Rockon Social Club Tour 2023 Don’t Worry Baby | EL JARDIN SECRETO

EL JARDIN SECRETO

好きなものについての備忘録♪
Liveレポ多め♪ワタシノキヲクトキロク☆
FANKS&男闘呼組/Rockon Social Clubファン♪

ウツさんor男闘呼組(Rockon)で何かしらの動き(主にLive)があるとビュー数がいきなり増えるので、こっそり来てくださっている方々がいるのでしょうか。

 

できても週1での更新ですが、参戦していれば必ず書きます。

ゆるりと待ってくださると嬉しいです。

来てくれて、そして長い文章なのに、どうもありがとう<(_ _)>

 

まずは、いつものように覚書。

少々、多めです。

 

☆UTSU☆

★U30 Contract TAKASHI UTSUNOMIYA

 ANTHOLOGY 1992-2023 ティザー映像公開!

 

 

★NHKラジオ「ごごカフェ」出演!

 ・放送日時:12/22(金)14:05~14:55、15:10~15:55

 ・放送局:NHKラジオ第1

 

★「サウンド&レコーディング・マガジン」2月号

 コンサート見聞録にTM NETWORK登場!

 TM NETWORK@東京国際フォーラム ホールAの記事掲載

 ・発売日:12/25(月)

 https://www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3123121009/

 

☆☆☆ 

★男闘呼組/Rockon Social Club★

☆「HAPPYクリスマス おもちゃ屋MISIA」出演!

 MISIAが豪華ゲストともにライブ&トークをお届けする

 年末恒例のクリスマス音楽番組に出演決定

 ・放送日時:

  【地上波放送】12/19(火)23:59〜24:54

  【Hulu見逃し配信】放送終了後、地上波版の配信開始

  【日テレプラス】1/3(水)8:30~10:00

 https://rockonsocialclub.com/2023/12/11/2180/

 

☆RISING SUN ROCK FESTIVAL2023 on YouTube配信決定!

 RSRオフィシャルYouTubeチャンネルにて出演アーティスト

 59組のライブや会場レポート映像を2日間約8時間にわたり

 配信(RockonはPart 2となる8/12に出演)

 ・配信日:

  Part 1:12/22(金) 19:00~22:00(予定)

  Part 2:12/23(土) 19:00~23:30(予定)

 https://rsr.wess.co.jp/2023/news/167/

 

☆MISIA PEACEFUL PARK LIVE@東大寺の放送決定!

 MISIAが東大寺で行ったSPライブをBSでも放送

 ・放送日:1/2(火)22:30〜

 ・放送局:NHK BS

 https://www.nhk.or.jp/music/programs/489965.html

 

☆Rockon Social Club×SEIKO

 コラボレーション限定モデル腕時計の予約販売決定!

 https://rockonsocialclub.com/2023/12/12/2202/

 

☆ECサイト限定・受注商品第2弾!

 シングルピアス(成田昭次・岡本健一モデル)受注開始!

 https://rockonsocialclub.com/2023/12/12/2215/

 

☆NARITA THOMAS SIMPSON TOUR 2024開催決定!

 2024年3月に「NARITA THOMAS SIMPSON TOUR 2024」(7都市全8公演)の開催が決定

 https://shoji-narita.jp/live/2023/2101/

 

☆2024年 成田昭次ソロファンクラブ設立決定!

 

★★★★

 

ウツさんのアルバムは既に発売になっていますが、ティザー映像が2本公開されました。

どちらもいろいろな時代のウツさんが取り混ぜのティザー♪

 

いつも言っていますが、昔のウツさんも素敵で大好きだけど今のウツさんが一番好きラブラブ

#02はいわゆるカヴァーでの「JINGI・愛してもらいます」がわりとしっかり聴けます。ぜひ~♪<出だしが懐かしの赤ブリ♪

 

おお~♪ウツさんが「ごごカフェ」に生出演。楽しみ~♪

14時台と15時台前半に出演だそうですが、NHKのラジオはradikoだとオンタイムのみだったはず。

NHK公式のらじる★らじるでは1週間何回でも聴けます。

 

サンレコ2月号は国際フォーラムだから、先月末の3人組のツアーファイナルのLiveレポートということかしらね。

8月号で表紙と巻頭に登場して以来のサンレコ!

