EL JARDIN SECRETO

EL JARDIN SECRETO

好きなものについての備忘録♪
Liveレポ多め♪ワタシノキヲクトキロク☆
FANKS&男闘呼組/Rockon Social Clubファン♪

お祝いintelligence Days 完走クラッカー

 

まずは、再掲含めて覚書。

 

☆UTSU☆

★〜YONMARU〜 AFTER PAMPHLET発売決定!

 ・予約期間:4/20(土)5/26(日)23:59

 ・発売日:7/8(月)

 https://fanksintelligence.com/news/QfiyCjLI

 https://shop.fannect.jp/utsu/sp/syousai.asp?item=MT-UT-260


★TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days

 〜STAND 3 FINAL〜 LIVE Blu-ray発売!

 ・発売日:7/10(水)

 https://fanksintelligence.com/news/bkOykTUD

 https://shop.fannect.jp/utsu/sp/syousai.asp?item=MT-UT-261


★「TM NETWORK 40th Anniversary

            WOWOW Special Year」放送決定!

 WOWOWでTM NETWORKのデビュー40周年を記念した

 6月より11カ月連続の大型特集が決定!

 https://fanksintelligence.com/news/F1OmiJDp

 

★ ~YONMARU~オフィシャルグッズアノラックパーカー

    ONLINE SHOP販売開始!在庫無くなり次第販売終了!

 https://fanksintelligence.com/news/a7OcnjUS

 

★『TRIBUTE ALUBM -40th CELEBRATION-』

             参加アーティストのコメント公開!

 https://fanksintelligence.com/news/CxVBh-gV

 

★Sound & Recording Magazine7月号にて

 『TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』特集!

 ・発売日:5/24(金)

 https://www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3124121002/

 

★ツアーレポート公開!

 https://fanksintelligence.com/news/kZd72QuW

 

☆☆☆ 

★男闘呼組/Rockon Social Club★

☆Rockon Social Club初のLINEスタンプ販売開始!

 https://rockonsocialclub.com/2024/05/18/2477/

 

☆NTS 冒険者たちのうた Billboard Live 配信決定!

 NARITA THOMAS SIMPSON 冒険者たちのうた Billboard     Liveツアー最終日の5/22(水)2ndステージ配信決定!

 ・配信日:5/22(水)20:00~

 ・チケット販売期間:5/18(土)19:00~5/29(水)21:00
 ・視聴可能期間:5/22(水)20:00~5/29(水)23:59

 https://shoji-narita.jp/live/2024/3340/

 https://eplus.jp/sf/detail/4081270002-P0030003?P6=c27&P1=0402&P59=1

 

☆【Rockon Social Club】中部地区サンデーフォークサイトにて

       2024年夏全国ツアーに向けてのコメント映像公開!               

 

★★★★

 

終わったばかりの〜YONMARU〜のアフターパンフの予約締切がすぐですよー!予約がまだなら忘れずに!

 

そして、今年の1月から3月のツアー〜STAND 3 FINAL〜のBlu-ray発売決定♪

既に初回限定版の店舗別予約特典も出ていますので、リンクの3人組公式にて確認してみてね。

 

ティザーも一緒にUPされたので貼っておきます。

私がOPの登場段階から、ウツさん、王子様だとずっと言っていましたが、ご挨拶の姿や曲は違いますがNERVOUS踊りのウツさんのキレッキレもちらり♪

 

初めてじゃない?マルチアングル映像があるの。

いつも、ほぼほぼウツさんから視線外せなくなっちゃうので、こういうのは嬉しい。楽しみ~♪

 

そして、WOWOW来たー!アリーナツアーファイナルの横浜2Daysが7月に放送!

WOWOWは契約解除しているので、復活させなければ!

 

11か月連続で特集してくれるなら・・・WOWOWは昔のいろいろあるよね?すべて、出ーしーてー!!

無修正のままでいいから、あれとか、あれとか、あれとか・・・ともかく、全部ー!!

 

Kアリーナでの横浜2Daysのみで購入可能だったアノラックパーカーのオンライン販売スタートです。

在庫限りで終了なので、購入したい場合はお早めに!

