保存版>> 修正について=過去掲載文に記載のHTML関連の使用禁止文字を削除、
ならびに内容更新しました

---------------------------------------------------------

ウッドです

さあ!!お待たせしました

フリーモーション刺繍の解説動画 できました!!!!

まずは、超初級編ですが、こちら↓からご覧下さい.

なあんだ、こんなもんか・・・と思って貰えばそれで充分です





これなら、不器用だと思い込んでいらっしゃる方にも

できると思います

そう、いまのあなたにもきっと・・・




■ポイント■


 たぶん、この技(わざ)は「一生もの」の技になりますので

まっすぐなお気持ちでトライされます事をおすすめします.


ちなみにウッドは 「ハンドメイド」に挑むこころを阻害している

「激流」を渡った対岸すぐのところで

あなたが再び激流にのまれて流されることがないよう

必死の覚悟で待機!しております.


--------------------------------------------------



こんにちは  ITOSO糸創 の ウッドです

あなた様のお越しをずっとお待ちしていました

「家庭用ミシンを使ったフリーモーション刺繍の世界へようこそ」

この世界は奥が深いですから、ぜひぜひ楽しんでいって下さい

ここではまず最初に

「フリーモーション刺繍」の最も基礎となる方法を解説します

実はこれさえできてしまえば、あとはもう、どんどん上達されるでしょう

しかも、楽しいですよ



--------------------------


---------------------


女性が観たい動画





---------------------




がんばってる


ワタシへの


ご褒美




---------------------


無料サンプル動画


---------------------




ネット経由で安心して


ご利用頂けます











Hello, Welcome to our World, The ITOSO's free-motion-embroidery using the home sewing machine.
This is Wood , the ITOSO's chief manager.
I have been waiting for your coming all the long long time.

First , I definitely have to say, this method will become superior handmaking technique whole of your life.
This method keeps your intellectual originality at very active state, because this world is profound.
Please enjoy it.

It does not matter how old you are.
(If you are older than 9 years old, you do not have any problem.)
The problem is that you are interested in this technique or not.
When you were at a loss in your doing this ITOSO'S free-embroidery, there is a good Japanese words pushing your back.

"IMA-DESHO (The time when you do is now.)"

We hope that the day when your work is seen in the future in Ginza, Kyoto, Paris, Moscow, New York, Beverly Hills, Madrid, Dubai, or Cancun comes.


----------------------------
Hola, sea Bienvenido a nuestro mundo, el bordado del movimiento libre del ITOSO usando la maquina de coser de casa.
Esto es Wood, el gerente principal del ITOSO.
He estado esperando su llegada de todo mucho tiempo largo.

En primer lugar, definitivamente tengo que decir, este metodo se hara la tecnica handmaking superior toda su vida.
Este metodo guarda su originalidad intelectual en el estado muy activo, porque este mundo es profundo.
Por favor disfrute de ello.

No importa que edad tiene.
(Si es mas viejo que 9 anos, no tiene problema.) El problema consiste en que se interesa en esta tecnica o no.
Cuando estaba confuso en el que hace el bordado libre de este ITOSO, hay unas palabras japonesas buenas empujando su espalda.

"IMA-DESHO (El tiempo cuando hace es ahora.)"

Esperamos que el dia cuando su trabajo se ve en el futuro en Ginza, Kyoto, Paris, Moscu, Nueva York, Beverly Hills, Madrid, Dubai o Cancun venga.


----------------------------
Bonjour, soyez Bienvenu a notre Monde, la broderie du mouvement libre De l'ITOSO en utilisant la machine a coudre de famille.
C'est Wood, le directeur en chef de l'ITOSO.
J'ai attendu votre arrivee de toute la longue longue periode.

Premierement, je dois dire sans aucun doute, cette methode deviendra la technique handmaking superieure toute votre vie.
Cette methode garde votre originalite intellectuelle a l'etat tres actif, parce que ce monde est profond.
Appreciez-le s'il vous plait.

