こんにちは。
かっこいい女を作る開運コーチ坂本ともこです。
世の中、暗いニュースばかりだし
汚い裏の世界をみてしまうと
げんなりした気分になります。
何事も裏と表があるので
裏側って見たくないけど
知ることも
行きていく上では必要です。
しかし、それだけでは
精神衛生上よくありません。
何事にも裏表があるということは
同じだけ”美しい”こともあるんです。
美しいものを見て
美しいものを感じて
美しい心を育てること。

夏目漱石が「I LOVE YOU」を
「月が綺麗ですね」と
和訳したとかしないとか...。
逸話として残っているけど
とても美しい表現ですよね。
私たちも美しいものを見て
美しい心を持てれば
美しい表現ができるようになると
思っています。
今、SNS上では
汚い言葉で罵る人が多いけど
言葉ってその人の心の在りようが
まざまざと出てしまうんだな。
美術館へ行くのもよし
美しい音楽を聴くもよし
美しい人を愛でるのもよし
美しい洋服を着るもよし
でも一番お手軽で
誰でもが感じ取れるのは
やはり「自然」ですよね。
美しいものを見ると
心が洗われたようになります。
それだけで浄化作用があります。
例え、それが緑だけの森であっても
清涼な空気がすっと染み渡るような感覚は
心地よいです。
思わず何度も深呼吸したくなります。
だから、たまに神社に参拝に行くけど
それはそこの空気が好きなんです。
浄化されるような
澄んだ空気。
だから午前中の人のいない時間が
いいと思いますよ。
緊張していたり
ストレス下にあると
呼吸は浅くなります。
呼吸が浅いとダメージを受けるのは
脳なんです。
だからマスクなんて
いつまでもしてちゃダメです。
深呼吸をちゃんとして
落ち着きを取り戻す。
そうするとリラックスできて
同時に静かな力が蘇ります。
アウシュビッツから生還した
精神科医ビクトール・フランクル氏は
「厳しい環境の時
”月が綺麗だ”と思えた人が生き残り
絶望した人から先に亡くなった」
と言っています。
どうやら美しいものをみる感性は
生命力にも繋がっているようです。
醜い言葉の応酬のSNSや
汚い部屋、恐怖と不安の日々...
美しいものを見るのを
忘れないでね。
仕事帰りの夕日でもいいし
休憩中の青空でもいいので。
人は気持ちが塞がっている時は
うつむきがちになるので
視線は上を向いて歩こう!
いつも首位を頂き、ありがとうございます。
バナーをポチっとしてもらえると
更新の励みになります♡


かっこいい女を作る開運コーチ坂本ともこです。
世の中、暗いニュースばかりだし
汚い裏の世界をみてしまうと
げんなりした気分になります。
何事も裏と表があるので
裏側って見たくないけど
知ることも
行きていく上では必要です。
しかし、それだけでは
精神衛生上よくありません。
何事にも裏表があるということは
同じだけ”美しい”こともあるんです。
美しいものを見て
美しいものを感じて
美しい心を育てること。

夏目漱石が「I LOVE YOU」を
「月が綺麗ですね」と
和訳したとかしないとか...。
逸話として残っているけど
とても美しい表現ですよね。
私たちも美しいものを見て
美しい心を持てれば
美しい表現ができるようになると
思っています。
今、SNS上では
汚い言葉で罵る人が多いけど
言葉ってその人の心の在りようが
まざまざと出てしまうんだな。
美術館へ行くのもよし
美しい音楽を聴くもよし
美しい人を愛でるのもよし
美しい洋服を着るもよし
でも一番お手軽で
誰でもが感じ取れるのは
やはり「自然」ですよね。
美しいものを見ると
心が洗われたようになります。
それだけで浄化作用があります。
例え、それが緑だけの森であっても
清涼な空気がすっと染み渡るような感覚は
心地よいです。
思わず何度も深呼吸したくなります。
だから、たまに神社に参拝に行くけど
それはそこの空気が好きなんです。
浄化されるような
澄んだ空気。
だから午前中の人のいない時間が
いいと思いますよ。
緊張していたり
ストレス下にあると
呼吸は浅くなります。
呼吸が浅いとダメージを受けるのは
脳なんです。
だからマスクなんて
いつまでもしてちゃダメです。
深呼吸をちゃんとして
落ち着きを取り戻す。
そうするとリラックスできて
同時に静かな力が蘇ります。
アウシュビッツから生還した
精神科医ビクトール・フランクル氏は
「厳しい環境の時
”月が綺麗だ”と思えた人が生き残り
絶望した人から先に亡くなった」
と言っています。
どうやら美しいものをみる感性は
生命力にも繋がっているようです。
醜い言葉の応酬のSNSや
汚い部屋、恐怖と不安の日々...
美しいものを見るのを
忘れないでね。
仕事帰りの夕日でもいいし
休憩中の青空でもいいので。
人は気持ちが塞がっている時は
うつむきがちになるので
視線は上を向いて歩こう!
いつも首位を頂き、ありがとうございます。
バナーをポチっとしてもらえると
更新の励みになります♡