 

トリビュートアルバムの参加アーティストのコメントが、どなたもTMに最大限の敬意を表して、愛しかない。

私は、TM曲はウツさんの声ありきの人なので、カヴァーにはすごく厳しい目になってしまうのだけど、今回のトリビュートはとてもとても素敵です。

 

そして、そんなトリビュート絡みで、3人組は登場しませんがサンレコでトリビュートについての特集記事、全曲レビューもあるそうです。

私は実物をパラパラしてから考えたいので、発売日の仕事帰りに書店に寄るつもり。

 

トリビュートアルバムがとても良くて、記事が1本書けそうなので、これは近いうちに書きたいと思っています。

おまけ的ですが、他の外部サイトでも掲載しているところがあるけれど、公式でツアーレポート読めます♪

お写真が素敵で、ニコニコしちゃう(*^-^*)

 

RockonのLINEスタンプ!

イラストがカトリーヌあやこさんで、男闘呼組ファンなら昔のイラストを覚えている方もきっと多いはず。

今の姿のイラストでというのもいいなー♪

 

でもね、言葉が一般的でないというか、挨拶系がほぼないところがもう(笑)<健ちゃんの「なんで?」がかなりツボ

呼人さんや青山くんもいるけれど、4兄弟の絵面の強さよ(しみじみ)

 

ナリトマの配信が決定<今回の配信はe+のStreaming+のみ

ビルボで1日2公演であることから曲数も少なめ、Rockonの新曲が1曲ナリトマver.であったそうだけど、配信はありがたいことですが、週末しか視聴できないのが確実なので少し考えます。

 

Rockonのコメント映像ですが、和也くんたちはおらずナリトマの3名よりになっています。

Rockonの公式にはプロモーターの記載ないのだけど、サンデーフォークなので中部地区ですねー<今回のツアーは名古屋で2会場あるし>こういうの出すプロモーターあまりないかも?

 

 

[壁]・。)ジー

 

最初に言っておきます。

ふわふわしたままで文章がまとまらず、なかなか書けなかったくせに、書き出せたらものすごく長くなりました。

久々に長いです、私の中ではレポ扱いではありませんが、長いです。ご了承ください~<(_ _)>

 

 

さて。タイトル通り、3人組のアリーナツアー〜YONMARU〜の横浜でのファイナル2Daysに参戦してきました~♪

あの、初期10年終了のラスグルと同じ日程で開催されたKアリーナでのファイナル2Days・・・参戦できたことに本当に感謝♪

 

ふわふわしたまま、いまだに夢の中ですが、今の気持ちで書いておきたいのでつらつら書きます。

ふわふわはいつもでも、今回はなかなか文章まとまらずで書けなくて、ようやくなんとか。

 

とりあえず、セトリ。

 

------------------------------------------------------------

★TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days

           ~YONMARU~ SET LIST@横浜2Days
 

01.Self Control
02.Maria Club (百億の夜とクレオパトラの孤独)
03.1974 (16光年の訪問者)
04.Carry on the Memories(Kine&TK)
05.Confession ~告白~
06.【CAROL】A Day In The Girl's Life (永遠の一瞬)
07.【CAROL】Carol (Carol's Theme I)
08.【CAROL】Chase In Labyrinth (闇のラビリンス)

  ※Vo.音源
09.【CAROL】Gia Corm Fillippo Dia (Devil's Carnival) 

  ※instrumental
10.【CAROL】In The Forest (君の声が聞こえる)
11.【CAROL】Carol (Carol's Theme II)
12.【CAROL】Just One Victory (たったひとつの勝利)
13.Coexistence Drs. Solo~Gt. Solo(べーあん&健二さん)
14.Whatever Comes
15.Rainbow Rainbow
16.TK Solo~Get Wild Continual
17.ACCIDENT
18.ELECTRIC PROPHET (電気じかけの予言者)

 

Gift For FANKS feat.松本孝弘(B'z)

01.BE TOGETHER

02.Get Wild(19日のみ)