Cela n'importe pas quel age vous avez.
(Si vous etes plus vieux que 9 ans, vous n'avez pas de probleme.) Le probleme consiste en ce que vous vous interessez a cette technique ou non.
Quand vous etiez a perte dans votre action de la broderie libre de cet ITOSO, il y a des bons mots japonais en poussant votre dos.

"IMA-DESHO (Le temps ou vous faites est maintenant.)"

Nous esperons que le jour ou votre travail est vu dans l'avenir dans Ginza, Kyoto, Paris, Moscou, New York, Beverly Hills, Madrid, Dubai ou Cancun vient.

---------------------------
Ciao, sia Il benvenuto nel nostro Mondo, il ricamo del movimento libero dell'ITOSO usando la macchina per cucire familiare.
Questo e Wood, il direttore principale dell'ITOSO.
Stavo aspettando il Suo arrivo di tutto molto tempo lungo.

In primo luogo, certamente devo dire, questo metodo diventera la tecnica handmaking superiore tutta la Sua vita.
Questo metodo tiene la Sua originalita intellettuale a stato molto attivo, perche questo mondo e profondo.
Per favore lo goda.

Non importa quanti anni ha.
(Se e piu vecchio che 9 anni, non ha problema.) Il problema e quello che ha interesse per questa tecnica o no.
Quando fu in perdita nel Suo fare del ricamo libero di quest'ITOSO, ci sono buone parole giapponesi spingendo il Suo dorso.

"IMA-DESHO (Il tempo quando fa e adesso.)"

Speriamo che il giorno quando il Suo lavoro e visto nel futuro in Ginza, Kyoto, Parigi, Mosca, Nuova York, Beverly Hills, Madrid, Dubai o Cancun venga.

---------------------------

Привет, Добро пожаловать в наш Мир, свободная вышивка движения ITOSO, используя домашнюю швейную машину.
Это - Вуд, главный менеджер ITOSO.
Я ждал Вашего прибытия всего долгого долгого времени.

Во-первых, я определенно должен сказать, этот метод станет превосходящей handmaking техникой вся Ваша жизнь.
Этот метод держит Вашу интеллектуальную новизну в очень активном государстве, потому что этот мир глубок.
Пожалуйста, наслаждайтесь им.

Не имеет значения, какого возраста Вы.
(Если Вы старше, чем 9 лет, у Вас нет проблемы.) Проблема состоит в том, что Вы интересуетесь этой техникой или нет.
Когда Вы были в замешательстве в своем выполнении свободной вышивки этого ITOSO, есть польза японские слова, выдвигая Вашу спину.

"IMA-DESHO (Время, когда Вы делаете, теперь.)"

Мы надеемся, что день, когда Ваша работа замечена в будущем в Ginza, Киото, Париже, Москве, Нью-Йорке, Беверли Хиллз, Мадриде, Дубае или Канкуне, наступает.


























---------------------


女性が観たい動画





---------------------




がんばってる


ワタシへの


ご褒美




---------------------


無料サンプル動画


---------------------




ネット経由で安心して


ご利用頂けます






保存版>> 修正について=過去掲載文に記載のHTML関連の使用禁止文字を削除、
ならびに内容更新しました

---------------------------------------------------------



ウッドです

本日はフリーモーション刺繍について

新しい動画が完成しましたので

ここにお届けします。

ミシンを自分の手足のように扱うことができたら

いろいろなことができる・・・という中で

「刺繍」は注目度の最も高い分野の1つです

いまはコンピュータ制御であらゆるものが出来てしまいますが

その一方で「手作り」感のあるものが求められ続けていくのではないかと考えています

これを見て

「なーぁんだ、簡単だな」

と思って頂けたら何よりです

(動画の中に出てくる「水溶性シート」は百円ショップ:ダイソーの手芸品・刺繍用として販売されている水溶性シートでも使えます。)














---------------------


女性が観たい動画





---------------------




がんばってる


ワタシへの


ご褒美




---------------------


無料サンプル動画


---------------------




ネット経由で安心して


ご利用頂けます



修正版>>HTML関連の使用禁止文字を削除および記載事項の更新をしました 2016/08/30
-----------------------------------------------------------------------


ウッドです

いまのこの季節、クリスマスも終わって一息!