また予約しなければ。

 

Rockonがクリスマス音楽番組に出演ですが、HuluだけではなくCSの日テレプラスも完全版の放送ですって。

日テレプラスなので再放送がおそらく何回かあるはず。

ウツさんのThanatosの放送があってから、日テレプラスは今も残してあるのでお正月に完全版♪わーい♪

 

夏の北海道のフェスがYouTube配信にて。

以前CSで放送されたのは「ザ・ファイター」のみでしたが、配信ではどうなのでしょう?そして、同じ映像なのかしら?

 

NARITA THOMAS SIMPSONとして昭次くんたちが出演したPEACEFUL PARKの放送が、BSP4Kであることは決定していましたが、年明けにBSでも放送です。

 

SEIKOとのコラボ時計!SEIKOよ?感慨深い~!

メタルの方が好みで素敵だけど、いわゆるレディースサイズではないのだよね。

 

文字盤が大きいのは構わないのだけど、レディースサイズだったとしてもバンドを調整しないと絶対に使えないから無理だなぁ。

腕時計はコレクションアイテムにするより、やっぱり使いたい。

 

で、ピアス!

こちらの方は受付期間がものすごく短いね。

↑カードリンクでも少し分かるけど、着画がご本人たちってすごくない?(笑)

 

シングルピアスになるよね、そりゃそうだ。

サイズはわりと小さめだけど、プラチナだからなー、ちょっと惹かれています(^-^;

アクセサリーはあまり着けないのですが、ピアスは大好きなの。

 

昭次くんのナリトマ(この略称で定着?)のツアーって・・・全部平日で詰め込んできすぎだよ<しかも3月☆ヽ(o_ _)oポテッ

先月25日の1stが渋公だったから、ファイナルくらいはホールやるかと思ったのだけど、そう簡単にはいかないか(>_<)

 

行くか行かないか、チケット取れるかどうかとか関係なく。

初日のZepp Haneda、確かに都内のZeppで一番大きいけれど遠いのだわぁ、アクセス悪すぎる(-_-;)

飛行機利用の遠征組の方が行きやすいZeppよね。

 

個人的にはZepp Nagoya、Zepp Yokohama、SENDAI GIGSだなぁ。

昭次くんの地元とか関係なく、Zepp Nagoya大好きなの。

直線距離はHanedaの方が確実に近いけど、個人的にYokohamaの方が行きやすいわ。

 

仙台がRensaだったなら、日帰り弾丸遠征できたかも。

SENDAI GIGSって確か仙台駅から少し距離あるよね?

この前の1stも2時間越えだったから、日帰りはちょっときついかなぁ←なぜか日帰り前提

 

ソロでのFCは当然の流れというか、もう必要だよねと思います。

でも、どういう形態になるのかがものすごく気になる。

入る入らないはともかく、まずは詳細が分からないと何とも。

 

ああ、Rockonのアプリ見ていても思うのだけど、FC会員だからってチケットが優先的に取れるわけではないよ?

チケット以外の特典というか、FCならではなものは当然ありますが、FC会員だからでLiveの良席も約束されない。

 

これはRockonに限らずどのアーティストでも同じで、FC会員は非会員より抽選申し込みできるチャンスが増えるというだけ。

もちろん1公演あたりのFC枠が一番大きいのは本当だけど、仕組み上、絶対に優先にはならないのですよ。

 

さて。

Rockonの短期決戦的ツアーも今日が仙台、あと大阪2Daysと折り返しになっていますが、この先ネタバレしています。

なので、知りたくない方は回れ右でよろしくです<(_ _)>

 

本当は今日の仙台に行きたかったのだけど諸事情で諦め、いろいろ画策(?)して初日に参戦してきました~。

3人組が動いていない年なら、初日2Days&仙台も?参戦狙ったのですが、今回は諸々の事情で本当に無理でツアー初日のみ。

 

