子どもたちの生の声が、電波に乗ります | 子どもヤマビル研究会

子どもヤマビル研究会

2011年から市内の小中生とともにヤマビルの生態研究をしています。「ヒルは木から落ちてこない」の著者です。

藤原岳自然科学館の発表会の時、CTY-FMのパーソナティーの竹腰さんが傍聴に来てくださっていて、是非子どもたちを番組に呼びたいということで、本日実現しました。

放送時間帯の都合で、収録して後日放送となりました。

3人いるけれど2回分にということで、まず、M研究員とT研究員(奨励賞受賞組)が話しました。20分番組でコマーシャルが入るので実質16分。パーソナリティーの竹腰さんの質問に答えていく形式です。その次はY研究員(優秀賞受賞)が一人で話します。

初めての体験なので緊張の頂点に達していて、Qが出た瞬間、頭が真っ白になったらしくパーソナリティーを悩ませたようです。

 

何はともあれ、ヒル研の子の生の声が流れます。3人とも小学4年と5年生です。どんな話をするか、是非聞いてやってください。

 

放送は、CTY-FM  76.8 Mhzです。パソコンやスマホでも聞けます。 CTY-FMと入力してください。

番組名は「人に巡り会う旅」 竹腰葵さんの番組です。

 放送日は、

11月27日(火) 20時から20時20分  M研究員とT研究員が話します。

12月4日(火) 20時から20時20分  Y研究員一人で話します。

 

再放送があります。

12月11日(火) 20時から20時20分 

12月18日(火) 20時から20時20分

です。

 

収録が終わり、ご褒美にレストランに連れて行ってもらいました。

 

緊張がほぐれて、よく食べたね。話も弾んでたよ。マイクの前で話してほしかったなあ。