なーんて出来るわけでなく

年末年始の行事・準備・帰省・ご挨拶・会合 等々に追われて

皆様、お忙しいことと存じます

そんな中でも

来年4月から入園のお子様をお持ちのお母様は特に、ご多忙とは思いますが

もし、よろしければこちらをご覧ください

ランチョンマット作ってきてくださいという幼稚園は多いようですヨ

ということで・・・

--------------------------------------------

これが、いま、最も正しいランチョンマットの作り方 です

---------------------------------------------

ランチョンマット・・・・じつはウッドも馬鹿にしていた・・わけではないですが

ロックミシンでできるから簡単かなぁ・・なんて思っていました

もちろんそういう方法も「あり」といえばありなのですが

ここではその紹介ではありません.

 ふつうの家庭用ミシンを用いた方法で

これこそ「ランチョンマット」という正式なものを作るとなると

あれ、あそこどう作るのが正しかっただろうか?

と戸惑ってしまいました

 そこで、メンバーのウィングさんに作ってもらったのが

こちらの解説動画です.

 私達、素人がやらかしてしまう失敗を回避する方法も盛り込んだ

秀逸な出来の解説動画になっていると思いますので

・・・制作オーダーした私もこれには正直びっくりしました!!!

いままでにない!これだっ!・・・と・・・


ぜひ、いま!すぐにご覧下さい





 ご覧になっていかがでしたか?

縫い始めと縫い終わりはもっとしっかりこちら↓にすればパーフェクトでしたが

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12005456948.html

この動画ではそこまでやっていませんでした.

皆様は「返し縫い」はこちら↓でやってみてください

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12005456948.html




あなたにおすすめしたいミシン洋裁・・・ご存じない方も多いですが

昔のミシンに比べて、いまのミシンは格段に進歩していて

(注意:格安のコンパクトミシン=「おもちゃ」は除きます)

それが使えると、あれができる、これができる・・・と

ご自身の世界(ライフスタイル)がぐっと拡がって

とても充実した毎日を過ごす事ができます


覚えていらっしゃいますか?

  子供のころ、自転車に はじめて乗れた時のことを

  その時、世界中どこへでも行けるとお思いになったのではないでしょうか

その感覚です

 ミシンがあたりまえのように使える、手に馴染んだミシン

(注意:格安のコンパクトミシン=「おもちゃ」は除きます)

 もうそれだけで、すべてのお洋服が手作りできると自信を持てるようになります

あとは、いくつかの「わざ」を習得するだけ

 この「ランチョンマット」は基礎中の基礎のわざが各所に盛り込まれていますので

バイブルとしてご活用ください.