ということで、行ってきたー♪で書かないセトリも書いちゃう。

------------------------------------------------------------

★KURE 5-56 Presents Rockon Social Club Tour 2023

   Don’t Worry Baby SET LIST@12/12 東京ガーデンシアター

M01 LIFE
M02 ザ・ファイター
M03 ゲームチェンジャー
M04 Foxy Lady
M05 PARTY(男闘呼組) with Ryo
M06 恋人がサンタクロース(松任谷由実) with Ryo
M07 Sweet Devil Woman with Ryo
M08 Te querrá mucho
M09 ドント・ウォーリー
M10 ただいま
M11 神宮前ボーイズ
M12 足長くないおじさん
M13 ねぇ、そろそろ
M14 ヨッテタカッテ
M15 Go To Hell
M16 I♡R&R
EC
EC1 何処にもいかないから
EC2 自分勝手(男闘呼組)
EC3 BACK IN THE CITY(男闘呼組)
EC4 Rolling Thunder Baby

------------------------------------------------------------

 

12/12の火曜日。

私はわりとグッズには興味ないことも多いのですが、いつものように開場時刻より早めに到着。

グッズは実物見て気持ちが動くものもあるかもしれないし、Rockonのアプリ会員限定ステッカーはもらおうと思ってね。

 

到着したらグッズ列も大したことなくて、あれ?

スタッフがサンプルを見たい方は並んでくださいと言っていて、そのための列だったのでそのまま売り場のロビーにはすんなり入れました。

 

サンプルはちらっと横目で通り過ぎ、柵で仕切られている奥に見えるお花をパシャリカメラ

 

 

物販ブースの手前でわずかに並び、ブースに入ってすぐの位置でアプリ会員限定のステッカーを。

今回はお写真タイプのステッカー、嬉しい♪

 

 

お買い物が終わって外に出て、しばらく経つと入場列の案内がありました。

今回はアリーナなのでそちらの列に並びましたが、わりと前の方に並んだようです。

 

アリーナ入り口はガラス扉なのだけど、中が見えないようにブラインドのようなものが下ろされていて、あれ?

開場時刻になってそれが上がり、目に入ってきた中のスタッフのサイドには大きな段ボール?

 

フライヤーではなく?はて?

入場が始まり、渡されたものは不織布の黒いトートバッグ!

はい?

 

 

入場口でトートバッグを渡されるって、なかなかないこと。

トートバッグを受け取った後、正面の壁際に和也くんと健ちゃんのフライヤーがあって自分で取るようになっていたのだけど、フライヤーこれだけではないはず?

 

で、受け取ったトートバッグを開いて中をのぞき込むと・・・

 

?!?!?!?!

「コンニチハ」

 

 

このコと目が合いました。

これは!Rockon界隈、いや、昭次ファン界隈では有名な・・・5-56くんぬいぐるみ!

 

 

ボールチェーンが付いておりますのよ。

 

このコはね、非売品でもともと呉工業さんのイベント時等にだけ配布されるというものだったらしいのです。

それを昭次くんが持っていたものだから、昭次ファンがほしいになったのね。

 

Rockonのレギュラーラジオでもプレゼント企画はあったけれど、ごくわずかな人数にだけプレゼントだったのです。

それをLiveで配布なわけだから、驚くに決まっている。

オキーフのちびサイズに瞬間接着剤まで!なんという太っ腹。

 

先ほど柵越しに撮ったお花を個別に見て、お写真撮って。

会場への入り口は横になるから左に曲がろうとしたところ・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

 

これは違うタイミングで撮ったものですが、等身大の5-56くんがいて、こちらに気がつき手を振ってくれました♪

すごいお祭り感!

 

呉工業のスタッフさんも数名いて、等身大の5-56くんと5-56くんぬいぐるみを持ったファンの写真を撮ってくれるという。

その列ができていたのだけど、私、こういう時に自分が写るつもりはまったくない人なので、5-56くんだけ。

 

↑は人が途切れた瞬間に撮れましたが、周辺に人が写り込まないタイミングはほぼなく、ちょっとUPしにくいものしか撮れていないの(^-^;

 

本日のお席はアリーナといっても後ろの方。

昭次くんよりの上手ブロックで、後ろの方の上手ブロックは2ブロックが同じブロックだからちょうど真ん中の位置、通路側の端。端でよかった。

 

ガーデンシアターはステージまでの距離がないから、後ろの方でもステージは近いのだけど、床がフラットなので身長の低い身としては始まらないと何とも。

あと、アリーナも座席が狭いのよ、私でもそう思うのだから男性にはちょっときついかもしれない。

 