------------------------------------------------------------

 

2日間のことを混ぜて書きますが・・・先にお席のこと。

18日はやや上手寄りではあったものの、センターブロックの前から2列目で3人組の表情がくっきり、はっきり(//∇//)キャッ

わーい♪ウツさんの表情が分ーかーるー♪<視力良いのです

 

19日はLevel3(2F席に相当)の上手側、スタンドでもステージは比較的近くてとても観やすいお席でした。

ライティングはアリーナよりステージから距離ができるスタンドの方が、やはりしっかり分かるね。

 

TMの場合ライティングも特徴的だから、これはアリーナよりスタンドの方がより楽しめるかも。

Kアリーナは初めてでしたが、音がきれいに空間に広がっているのを感じたので、音響は大きな会場の中でもかなり良いと思います。

 

40周年のお祭り&お祝いだったから、遠征組も多く、久々に会えたお友だち、有明ぶりなお友だちもいれば、初めましてもあったり、皆でわちゃわちゃもとても楽しかった♪

お会いできた皆様、本当にどうもありがとう♪

 

日替わりあるという噂もありましたが、セトリは有明と同じで、前記事で「1日ごとにセトリ変えるとかはないと思う」と書いた通りでした。

ただ、↑見ていただくと分かるように、一般的にいうECに該当するものが・・・。

 

FANKSには当たり前ですが、TMのLiveにはMCもECもありません、それが普通。

40周年の一連のツアーでMCなし、ECなしだったのに、アリーナツアーだけ例外なんてことはないわけよね。

 

でもね、アリーナツアーの最後の2Days、いうなればグランドフィナーレなわけでしょう?

特別な何か・・・ECのようで、確かにECに該当するけれど、EC前の手拍子もあるわけがなく。

 

最後のエンドロールが流れて終わったと思ったところで、ほんのり機械的な英語のアナウンスが流れ、「one more song」

えっ?!えーっ?!ステージにまさかの3人が再登場。

ウツさんが客席を煽る・・・ん?ん?ん?

 

再び続きのアナウンス「TM NETWORK・・・with TAK MATSUMOTO」はい?な・ん・だ・とー?!

まさかの松本さん登場、でも、これECではないよね?確かにECに該当する、だけど3人組は自主的にステージに出てきたよね?

 

”EC”というにはしっくり来ない、どうしても来ない。

なら、なんだ?40周年のお祭り&お祝い・・・40周年の一連のツアタイに”FANKS”入ってる・・・それならば・・・”Gift For FANKS”。゚(゚´Д`゚)゚。うわーん

 

話を巻き戻すね。

いつものOPと違って今回のツアーはOP曲もなく・・・いきなりステージの中央に3人が登場、いきなり「セルコン」のイントロ、もう条件反射、ステージ中央のウツさんと同じように右手人差し指を上にまっすぐ伸ばす。

 

ウツさんは2日間ともニコニコご機嫌さん♪

木根さん、哲哉さんもニコニコ♪

ウツさんの声は伸びやかで艶やか、うん、調子良さそう(*^-^*)

「Maria Club」「1974」と進み、「1974」では今回のセトリで唯一ウツさんもアコギ。

 

「1974」は木根さんもギターだから下手の木根さんのところに行って、一緒にギターを弾いている姿だったり、上手の哲哉さんのところにウツキネが行って3人が近くに寄っている姿だったり、3人が一緒にいることにものすごい安心感。゚(゚´Д`゚)゚。

 

この40周年で何回も3人一緒のステージを観ていても、また、ウツさん良かったね、TMで3人一緒で良かったねと思ってしまう。

哲哉さんの引退(気味)ということに、そうさせた側に、ウツさんは何も言っていないけれど、静かな怒りをずっと感じていた。

あっ、ウツさん怒っているって。

 

「Carry on the Memories」は、この最後のアリーナツアーでは3人組のことを歌った歌詞の新曲で、ほんと、うるうる。

そして、トドメが「Confession ~告白~」

泣くよ、泣けとばかりにウツさんの優しい声がほんと沁みる。

そして、この曲の健二さんのギターが好き。゚(゚´Д`゚)゚。

 