●バッグが作れて、エプロンが作れるようになれば、ウェディングドレスも作れます

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11753703986.html

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11757137281.html

http://www.nicovideo.jp/watch/1386757600

●これぞ奥義!? さきちゃんが3週間で洋服を作れるようになったわけ

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11803199049.html






格安ミシン
購入は絶対に
おすすめしません
ストレス溜まりますよー
---------------------


女性が観たい動画





---------------------




がんばってる


ワタシへの


ご褒美




---------------------


無料サンプル動画


---------------------




ネット経由で安心して


ご利用頂けます
















修正版>>HTML関連の使用禁止文字を削除しました





ウッドです

 このブログページ、よろしければブックマークしておいてください

ロックミシン:糸取物語 の詳細解説&動画 をまとめて掲載しました

ぜひご活用ください





はじめての方へ:ロックミシンってはじめて聞く名前ですよね。

ロックミシンは通常のミシンとは違う、特別な役割のために作られたミシンです。

その役割は、布の端の部分を糸の網目で覆うというものです。

 なぜ?布の端を覆うのかと不思議にお思いになるかもしれませんが、布端は

はさみなどで裁断したままにしておくとバラバラにばらけてきて

非常にみっともない状態になってしまうので、そうならないように糸でしっかり

固定する必要があるというわけです。

 ミシンを使ったお裁縫で布端を処理する方法は一般的には次の3つでしょうか

1)布端部分を2回折り返して布自体で端をくるんでしまう方法=三つ折りなど

2)布端分のキワに沿ってミシン目を入れる方法=ジグザグの縫い目と、さらにその横に

  直線縫いを入れる方法です

3)布端部分を糸の網目でカバーする=ロックミシンによる方法


そして実は、上記の1)→ 2) → 3)の順により簡単に、そして早く仕上がります

 もちろんなんでもかんでも3)にしてしまえばいいのでは???・・・と

思ってしまわれる方も多いかもしれませんが、そこはやはり適材適所ということで

 それぞれに使い分けて布端の処理はなされています。

多くの場合、Tシャツ フリース などロックミシンの縫い目が使われていますので

ご自身のものをご覧になって下さい。(あ、これがロックの縫い目だったんだと

気付かれると思います。)


--------

 ロックミシンは正面から見て、左側2本を針糸、右側2本をルーパー糸と申します
特に重要なことは、右側2本のルーパー糸で網目を作るようになっている点です.

切った布地の端の部分を、ルーパー糸で作った網目でカバーする・・という仕組みに
なっています.

 針糸は、その網目を2か所で留めるようになっています.
針糸は必ず2本必要なのではなく、1本でも可能です.
(このとき3本ロックとなります.)

4本でのロックはオーソドックスな標準のロックしかできませんが、
3本のロックは標準のロック以外に、巻きロックなどが可能です

つまり3本のほうが自由度が高い縫い方ができると言えます.
4本から3本への変更に関する詳細はマニュアルをご覧ください.

なお、針糸は網目をおさえるための縫い方をするだけで、あまり目立ちません.
ルーパー糸が目立つので、色デザインを変化させたいときは、このルーパー糸の
色を主に変えるようにします.


---------



【糸取物語 動画】

・糸かけ

・針交換

・基本的な縫い方

・布を切らずに端かがり

・糸かけ(ウーリー糸)

・巻きロック・変形巻きロック

・長時間使用後のミシン掃除

・巻きロック・変形巻きロック(ウーリー糸)

・バッグのマチ作り




・糸かけ




・針交換




・基本的な縫い方




・布を切らずに端かがり




・糸かけ(ウーリー糸)




・巻きロック・変形巻きロック




・長時間使用後のミシン掃除



・巻きロック・変形巻きロック(ウーリー糸)




・応用編 バッグのマチ作り







●ワンポイントアドバイス:

1)「まち針」・・・意外に、ベテランの方に多いのですが、まち針をつけたまま
ロックミシンにかけてしまうケースが時々あります.そうするとロックミシンには
布地カットの機構があり、そのカッターにまち針をひっかけてしまい、カッターが
そのあと正常に動作しなくなります.まち針をつけた状態でロックミシンを使われ
る時はお気をつけください.

2) 自動糸通し機構・・・糸取物語というロックミシンはほぼ完璧なほど優れた
ロックミシンですが、弱点があります.そのうちの最も大きな部分は「糸通し」
機構です.マニュアル通りにやって、うまく糸通しできる時と、そうでない時が
結構多くあります.どうしてもうまく糸通しができないときは、部品ケースに
入っているピンセットをお使い下さい.
 ピンセットは糸通しをするのにとても使いやすい道具のひとつです.

3) ロックミシンはまっすぐ縫うのは得意ですが、ロックミシンを正面に見て
布地の縫う線が右側に凸、左側に凸になっている時は、それぞれ以下の方法で
うまく縫えるようになります.(一度か二度、練習してコツをつかんでから
本番をやられることをおすすめします.)

●右に凸のとき

 ゆっくり、ゆっくり・・・につきます
 針が2つくらい刺さったら、止めて、布地の位置を調整、されに2つ刺さったら、
 止めて調整・・というくらいにゆっくりやってみてください.
 ちょっと息苦しくなるかもしれませんが、それでうまく縫えます.