ほぼ定刻通りに開演。8月の野音以来のリアルな4兄弟。

定位置は後方中央にドラムの青山くん、向かって左の下手にホーンズ、右の上手にキーボードの耕陽くん、少し位置が下がってサポートキーボードのデビンくん。

 

前面は青山くんを挟むように下手に呼人さん、健ちゃん、上手に和也くん、昭次くん。

私のお席はちょうど和也くんと昭次くんの間あたりなので、2人は問題なく、あと健ちゃんもちゃんと見えました。

 

一番見えなくなったのは呼人さんで、ちょうど呼人さんに視線を向けると、その軌道上に背の高い女性が丸被り。

前方に男性もいて、昭次くんの動きによっては被ってしまい見えなくなる瞬間もありましたが、許容範囲。

 

こればかりは仕方ないのだけど、大きな会場はこういうことの確率が上がってしまうから、それはほんの少し苦手(>_<)

オペラグラスも持っていましたが、結局使わず。

もともと視力は良いので、使わないことの方が多いです。

 

初日だからセトリを誰も知らないわけでしょ?

1曲始まるごとのドキドキは、ほんと初日特有<このドキドキ大好き♪

ステージ上も初日ならではの緊張感があったせいか、ほんのわずかなぎこちなさも。

 

「東京ー!!」の煽りはものすごく多かったのだけど、呼人さんがあまり話さなかった印象。

あっ、だけど呼人さんが健ちゃんのことを「Rockonのプリンス」と紹介していた<それは共通認識なのね(*^▽^*)

 

全体的にMCがものすごく多かった感じはないなぁ。

MCなしは3人組はもちろん、ウツソロでもわりと多いので、MC少なくても実はあまり気にならない。

歌っている(演奏している)姿が何よりも雄弁、そして4兄弟もそれは同じ。

 

「LIFE」から「Foxy Lady」まで4曲一気。

グワーッと一気に盛り上がった感じで、MC。

和也くんの「久しぶりにPARTYしない?」と来れば「PARTY」

この曲は昔からLive向きよね。

 

曲に入るか入らないかのタイミングで健ちゃんがLittle Black DressのRyoちゃんを呼び入れ、そのまま曲に突入。

おっ、東京はRyoちゃんゲストか。

でもね、最初の方で昭次くんがものすごい歌詞間違い(^-^;

 

いや、これ、昭次くんが「えっ?(歌うの)自分?」みたいな感じに耕陽くんと目線合わせてのやり取りがあってだったのよ。

というか、男闘呼組の曲のRockon ver.って歌割りが男闘呼組と変わるから昭次くん混乱しやすくなってない?

 

4兄弟が復活して、男闘呼組のLiveだったりRockon含んで昭次くんのソロユニットでの配信だったり、リアルor配信でLiveを観るようになってだんだん思い出したのだけど、昭次くんって歌詞間違いがわりとある人だったのよ。

 

でも、なんというか、間違えていることを気づかせないタイプというか、歌詞を完璧に覚えていればもちろん気づけるのですが、わりとさらっと流れていくというか。

和也くんが臨機応変に対応できるから、余計に分かりにくい。

 

「PARTY」は男闘呼組ver.だと和也くんが歌っている箇所を他のメンバーに割り振っているせいか、昭次くんが混乱しやすい気するなー。

男闘呼組の曲はサビに来て昭次くんみたいな曲多いしね。

 

そして、間奏で健ちゃんのいる下手に昭次くんが移動したのを私は見逃さない(当然)

はい、来たー、(昔から)大好物の昭次くんと健ちゃんの背中合わせドキドキ

 

言って良い?まさか、4兄弟が歌うユーミンが聴けるとは!

Ryoちゃんがゲストだったからセトリに入ったのだろうけれど、「恋人がサンタクロース」よ?

レアでしょ、これ(^-^;

 

セトリの全体的な印象なのだけど、もちろん新しいアルバムがメインになるのに決まっているのですが、日替わり曲はないだろうなと。

あとOPや本編最後の曲、EC最後の曲を変えることはなくても、途中の曲順は入れ替えていくかもとは思った。

 

だけど、「恋人がサンタクロース」はさすがにRyoちゃんいないとやらないだろうね。

Ryoちゃんがツアーに帯同することはないだろうから、東京だけかな、そのかわりに地方では別の曲を入れてくるかも?

