「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです
6万人にフォローされている
インスタはこちら
「問題集を色々紹介されていますが
結局、どの問題集を
実際にやっているんですか?
どの問題集が
1番おススメですか
?」
という質問にお答えします![]()
インスタやアメブロでは
わが家が実際に使っている問題集だけ
を紹介しています![]()
紹介している問題集は
全てコピーして
3周繰り返しています![]()
![]()
![]()
問題集をコピーする方法はこれ![]()
小学生の場合は
1年間を通して
3周繰り返す間隔です![]()
テスト前までに3周繰り返すのは
中学生の場合です
1周目は
学校で習ってから
2周目以降は
学校のテスト前や
長期休み中など
お子さんの状況を見ながら
調整してみてください![]()
思考力系のドリルや語彙力ドリルは
1年で3周ではなく
数年で3周繰り返します![]()
小4娘や中3娘が
その日にどんなプリントをやっているのか
見たいというリクエストが
とても多かったので
今後は
定期的に
インスタのストーリー等で
その日のプリントを紹介していきます![]()
また、紹介している問題集の
どの問題集をやればいいですか?
というご質問も頂きますが
小学生の場合でも
特に算数と国語は
1年間を通して
1教科1冊のドリルだけでは
量が少なすぎます![]()
![]()
![]()
「特に勉強しなくても
小学校のカラーテストでは
いつもほぼ満点だから
おうち学習は必要ないですよね
?」
と、よくメール頂きますが
小学校のカラーテストは
学校の授業を聞いていれば
100点がとれる問題なので
そこで安心して
小学校のうちに
おうち学習をしていないと
中学校入学後に
50点も取れなくなります![]()
![]()
![]()
その解決策は
この記事を読んでください![]()
教科書準拠のドリルは
必須です![]()
2冊目以降は
お子さんの苦手な単元に特化しているドリルや
苦手な教科のドリルを多めにするなど
各教科2冊以上は取り組んだ方がいいです![]()
![]()
【学年別】おすすめのプリント枚数は
この記事を読んでください![]()
わが家が受講中の
オンライン英会話「学研の英会話」は
限定クーポンを使えば
30日間無料体験&3,000円割引が適用されます![]()
限定クーポンはこれ![]()
今後も
塾なしでも成績が伸びる
おうち学習方法について
発信していきます![]()
フォローしてお待ちください![]()