●左に凸のとき

 これもゆっくりですが、右手で布端を持って、布地をロックミシンに対して垂直に
立てて、縫い線が目線で直線になるよう(なイメージで)縫って下さい.
 左手は軽く布送りをアシストする程度です.(無理矢理ひっぱらないこと)
=ミシンの台に布地をベタっと置くのではなく、右手で布端を持った際に完全に
浮かせるくらいでいいです.



---------------------------------------------------------------------
ご参考まで:

入園入学グッズのかばんなどに使うキルト素材の端処理には4本ロックで
糸はすべてスパン糸(伸び縮みしない)が有効です.表に出ないので白色で
問題は少ないですが、ちょっと気になるという場合は同系色のご利用を
おすすめします.

保育園のタオル類(前掛けなどに使う)などの切れはし処理には3本ロック
で、糸は針糸=スパン糸、上下ルーパー糸=ウーリー糸がおすすめです.
 ウーリー糸は伸び縮みする糸で見た目にも、そして仕上がりの手触りも
柔らかく、最適です.ウーリー糸は小売りの手芸店にはあまり置いていない
工業用のウーリー糸がご用意できます.ぜひこの機会にご利用ください.

赤ちゃんのスタイ作りなどにも3本ロックは大変有効です.さらに2本ロック
は柔らかさと美しさが備わっていますので、出産の贈答品としてもよろこばれる
ことでしょう.詳細はグーグルまたはヤフーで「アイデア館 ウッドわーるど」
を検索していただくと以下のアメブロがヒットしますので、そちらをご参考に
なさってください.

>> BabyLock糸取物語BL69WJのマニュアルにない裏技を発見! 2013年08月18日
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11595173639.html


>> バスローブ作りました 2013年07月20日
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11576597390.html


>> かんたん浴衣の作り方です (動画付き) 2013年08月31日
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11603895636.html

・ちょっと極端な表現かも知れませんが、4本ロックは概ね見えない・見せたくない
ところを縫う場合に使用し、2・3本ロックは見えるところ(布の切れ端を装飾
縫いするとき)に多く使います.

・3本ロックでニットの靴下やストッキングが直せます.
下記アメブロ(「アイデア館 ウッドわーるど」)を是非ご覧ください

>> すてないで! 穴のあいた 「あなたのパンティーストッキング」
 が簡単に直せちゃいます!?  2013年09月16日
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11615244925.html


>> 2nd すてないで! 穴のあいた 「あなたのパンティーストッキング」
 が簡単に直せちゃいます!?  2013年10月31日
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11660335407.html


>> 穴があいてしまったニットの靴下がロックミシンで直せます 2013年12月21日
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11733272762.html


>> あと5cmほしい・・・・捨てられないストレッチ・ジーンズ 2013年12月27日
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11737504918.html










=======================================

あなたにおすすめしたいミシン洋裁

ご存じない方も多いですが

昔のミシンに比べて、いまのミシンは格段に進歩していて

(注意:格安のコンパクトミシン=「おもちゃ」は除きます)

それが使えると、あれができる、これができる・・・と

ご自身の世界(ライフスタイル)がぐっと拡がって

とても充実した毎日を過ごす事ができます


覚えていらっしゃいますか?

  子供のころ、自転車に はじめて乗れた時のことを

  その時、世界中どこへでも行けるとお思いになったのではないでしょうか

その感覚です

 ミシンがあたりまえのように使える、手に馴染んだミシン

(注意:格安のコンパクトミシン=「おもちゃ」は除きます)

 もうそれだけで、すべてのお洋服が手作りできると自信を持てるようになります

あとは、いくつかの「わざ」を習得するだけ

 この「ランチョンマット」は基礎中の基礎のわざが各所に盛り込まれていますので

バイブルとしてご活用ください.



