子どもたちが嫌われ者のヤマビルを大研究!
『ヤマケイ文庫 ヒルは木から落ちてこない。ぼくらのヤマビル研究記 増補版』刊行!
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、2024年8月19日『ヤマケイ文庫 ヒルは木から落ちてこない。ぼくらのヤマビル研究記 増補版』を刊行いたしました。
子どもたちの好奇心が止まらない「実践科学」の書。
三重県鈴鹿山脈の麓で暮らす小中学生が、自らの好奇心をもって嫌われ者のヤマビルの研究に挑んでいます。彼らは、さまざまな観察や実験を通して知られざるヤマビルの能力や通説を覆すような発見を次々としています。子どもたちの科学的好奇心と思考力、行動力に感嘆する一冊です。
*本書は、2021年に刊行した単行本『ヒルは木から落ちてこない。ぼくらのヤマビル研究記』を、その後の研究成果を増補して文庫化したものです。
【絶賛の声多数!】
「40年近く生命科学を生業にしてきた者として、素直に感動した」(読売新聞書評より)
仲野 徹さん(生命科学者・大阪大学名誉教授)
「好奇心が未知の扉を開ける衝撃が満載だ」
山極壽一さん(人類学者・総合研究所所長)
【文庫版増補について】
2021年の単行本で、同じ鈴鹿山脈の中でヒルが多い山と少ない山があることを研究した結果、「花崗岩」の山にはヒルが少なく、「石灰岩」の山ではヒルが多いことを発見しました。しかし、花崗岩の山である屋久島にもヒルが多く存在することから、単行本内で次の研究の必要性が示唆されていました。文庫版増補では、各地の土とヒルを用意した壮大な実験を敢行……。その結果とは!?
++++++++++++
アマゾンや楽天では、予約受付中です。
お近くの書店では、19日から順次店頭に並びます。なければ書店にご注文ください。