こんにちは。
40代女性のプライベートコーチ坂本ともこです。
自分の魅力を最も引き出す方法として
もちろん内面や外見を磨くのも大事だけど
てっとり早いのは、自分が魅力的に見える
「ネーミング」を考えることです。
日本は特に「言霊」の国ですからね
言葉に強く影響されるわけです。
そして、本当に不思議な力があります。
以前、こちらでも書いたように
「起業したい人、手を上げて~!」
芸能人でも”売りたい”イメージがあれば
それに似合った芸名を付けた方がいいの。

クールビューティが売りだったら
「島袋さつき」より「黒木メイサ」。
さて「竹村桐子」って誰でしょう?
昭和の東映の女優さんのようだけど
実はこれ「きゃりーぱみゅぱみゅ」笑
こんな風に名前ひとつとっても
その人の特徴や売りがハッキリする。
わたしたちは芸能人じゃないので
そこまでする必要はないかもだけど
ちょっとしたキャッチコピーは
あってもいいかも知れない。
私の場合でも、ただの「坂本ともこ」より
”40代女性のプライベートコーチ”と
付けた方が何をしてる人がわかりやすい。
間違っても学生さんや男性はこないだろうし
”プライベートコーチ”ということは
「人に言えないことを、話せる人」
という意味合いもあるんですよ。
そして、自分もそう名乗ることで
何かしらそこに力が生まれたりするの。
個人であるサロンをやられてる
クライアントは、キャッチコピーを
変えただけで売上が2倍になりました。
わたしはあんまり好きじゃないけど
最近、何でも「○○活」と付けるのも
ひとつのアイデアだね。
例えば、就活、婚活、妊活、終活、、
こうやってみても、どちらかいうと
人生においては重い活動だよね。
それを、○○活と軽いノリにして
活動しやすくするための工夫かもね。
または、とりあえず何でも
「○○力」と付けるのもあり。
鈍感力、美人力、決断力、毒舌力
なんでもつけちゃえば、その力が
もっとパワフルになっていきます。
だいたい商品でもサービスでも
売れないと、とかく内容や料金を
変えたがる人が多いんですが
(それが必要な時もあるけどね)
ブログタイトルを変えたり
キャッチコピーを変えるだけでも
あなたの魅力は何倍にもなって
輝くこともあります。
雑誌の表紙でも、誰が表紙になるかで
イメージがガラっと変わるしね。
中身は一緒なのに、、、笑。
中身はそれに合うように
ちゃんと埋まるようにできてます。
わたしがグータラ女だったのに
コーチをするようになって
パキパキできるようなったように。
だから、自分の売りがないとか
魅力がわらかにと悩んでいるなら
名前(芸名やキャッチコピーなど)を
考えてから、内容を考えるのもあり!
つまり、言葉のイメージに自分が
引きずられて魅力的になるのです。
私たちの脳は名前、ネーミングによって
イメージをしてしまうんです。
それが実際の生理反応すら起こすの。
だからネーミング変わることで
印象や理解が変わるという
メリットがあるんですよね。
きゃりばみゅさんは、あの名前だから
ああいう歌が歌えて影響力があるのだ。
一度、名づけられていますと
その文字のイメージに縛られて
それがセルフイメージとなって
自分で自己規制してうわけです。
語感や言葉のイメージ
というのは大変強いものだからね。
イメージに引きずれるのだわ。
だから逆に言いいますと、、
その引きずられていく性質を利用して
ネーミングに凝ってみるのです。
そしてあえて自分で言葉を定義して
都合良く名づけてしまうのです。
そして、そのネーミングのセンスを
もっと磨いていけばいいのではにかと。
だから、自分の方向性を見失ったら
理想のネーミングを考えてつけて
言葉の力で引き出す事ができます。
できれば、自分の力や魅力を
最大限に生かせるネーミングがいいね。
まあ、ただブログタイトルや
名前をコロコロ変えるというのは
方向性が定まっていないのが
バレバレになっちゃいますし
信用に関わってきますので慎重に。
わたしもブログ開設当初は
すごく可愛いタイトルを付けてました。
でも、自分の性格とは違うし、笑。
もっと強く美しくありたいという
気持をこめて考えました、ね。
❤モデル梨花キュレーターのサイト【4yuuuu!】
コラム連載中です❤
こちらからどうぞ♪
いいね、ツイートして応援お願いします♪
ポチっと応援してもらえると更新の励みになります。
ポイントアップにご協力を~(^з^)-☆!!
何卒応援よろしくお願いいたします❤