●バッグが作れて、エプロンが作れるようになれば、ウェディングドレスも作れます

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11753703986.html

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11757137281.html

http://www.nicovideo.jp/watch/1386757600

●これぞ奥義!? さきちゃんが3週間で洋服を作れるようになったわけ

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11803199049.html




-----------------------------------------------------------



















桜田航成


---------------------


女性の視点でストーリーが展開





---------------------





がんばってる

ワタシへの

ご褒美





---------------------


無料サンプル動画


---------------------




ネット経由で安心して


ご利用頂けます






修正版>>HTML関連の使用禁止文字を削除しました

ウッドです

宅配ミシンレンタルのお客様とのやりとりメールです

わんこ服の関係で、お客様とちょっとやり取りしていますので

情報共有出来る部分があれば・・と思いこちらへアップさせて頂きました

( 一部詳細事項は「ブログ用」に文章訂正させていただいております

ご了承ください。



-----------------------------------------------
S川様(東京都在住)からのメールです
-----------------------------------------------

S川と申します。お世話になります。

さきほど購入手続き完了しております。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

さて、使用用途についてですが、
愛犬の洋服作りを主としてレンタル希望させていただいております。
使用糸の色としては、白のほかに、
赤・茶・オレンジ・ピンク・クリーム色(黄色)・紺・黒
の中で用意いただけるものがあればお願いします。

以上、よろしくお願いいたします。




-----------------------------------------------
ITOSO糸創からのご連絡
-----------------------------------------------

お世話様です

 早速のご回答ならびに手続き、ありがとうございました

このたびは、お手数をおかけしまして申しわけございませんでした

 手続き確認が取れましたので、現在 レンタル商品(糸取物語BL69WJ)

の発送準備をはじめております。

 メールでご希望頂きました糸色(全部無料)につきましては

すべて用意させて頂きますので、どうぞご利用下さい

------

☆愛犬の洋服づくり☆とのことで、完成が大変楽しみですね

もし出来上がりで、web公開することが問題ないようでしたら

ぜひその写真をお送り下さい

 当方のブログ「アイデア館ウッドわーるど」ここのことです=で

一日あたり少ない時で200から多くて800くらいのアクセスがございます。

 そちらでお客様(匿名)の最新の作品としてご紹介させて頂ければと存じます


こちら、仙台は 東京ほどペットとの生活環境が整備されていなく

文化的にもちょっと「遅れている」ようです。

 それは、私どものお客様によりますと

ペットといっしょに飲食できるお店が少ないとのこと

家族同然のワンちゃんと、どこでも一緒に過ごせる日が

早く来ることを願うばかりです・・・

------

 仙台のあるお客様は(もう昨年の話になりましたが)ペットのお洋服と同じ生地で

ご自身のスカートを作られました。

 いわゆる「わんこ・おそろ」ですが

JR仙台駅の東口側に 榴ヶ岡公園というかなり広い公園があるのですが、そこを

その方がお散歩しはじめたところ

いままでしゃべったこともなかった方々とお話したりして、

お友達ができるわ、

いままでそんなことはなかったのが

急にそこへ散歩するワンちゃんが

みんなお洋服を着てカラフルになってきた・・・

などなど、ちょっとしたプチ社会現象!?にまでなりはじめたそうです。

 「わんこ・おそろ」は実際にやってみると、傍目にはもちろん「おしゃれ」なのですが

想像以上にご本人自身のテンションが上がりますので、ポジティブな意味で

私共は機会あるごとに多くの方におすすめしてきております。

(東北放送 TBCラジオ Colorsという朝の番組でも

ウッドが絆スタジオへ生出演してお話させて頂いたことがあります)



 ペットと人とのちょうどよい関係で

お互いの空間がより快適になっていけば、これ以上のことはないと思っています。


 ちなみに「わんこおそろ」は、いろいろ季節にあわせて楽しめるのですが

とくに、夏の花火の時期の「ワンちゃんとおそろいの・ゆかた」は得点!?が高く

ITOSO糸創としてもおススメしてきた経緯がございます

仙台ですと「七夕まつり」、東京ですと「隅田川花火大会」ですね


またその節には、ぜひご利用をご検討ください

 以上、話が長くなりまして恐縮です

レンタル商品お届けまで今しばらくお待ちください。

(発送は2月7日を予定しています。9日朝からご利用頂けます)