セトリ知っているのに、CAROLで一瞬ポカーン(また)

でも、AIを使ったスクリーンに映る映像演出が本当にすごいの。

30年以上前にこれをやりたかったわけで、技術がTMに追いついたんだね。

 

4年前のSPIN OFFの時に「Gia Corm Fillippo Dia」がインストで各メンバーのソロがちりばめられていたのだけど、今回もべーあんのドラムと健二さんのギターが炸裂。

ウツさんはこれは歌わないよねーと今回も思った<そのかわりにスクリーンに歌詞だったから客席が歌ったよ♪

 

「ジャスワン」でまた右手を「セルコン」と同じようにウツさんと一緒に上げながら、心の中で”ぼくなりの35周年”だったウツさんのドラカニ龍かに座の「ジャスワン」を思い出していた。

40周年で”TM”で右手を上げることができたんだ。゚(゚´Д`゚)゚。

 

まさか新曲がこれだったとは!べーあんと健二さんのソロだと思っていたら、「Coexistence」という新曲!

べーあんと健二さんのソロがカッコいいのー♪と思いながら、なじみあるお二方だから当然なんだけど、はぁ、なんか音に落ち着く(*´ω`*)

 

べーあんと健二さんのソロが始まる前だったかなぁ。

ライティングや音の演出にデジャヴ。

ん?ん?ん?これ、最初のDay1~Day9までのOPと同じ?

Blu-rayチェックしないとはっきり分からないけど、多分そう。

 

「Rainbow Rainbow」虹

ああ~、ファイナルでウツさんがものすごーく分かりやすい歌詞間違い、瞬間的にのけぞるように天を仰ぎ、その表情と姿に湧く客席<特にウツファン

 

あー、セミファイナルはどの曲だったっけ?CAROLのどこかだっけ?うまく誤魔化せたというか、ねじ伏せていたのに(^-^;

ウツさんは口からCD音源の人だから、歌詞間違いはその時のリアクション含めてウツファンにはファンサと言われているの。

 

これ、Blu-rayに修正なし、ノーカットで入れてください!!(土下座)

 

久々にウツさんで土下座案件。

あのかわいい姿はそのままで残すべきー!

 

哲哉さんのソロから「ゲワイ」になるのだけど、落ち着いて考えるとセミファイナルとファイナルで微妙に違ったのね。

セミファイナルの方がソロは長めだった気がするなぁ。

ファイナルの方が「ゲワイ」みのないソロ?次は「ゲワイ」なのに?

 

今回の「ゲワイ」は最新ver.の「Get Wild Continual」とはいっても、ベースがそこというだけでアレンジはね、いつもの如く。

「ゲワイ」に限った話ではなく、当然セミファイナルで有明より音増えているー♪だし、ファイナルはセミファイナルより音増えているー♪だし。大阪は参戦していないけどそこも然り。

 

音だけでなくライティング、演出のアップデートは常にあり、最新Liveが最高レベル更新し続けているんだもん。

それは40周年を迎えても変わらない。

それをこうして体感して楽しめるなんて、なんて幸せで贅沢キラキラ

 

前ツアーに引き続き「ACCIDENT」

このあたりからかな、ウツさんが前髪あたり、目のあたりを気にしていて。

それでも曲の最後には2日間とも、投げチュウ(//∇//)キャッ

 

そして、最後の「ELECTRIC PROPHET」

「エレプロ」はただでさえ泣くのに・・・なんだろう、ウツさんの歌い方がすごく胸に響いて、少し苦しい。

それはセミファイナルでもあって、ファイナルで更に大きくなって・・・ファイナルが・・・昨日より苦しい。

 

セミファイナルはそんなことなかったのだけど、ファイナルで歌い出す直前、マイクの前に立つのが少し遅く感じたのね。

歌い出しが、!?・・・声震えている?気のせい?でも、なんか違う、なんて言っていいのか分からないけど・・・違う。

 