 

「Sweet Devil Woman」聴きたかった!

音源同様にRyoちゃんのコーラスありでね、OPからハットを被っていた和也くんが、オールバッグで上着脱いで首にグッズのバスタオルかけて、永ちゃんならぬ和ちゃんとして登場。

 

ベースなし、スタンドマイクで歌うというものすごいレアな姿。

すごいのだわぁ、そして、そのまま「Uno,Dos,Tres,Quatro」と来て、思わず腕上げて指で「1、2、3、4」

今度はハンドマイクになって「Te querrá mucho」

さすが、さすがすぎるわ、和也くん。

 

で、なんか、ステージ後ろのスクリーンに海?

と思ったら4兄弟の声が聞こえてきた。

会話劇ね、パラオ!つまり「ドント・ウォーリー」

客席がドワッと笑ったような、歓声のようなで揺れた!

 

ステージに現れた4兄弟と呼人さんに青山くんが・・・インカム!

 

・・・・・・(´⊙ω⊙`) 踊ってる!!

 

ちょっと待って、絶対に踊らなかった昔の4人の姿知っていると、ものすごい衝撃。

難しい踊りではないのよ、華麗でもない。

でも、なんだかクセになるの、かわいい!!

 

ああー、これって、もしかして呼人さんと青山くんは巻き込まれのもらい事故っぽい?(^-^;

絶対に自分たちは踊らないと思っていたら4兄弟に巻き込まれたみたいな。

 

でね、途中で耕陽先生によるダンスのレクチャーがあって客席も踊ることに。楽しい~♪

その時に耕陽くんが言ったのが、「なんで、皆すぐフリ覚えられんの? 僕たち2週間かかりました」(笑)

 

「ただいま」では556のLiveの時と同じように客席も昭次くんと一緒に「♪おかえり」と歌ったのだけど、また歌いながら自然に両腕を前に差し出す動作が出てきた<こういうのって考えるより先に体が動く>でも、今回は泣かずにニコニコで(*^-^*)

 

そして、最後の「♪おかえり」のタイミングが難しいから注意と歌う前に言っていたのだけど、やっぱり前のめりで歌ってしまっていた人も多かった。

タイミングが分かっていた人はためて待っていたよね。

 

CDで初めて聴いた時に、Liveで聴いたら泣きそうと思っていた「神宮前ボーイズ」

やっぱり、少しうるっと(/-;)

「パズル」といい、「神宮前ボーイズ」といい、昔を知るが故に余計というのもあるよね、呼人さん上手いなぁ。

 

3人組もコーラスが大好きなのですが、4人のコーラスもほんと好き。

よく考えたら3人も4人も全員の声質が違って、だから重なるとなんとも言えないハモリになるのだろうな。

 

「ヨッテタカッテ」から本編最後まで一気。

今回は耕陽くんのショルキーなしでした。

でも楽しい~♪わーい♪で最後まで進んだ感じだったな。

 

そして、EC。

1曲目が「何処にもいかないから」だから、健ちゃんたちは昭次くんにオキーフのCMの「お疲れ様。~」というセリフを言わせたいのがありあり。

客席も「聞きたい」という感じにウズウズ。

 

「あのコマーシャル、なんて言ってんだっけ?」と健ちゃんが言っても、なんとなくはぐらかす昭次くん(笑)

こういう時の流し方って、4兄弟特有というか4人の間でしかできないのだけど、この場合は厄介だよねぇ^^;

 

そして、とうとう耕陽くんが昭次くんのところに下りてきて、右手を昭次くんに差し出したところで観念(笑)

でも、なんかわりと早口めにワーッと言って、お茶を濁した感じ?だったかも。

 

「自分勝手」「BACK IN THE CITY」と男闘呼組の曲のRockon ver.

この2曲もLive向きだよね。どっちだったかな?和也くんと昭次くんの背中合わせもありました。

 

ものすごい熱量を保ったまま「Rolling Thunder Baby」で終了。

昭次くんの投げKissからのギューが久々に。

楽しそうな笑顔でツアー初日は幕を閉じたのでした。