-----------------------------------------------
  ● ワンポイント ●
-----------------------------------------------
 犬服の生地の伸びる方向を確認してください
理想的には縦横どちらにも伸びる布が好ましいです
 片側方向だけ伸びる生地はちょっと注意が必要です
前足を入れるところ、首を出すところ が着せ替え
するときに最も負担になりやすいので、そこの部分の
長さ、大きさの余裕度を見て仕上げましょう
 犬服は1着あたり使う布生地は少ないですが
本当に自分の愛犬にぴったりフィットするものは
2着ないし3着くらい作りかえする・・くらいの
つもりで布生地を用意されるといいでしょう。
-----------------------------------------------

-----------------------------------------------





せっかくの手作り服だから、ご主人さまとお揃いにしたい!

ひょっとしたら、ワンちゃんの方が逆にそう願っているのかも

ええ、そうです

ぜったいに、そう思っている!!に違いありません










首回り、前足部分、尻尾部分 この3か所は特におとなしいワンちゃんでも

神経質になりがちなところです

やさしい伸びる素材生地で

負担の少ない、余裕のサイズ、長さで仕上げて上げてください

























桜田航成


---------------------


女性の視点でストーリーが展開





---------------------





がんばってる

ワタシへの

ご褒美





---------------------


無料サンプル動画


---------------------




ネット経由で安心して


ご利用頂けます




>>修正版(HTMLで使用禁止された文字を削除しました)

ウッドです

通園バッグで初心者向けの作り方を動画にまとめました



永久保存版です。 どうぞブックマークして下さい。2016年3月6日 最終の記事となります ( 動画解説付き )


動画解説1「通園バッグの作り方Part1(初心者向け)」
https://youtu.be/BYL1Z5TH0Fo




動画解説2「通園バッグの作り方Part2(初心者向け)」
https://youtu.be/roVTGq4zRvY




動画解説3「通園バッグの作り方Part3(初心者向け)」
https://youtu.be/Ivg_cUhkeNI




【2/27新着】
動画解説4 「通園バッグの作り方(底切り替えタイプ)Part1 」




動画解説5 「通園バッグの作り方(底切り替えタイプ)Part2 」  3月2日付



 この動画の中で「通園バッグ」を作るにあたり、使用しているのは家庭用ミシンの
ホリデーヌ1240 です。 ここではウィングさんが手なれた様子で何気なく使って
いるようですが、実は結構細かいワザを駆使しています。
( もちろん操作はとても簡単で初心者でも使うことができます )

 例えば、ミシンの針の高さ位置。縫い終わった時(停止した時)に針が「上」なのか「下」
なのかで、次の操作が変わってきます。手提げを縫う時に「四角+ばってん」で縫う時は
針が「下」になっていて、ぐるっと90度方向に回転させたり、ばってんに合わせた鋭角
の角度で回転したりすると、きれいに縫い上げることができます。

 このようなとき、ホリデーヌは足元コントローラ、手元スイッチの両方で自在に
針の停止位置が変えることができます。ウッドも実は最初は「手元スイッチ」だけで操作して
いましたが、慣れるとむしろ足もとコントローラのほうがはるかに使いやすく、作業が早く
そして便利で疲れないということに気付きました。

 ホリデーヌ1240は単にパワーがあって高性能というのではなく、使う人の習熟度に
応じて、より最適な操作方法が選べる・・・つまり、使う人の手に馴染むミシンと言える
のではと思っています。(コンパクトミシン=おもちゃミシンはそこが「ゆーこときかない」
のです。使っている人はどんどんミシン使いに慣れているのに、コンパクトミシン=おもちゃ
ミシンは、がんとしてご主人さまの手に馴染もうとしない存在なのです。)