ファイナルはウツさんの表情が肉眼では分からないお席、でもセミファイナル以上に涙ぽろぽろ。

ウツさん、いつもさらりと歌う人なのに、珍しいくらいに感情がちょっとむき出しになっているように感じていたら・・・

 

「♪今夜のような夢を見せてあげるよ」

 

・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

 

↑ここ、一番すごかった・・・ダメ、止まらない。

 

この時は分からなかった。

そして、ファイナルでウツさんの表情が見えるお席だった方たちから、ウツさんが泣いていた?ようだったということを聞いた。

お家に帰って、その翌日ぼんやりしていて、気がついた。

 

ドラカニ龍かに座の時の「I am」と同じ。

 

あれは初日2Daysだったけれど、ウツさんの歌い方がいつもと違うと感じる時、私はもろにそれをくらう。

Liveは感覚がむき出しになって鋭くなるからなのか、特にウツさんだと直撃で涙ぽろぽろ・・・理屈じゃないから制御不能。

 

セミファイナルもエンドロールを目にしながら、いろいろな感情がぐるぐるして・・・あっ、終わったんだ・・・と思ったら「one more song」o(><)oうそー

「TM NETWORK・・・with TAK MATSUMOTO」はい?な・ん・だ・とー?!

 

まさかの松本さん、いや、まっちゃん!

ちょっと、待ってー、本編は絶対に無理だと思った、思ったがここなら登場しても流れ違うから、なんの問題もないじゃない!

で、「BE TOGETHER」わーい♪楽しいー♪

 

ウツキネのサビ前のくるん♪なんと!哲哉さんもくるん♪

3人一緒にターンって記憶にない、えーっ?!初めて?!

もうね、松本さんの音が”サポメンのまっちゃん”なの!

立ち位置も後方の下手のべーあんと上手の健二さんの間で。

 

TMの”マスコットボーイ”復活!!

 

いや、事件でしょー、フォントサイズ変えるでしょー。

サングラスしていても、TMのお兄様方とべーあんや健二さんと(特に古くからの)FANKSの前では、”マスコットボーイのまっちゃん”(笑)<当たり前

 

FANKSにとっては、B'zの松本さんじゃない、”サポメンのまっちゃん”なのよ。

なんだろうね、今の姿なのに、そこにいるのは”マスコットボーイのまっちゃん”なんだもん。

 

とても珍しいことなのは、ほんと最後まで!

「BE TOGETHER」後に3人がステージの前面に出てきて、ウツさんを真ん中に、向かって左が木根さん、右が哲哉さん。

哲哉さんの隣に健二さん、木根さんの隣にまっちゃん、べーあん。

 

メンバーがお互いに拍手しあって、客席に手を振り、べーあんが捌け、健二さんが捌け、残ったまっちゃんを3人組がぐるっと取り囲む<ウツキネは松本さんより身長高いから”捕らわれ状態”

サポメン時代を知るFANKSからすれば、「まっちゃん、お帰りー」だよね♪

 

まっちゃんが捌け、最後に3人組がステージから去っていった。

3人組が去っていく直前だったかな、ウツさんが上手側(つまり、こっち)を向いて、投げチュウ(//∇//)キャッ

角度的に真正面、夢じゃないよね?

 

すごいものを見た、明日もめいっぱい楽しむー♪わーい♪

 

そして、ファイナル。

まっちゃん登場、「BE TOGETHER」で3人組がくるん♪もあり、わーい♪楽しいー♪と思っていたら、ウツさんが人差し指で”1”<即、察し>そのまま、まっちゃんを振り返ると、まっちゃんも人差し指を”1”

 

それって!それって!「ゲワイ」来たー!!

 

一音目から分かる「ゲワイ」

まっちゃんのギターはトリビュートver.なのよ、でもね、立ち位置が健二さんの隣でサポメン位置でしょ?

トリビュートver.の自己主張な音はあっても、ちゃんとサポメンのギターで!

