6月8〜9日、第7回夏山フェスタに、子どもヤマビル研究会員が出向いて、ヤマビル研究の広報活動をします。
「ウインクあいち」(愛知県産業労働センタ)6-7階が会場です。10時から18時に、三重県遭難対策協議会のブースに間借りして、子どもヤマビル研究会員が頑張ります。ご来場の皆様のお蔭で、研究員もとても力をつけます。いろいろ質問して、楽しいヒルの話を聞き出してやってください。研究員も楽しみにお待ちしています。
☆ ★ ☆ ★ ☆彡
ヤマビルは、こんな生き物です。
環形動物で、ミミズの仲間です。とてもかわいい生き物です。見てください。
ヒルは、湿ったところにいます。地面の温度が15℃を越えないと出てきません。
目の細かいソックスなら、小さなヒルでも、入り込めません。はいりこむのはゴムの部分からです。
ヒルが木から落ちてくるというのは、嘘です。僕たちが3年かけで実証しました。
ヒルは全て足元から上ってきます。足元をガードすれば、ヒルにやられることはありません。
☆ ★ ☆ ★ ☆彡
こんな呼びかけをしながら、ご来の皆様にヒルの本当の話を紹介します。
今年で3年目になります。どうぞ、ことも研究員と楽しい会話をお楽しみください。お待ちしています。
詳しくは、下記のHPをご覧ください。