今年度も、何かしっくりいかない1年でした。やはり、夏ヤマピルシーズンの最盛期に武漢コロナにやられたことが、大きいです。夏休みに頑張ってやれることができなかって残念です。
最後くらい楽しくやろうと、コロナで中断していたスカイラインウオークをやりました。
参加は希望者ということで、計画しました。
スカイラインウオークってなにするのということですが、何もしまん、冬で閉鎖になっているスカイラインを歩行者天国のように歩くだけです。湯の山の麓から武平峠まで高度差500m位を歩きます。2時間半くらいのコースです。
御覧のようなヘアピンカーブを繰り返しながら高度を上げていきます。結構急な坂道で、時々下を見たりして地図の上ではぜんぜんすすんでないよなあと、このカーブを眺めていました。こんな場所が3か所もあります。
9時に鳥居道のちゅうしゃじようを出発しました、昨日の快晴とは違って、曇でした。
30分位で蒼滝大橋を渡ります。10分休憩。
曇っていて何も見えず、残念。
気温が少し下がってきて、余りばてずにのぼっています。
雪はなかったのですが、日陰にわずか残っていました。
ゴールまであと少し、力を振り絞って11時30分予定通り到着
気温は5℃位の体感
食べ始めると雨が降ってきました。カッパが欲しくなるくらいの雨になり、急いで食べてすぐ下山開始となりました。
帰りは、途中のトンネルで10分休憩を挟み、駐車場までもどりました。
14時過ぎに研究所にもどり、昼食時にできなかったよもやま話を2時間ほどして解散となりました。
快晴でスッキリとはいかなかったのですが、楽しいまとめの日となりました。
今年もよく頑張りました。たのしかったです。
みんなありがとう。