 

昔と同じだよね、サポメンなんだけど”ギタリスト松本孝弘”な自己主張箇所は必ずあって、TMはそれを出しても大丈夫なところで。

楽しいが第一なのだけど、あまりに”まっちゃん変わらなさすぎー”がおかしくて、懐かしくて。

 

トリビュートの「ゲワイ」を聴いてから(お友だちの)ゆんちゃんとずっと言っていたの。

”今の松本さんのギターで、ウツさんの歌うゲワイが聴きたーい!”って!それがすぐに叶うなんて!

 

最後の「ゲワイ」だったからか、曲の終盤でまっちゃんが前面に出てきた!ウツさんのところにいるー!

ウツソロではよく目にしている姿だけど、まっちゃんのギターを楽しそうにジッと見るウツさん♪

 

最後もセミファイナルと同じでね。

健二さんは捌ける時、まっちゃんに向かって投げチュウ♪

ステージに残ったまっちゃんを3人組がぐるりと取り囲むのも同じ<また”トラワレテマス”

まっちゃんが捌け、3人組が去っていった。

 

40周年、40本、完走おめでとうクラッカー

ウツさん、木根さん、小室さん、べーあん、健二さん、スタッフや関係者の皆様、そしてFANKSの皆様、最後の2Daysのまっちゃんも、お疲れ様でした、ありがとうございました<(_ _)>

 

とてもとても幸せで楽しい、大好きしかない40周年だったよ。

宇都宮へのプチ遠征含めて、自分の動ける範囲で全力で追いかけられたかな。

Day1スタートの三郷から参戦、Day39&Day40のラストも参戦、すごく濃い、思い出の詰まった40周年になりましたドキドキ

 

ずっと大好きでいさせてくれて、ありがとうしかないラブラブ

41周年までも、”ずっと大好き”で追いかけまーすラブラブ

だから、最後にいつもの定期。

 

もう本当にお願いですから、どうか元気でいてください(T人T)

 

・・・って、まだ書くことあるの、これを書かなきゃ終われない。

”サポメンのまっちゃん”がいた、40周年最後の「ゲワイ」

一音目から「ゲワイ」と分かる・・・なーぜだ?( ̄ー ̄)ニヤリ

 

横浜からの帰り道、1人ぼんやり反芻していて気がつき、反芻すればするほど、じわじわ。

 

参戦組は本編の「ゲワイ」と最後の「ゲワイ」の間に曲数ないのに、同じ「ゲワイ」に聴こえたかしら?

本編は音源として一番新しい「Get Wild Continual」

では、最後は?一音目から分かるってことは?

 

オリジナルの無印「Get Wild」

 

「ゲゲゲ」のサンプリング音なしで、すぐイントロはこれだよね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

でもさー、約40年(ゲワイは87年発売)で初めてじゃない?ほぼオリジナルの「ゲワイ」が披露されたのって。

ある意味、そこが衝撃以外の何ものでもない。

しかも”サポメンのまっちゃん”がいての「ゲワイ」なのよねー、時が巻き戻されたよね。

 

ウツファンは既にご存知の方が多いだろうけれど、まっちゃん参加は本番当日のリハだけだったそう。

あーんなに息ぴったりだったのだもの、昔どれだけ弾いていたかが分かるよねぇ。

 

ガチャは有明と同じでMAX5回はやらずに、両日とも3回ずつ♪

合皮キーホルダーだけ有明と被ったけれど、あとは被りなしでした。

 

星Day39

 

 

星Day40

 

 

完全にお祭りで、横浜駅構内のみでTMがドーンのスポーツ報知が両日販売、Kアリーナ敷地内ではスポニチの特別版が販売。

 

 

私は横浜駅で降りないのだけど、報知は遠征組のお友だちが19日分を確保してくれたの。ありがとうキラキラ

18日分はね、なぜか、謎の引きの良さが発揮されて、その後手元に(笑)

 

 

スポニチは紙も通常とは違う紙でね、新聞2面分の大きさで昔の3人組!販売場所に掲出されていたお写真で♪

 

 

なんか、分かっている!って思うよね。

だって「DIVE INTO YOUR BODY」のジャケ写と同じ時に撮影されたお写真を採用しているのだもの<ジャケ写とは3人のお顔の角度が違うの( *´艸`)