今日も産卵!! 二日連続です。 | 子どもヤマビル研究会

子どもヤマビル研究会

2011年から市内の小中生とともにヤマビルの生態研究をしています。「ヒルは木から落ちてこない」の著者です。

朝起きて飼育瓶を覗く楽しみが、増しています。

朝7時に瓶の中を確認すると、ありました!!!!!!。今日も、二瓶から発見しました。

昨日に連続ですが、きょうのは、1日遅い 7月3日に吸血させたものです。23日に確認したので今日のも丁度20日で産卵したことになります。いつ見てもきれいですね。

鶏は同じ鶏だし吸血のさせ方も同じです。二日とも20日で産まれました。

一昨年の産卵では、5週間35日かかっていたので、びっくりしています。

 

先日FBで平川さんがアップされていた産卵写真はすばらしいものですが、問い合わせたところ吸血後1週間で産まれたということでした。今年のヒルは慌て者……??

こうなると、産卵写真を撮るのがもっとむずかしくなります。ずっとカメラを回しっぱなしにしないと撮れないことになります。

 

何はともあれ、昨日と今日とで7個の卵が産まれました。U研究員が、卵そのものを調べたいと言っていたので、材料はすく実に集まりました。次のステップに進めそうです。

 

でも、幼生が誕生するのも大事な研究ですので、ベービーベッドを用意して大事に見守ります。

また、産み終わったヒルはその後どうなるのかを追いかけるのも大事な研究材料です。

 

昨日の親は、まだ産卵しそうな雰囲気でのっそり動いています。

また、別の瓶に今にも産みそうなものを発見しました。

また、カエルとのバトルで勝ったヒルが、結構太ってきて産卵するのではないかと思っています。

 

とにかくにぎやかな二日間です。明日はどうでしょうね。