にほんブログ村

にほんブログ村
坂本ともこのプライベートコーチング
30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。
40代女性のプライベートコーチ坂本ともこです。
自分の魅力を最も引き出す方法として
もちろん内面や外見を磨くのも大事だけど
てっとり早いのは、自分が魅力的に見える
「ネーミング」を考えることです。
日本は特に「言霊」の国ですからね
言葉に強く影響されるわけです。
そして、本当に不思議な力があります。
以前、こちらでも書いたように
「起業したい人、手を上げて~!」
芸能人でも”売りたい”イメージがあれば
それに似合った芸名を付けた方がいいの。

クールビューティが売りだったら
「島袋さつき」より「黒木メイサ」。
さて「竹村桐子」って誰でしょう?
昭和の東映の女優さんのようだけど
実はこれ「きゃりーぱみゅぱみゅ」笑
こんな風に名前ひとつとっても
その人の特徴や売りがハッキリする。
わたしたちは芸能人じゃないので
そこまでする必要はないかもだけど
ちょっとしたキャッチコピーは
あってもいいかも知れない。
私の場合でも、ただの「坂本ともこ」より
”40代女性のプライベートコーチ”と
付けた方が何をしてる人がわかりやすい。
間違っても学生さんや男性はこないだろうし
”プライベートコーチ”ということは
「人に言えないことを、話せる人」
という意味合いもあるんですよ。
そして、自分もそう名乗ることで
何かしらそこに力が生まれたりするの。
個人であるサロンをやられてる
クライアントは、キャッチコピーを
変えただけで売上が2倍になりました。
わたしはあんまり好きじゃないけど
最近、何でも「○○活」と付けるのも
ひとつのアイデアだね。
例えば、就活、婚活、妊活、終活、、
こうやってみても、どちらかいうと
人生においては重い活動だよね。
それを、○○活と軽いノリにして
活動しやすくするための工夫かもね。
または、とりあえず何でも
「○○力」と付けるのもあり。
鈍感力、美人力、決断力、毒舌力
なんでもつけちゃえば、その力が
もっとパワフルになっていきます。
だいたい商品でもサービスでも
売れないと、とかく内容や料金を
変えたがる人が多いんですが
(それが必要な時もあるけどね)
ブログタイトルを変えたり
キャッチコピーを変えるだけでも
あなたの魅力は何倍にもなって
輝くこともあります。
雑誌の表紙でも、誰が表紙になるかで
イメージがガラっと変わるしね。
中身は一緒なのに、、、笑。
中身はそれに合うように
ちゃんと埋まるようにできてます。
わたしがグータラ女だったのに
コーチをするようになって
パキパキできるようなったように。
だから、自分の売りがないとか
魅力がわらかにと悩んでいるなら
名前(芸名やキャッチコピーなど)を
考えてから、内容を考えるのもあり!
つまり、言葉のイメージに自分が
引きずられて魅力的になるのです。
私たちの脳は名前、ネーミングによって
イメージをしてしまうんです。
それが実際の生理反応すら起こすの。
だからネーミング変わることで
印象や理解が変わるという
メリットがあるんですよね。
きゃりばみゅさんは、あの名前だから
ああいう歌が歌えて影響力があるのだ。
一度、名づけられていますと
その文字のイメージに縛られて
それがセルフイメージとなって
自分で自己規制してうわけです。
語感や言葉のイメージ
というのは大変強いものだからね。
イメージに引きずれるのだわ。
だから逆に言いいますと、、
その引きずられていく性質を利用して
ネーミングに凝ってみるのです。
そしてあえて自分で言葉を定義して
都合良く名づけてしまうのです。
そして、そのネーミングのセンスを
もっと磨いていけばいいのではにかと。
だから、自分の方向性を見失ったら
理想のネーミングを考えてつけて
言葉の力で引き出す事ができます。
できれば、自分の力や魅力を
最大限に生かせるネーミングがいいね。
まあ、ただブログタイトルや
名前をコロコロ変えるというのは
方向性が定まっていないのが
バレバレになっちゃいますし
信用に関わってきますので慎重に。
わたしもブログ開設当初は
すごく可愛いタイトルを付けてました。
でも、自分の性格とは違うし、笑。
もっと強く美しくありたいという
気持をこめて考えました、ね。
❤モデル梨花キュレーターのサイト【4yuuuu!】
コラム連載中です❤

いいね、ツイートして応援お願いします♪
ポチっと応援してもらえると更新の励みになります。
ポイントアップにご協力を~(^з^)-☆!!
何卒応援よろしくお願いいたします❤

にほんブログ村

にほんブログ村

30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。
(※男性は応相談とさせていただきます。)
岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。メディア掲載情報
doppomall掲載中
女性誌【TrinityWEB】コラム連載中
【4yuuuu!】コラム連載中
【暮らしニスタ】コラム連載中
★プロフィール
★メニュー&料金
★オリエンテーション
★お問い合わせ
★無料メール講座【全7回】
※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
募集期間以外のお申込みは応相談になります。