ヒル研、テレビに出ます!!! | 子どもヤマビル研究会

子どもヤマビル研究会

2011年から市内の小中生とともにヤマビルの生態研究をしています。「ヒルは木から落ちてこない」の著者です。

今日は、地元ケーブルテレビCTYの取材を受けました。朝から、1日付き合ってくれるというすごい取材です。

あいにく、地区行事や修学旅行で全員がそろってないですが、この日しかなかったので受けました。

昨夜からの宿泊研究ですので、朝6時半に起きて準備をしてCTYのカメラを待ちました。

8時半に簡単な打ち合わせをして、ヒル捕りの現場に向かいました。

研究員は、なれた場所なのでカメラマンにいろいろ説明しながら、時折立ち止まって撮影をしたりしていました。

主役は子ども研究員ですので、極力私はカメラから離れて歩いていました。

ヒル捕り場に到着したら、ヒルを捕る様子を映していました。

指にひょこっと乗るヒルを反対側の手でつかんで、フィルムケースに入れる手法を、カメラマンは興味深そうに撮影していました。

10匹位しか捕れませんでしたが、今日は、湿度が43%くらいなので、ちょっとヒルは出て来にくい条件です。

カメラマンは、早くヒルスポットに行きたいらしく、盛んにY研究員に誘いをかけていました。

やっと二人の研究員の許可が出て、ヒルスポットAに上がりました。ここでは、ヒルの卵塊探しが目的です。頑張って探しましたが、なかなか見つかりません。

ヒルが足に上って来る写真が撮りたいということで、Y研究員にレインコートを身に付けてもらいました。足首はガムテープで固めてあります。

でも、今日は、空気が乾いていて、ヒルスポットでは40%になっていました。それで、歩いていてもそれほど上がってきません。先週のように小雨の中でにょきにょきとはいきません。

T研究員が、上のヒルスポットを探そうと、みんなを連れていきました。ここは、ちょうど以前見つけたヒルスポットの10mくらい上の少し平らな所です。

ここには、かなり大物もいて、また、生まれたてのような小さなものまで、かなりいました。100匹位捕りました。カメラにはどのように収まったかはわかりませんが、ひょこひょこ歩く姿が撮れたと思います。

11時を回ったので、そろそろ引き上げることにしました。今日も、残念ながら、ヒルの卵塊を発見することはできませんでした。

駐車場に戻ると、地域の総代さんが待っておられて話しかけてこられました。

子どもたちがいろいろ説明するのを聞いて、お前ら博士か?と驚いておられました。そして、しっかり頑張ってるなあと褒めてもらっていました。

 

昼食の時間が余りないので、今日のメニューは急遽レトルトカレーライスになりました。

そして、地区行事から戻って来たM研究員も加わり、基礎実験をいくつかやって撮影してもらいました。

 

先ず、先程捕ってきたヒルが、フィルムケースに100匹ほど入っています。それを、大きなビンに移し替える作業を見てほしいので、私たちの希望で撮影してもらいました。これは、毎回することなのです。

入れても入れてもすぐ出できます。手に付くのを上手に丸めて、10分ほどでビンの中に収めました。すごい技なんです。

 

次に、カメラマンは足から上る速度を撮りたいようで、再度Y研究員にカッバのズボンをはかせて、足にヒルを付けていました。

なかなか思うように上に行かず、足の周りをぐるぐる回っていました。選手交代で、T研究員がやってみると、今度は素直に上に向かい、あっという間にズボンのゴムの所から体の中に入っていきました。

次に、ストッキングを身に付けていたらヒルにやられないという実証をしました。これは前回やったものの再実験です。

ヒルは吸血できるところがないかと腕の周りをぐるぐる回って探し、腕から落ちていくことはありません。だんだん上の方に上がり、肩の所まで行くと、皮膚を見つけてすぐ吸血動作になりました。やっと見つけたというところでしょうか。

ほっと一息ついた時、今日捕ってきたヒルが入れてある大きな飼育瓶の口の所に、網戸の網がかぶせてあったのですか、そのすき間から小さなヒルが逃げ出していくのを見つけました。貴重な映像です。

いま、最後の吸盤部分が網目から抜け出そうとしている場面です。

これで、ソックスやストッキングはヒルが通らないが、大きな目だと通り抜けることが出来るという証拠が見つかりました。ラッキーです。

 

最後は、T研究員が御在所と藤原のヒルのすみやすさの違いを調べる装置を説明していました。

そのあと、一人一人インタビューを受けました。

マイクにはなれているのですが、やはり緊張していました。

後は、CTYのカメラマンが編集して7分番組に仕上げてくれるそうです。楽しみです。膨大な内容なので、7分で収まるのかな、と心配しています。

 

放送は、CTY 8月14日(水) 午後6時のニュース番組の時間です。是非見てください。再放送もあります。インタネットでも見ることが出来ます。