整理させてもらいました。

気になるところからまずは聞いてみてね。

 

嬉しかったのは

ミラクルアーティストの、はせくらみゆきさんが

僕の声の響きを

「オーセンティック・ボイス」だって褒めてくださったんです。

細胞の修復効果も期待できる癒しの声だと。

 

「だから、ひすいさんは何を話してもいい。内容じゃなくて響きです」って。

そう言われて、すごく嬉しかったな。

というわけで番組紹介はこちらでしてます。

https://ameblo.jp/hisuikotarou/entry-12635739449.html

 

 

──────────────────────────────────

 

オンラインサロンひすいユニバ

 

──────────────────────────────────

 

毎月2回、スペシャルレクチャーを配信。

今日、12月1日分を収録させてもらったんですが、

内容は2時間越えで、毎月講演が届くような感じです。

また、毎月一回オンラインでみんなで予祝やおしゃべりする「ひすいジュニバ」

映画を見に行ったり、美味しいものを食べに行く会などもやってます。

最新原稿や赤字原稿なども公開したりしてますよ。

よければ合流してね

https://hisui-universe.com

 

ちなみに12月のレクチャーは収録終えてまして

こちらの内容をお届けします。

https://ameblo.jp/hisuikotarou/entry-12640662113.html

ひすいこたろう、時空の秘密に迫るというテーマで2時間語ってます。

聞いて欲しいな。

 

 

そして今年も太陽の復活祭「時空フェス」やります!

 

 

ではではまたね。

 

ひすいこたろうでした。

UniverseThankyou

▲▲▲アリガ島▲▲▲