海の日(祝日)は、滋賀県獣医師会主催の一般公開講演会「「ヒルは木から落ちてこない」が草津市の駅前にあるクサツエストピアホテルで開催されました。
私たち子どもヤマビル研究会は、その講演会の講師に招いていただきました。
四日市を朝8時33分発亀山行きに乗車して、いよいよ初めての体験が始まりました。
最近は余り列車を利用することはないだろうと、車ではなくJRを利用しました。
亀山でもう一人乗ってきて、本日の参加者5名がそろいました。
初体験は誰でもソワソワするもので、中々落ち着いておれない様子。
亀山乗り換えで柘植に着きました。忍者の看板がたくさんある駅でした。
待ち時間が20分もあって、いろいろ楽しんでいました。気温もぐんぐん上がって、吹いてくる風は生ぬるいものです。
草津線に乗り替えて草津駅に着いたのが10時40分。
滋賀県獣医師会長さんのお出迎えを受けてホテルまで歩いていきました。
荷物をフロントに預けて、ランチを食べに近くのレストラン街に行きました。
もううだるような暑さで汗か吹き出て来ます。たくさんある店の中から〇〇屋さんに入りました。
好きなものを注文して、美味しくいただきいただききました。
ホテルに戻りしばらくロビーで休憩させてもらいました。
左のタヌキのような人は気にせずに、今日の弁士たちの記念撮影です。
どんなところで発表するの?
決まった時からよく訊ねていましたが、結婚式場と答えていました。
それがこの目の前の部屋です。受付横に、
瑞祥の間、令和五年度滋賀県獣医師会一般公開講演会
と書いてあります。うぁっ、すごい。
1時から、打ち合わせをしながら、リハーサルです。
マナくんが、いろいろパソコンの調整をしてくれて、本番に備えてくれました。
オッケーということで、お手洗いも済ませて準備完了です。
1時30分になり、お客さまも少しずつ来てくださいました。
100人くらいを想定して、会場は準備されてありました。
お客様が来られるのを見て、5年生の二人は落ち着かなくなったのか、練習してくると本番のスイッチを入れて練習し始めました。ビックリしたのは私たちのほうで、既にお客様も着席しておられるところで練習し始めました。少しだけやらせて制止しました。
もうやる気と不安が入り混じって、平時用心はどこへやら・・・・。
わたしたちも、席について落ち着くように声掛けしました。
さて、この先は、どうなったでしょうか。 < 続く >