 もし、あなたが洋裁のベテランさんで国内メーカーのミシンしか使ったことがない方
だとすれば、このミシンをお使いになると、少なくとも3回はびっくりされると思います。
 もし使って驚かなかったという方は・・・メール下さい。何か粗品を進呈する方向で
考えます。

 ルレットさんがそうでした。彼女はITOSO糸創のサンプル作りでいろいろご協力
いただいているベテランさんですが、「このミシン以外では仕事できない」とまで言うほど
ホリデーヌ・イチ押し!のおかあさんです。

 それだけこのミシンの完成度は高く、世界最高の家庭用ミシンとして間違いないもの
なのです。それでもこのミシン触りたくない!という理由があったら、是非これも
私までメール下さい。お待ちしています(^^;

              (ここまで2016年3月2日 追加記載 )


動画解説6 「通園バッグの作り方(底切り替えタイプ)Part3 」3月4日付


もうひと踏ん張り!の工程です。とても重要なポイント満載ですので、ぜひご覧ください



動画解説7 「通園バッグの作り方(底切り替えタイプ)Part4 」3月5日付




 この手法は一度バッグの端を縫ってしまってから角を切り落として縫い合わせます
切り落とす際にちょっと違和感を感じられる方も多いようですが
 実はこの方法が、素人が手作りする際に 最も確実にきれいに仕上げられる方法なのです

 その他の手芸本などで、先に「まち」の部分を縫ってしまう方法を推奨している場合がありますが
 あれは、どうしても縫い線がずれやすく、左右が違う状態になることが多いです
 なんだかちょっとへんだけど、まぁ、仕方ないかなぁー・・・みたいな感想の出来上がりで、
それって、凄くいやですよね(^^;
 おまけに、三角の部分を切り取らないで残すと、そこにごみくずなどがたまりやすく、
あまり気持ちよく使えない作品の仕上がりになります。

---

 最後のところをロックミシンでなく家庭用ミシンで仕上げたい時は、端ミシンを入れます。
ホリデーヌですと#10の筆記体のL(エル)文字の縫い目がおススメです
 これは毎回毎回、筆記体のエルの文字の通り、糸が交差しながら縫われていきますので
返し縫いが不要で、しかも頑丈に縫われます。 そして駄目押しで、その#10の縫い目に
並行して、直線縫いを入れます。ここは2.1mmから2.5mm送り幅くらいがいいでしょう。
#10の縫い目のかわりにジグザグで縫い目を入れるのもOKです。 端の部分では返し縫いを
するのを忘れずに

※これでついに完成です

◎動画でウィングさんははっきりやっていない様子ですが(^^;
皆様にはぜひこちら↓の「返し縫い」もあわせて実践なさってみてください。
 とても簡単でミシン縫いの全てにオールマイティーに使えて、
しかも一度覚えたら忘れません(一生使えるワザです)


--------------------------------------------------

ITOSO糸創のお教えする「ミシン縫いの奥義」です

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12005456948.html

--------------------------------------------------







以下はロックミシンの詳細説明(動画解説)へのリンクです

そう!ロックミシンって意外に簡単だったんです

初心者からプロまで、納得の縫い目が得られます

どうぞ、ぜひ一度ご覧下さい






1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「糸かけ」動画
https://youtu.be/xPAGRwENeww

1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「基本的な縫い方」動画
https://youtu.be/WLPoisTlgzM

1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「長時間使用後のミシン掃除」動画
https://youtu.be/zE_mm_UUbBY

1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「糸調子の合わせ方」動画
https://youtu.be/MsV9P17iDHg

1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「布を切らずに端かがり」動画
https://youtu.be/hqk6G5XgIos



1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「糸かけ(ウーリー糸)」動画
https://youtu.be/SzgH6zsuz84

1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「巻きロック(スパン糸)」動画
https://youtu.be/PGMXcFSXUiA


1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「巻きロック(ウーリー糸)」動画
https://youtu.be/J2Nd5XpASko

1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「バッグのマチ作り」動画
https://youtu.be/BX3w1iu3Lwk

1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS「針の交換」動画
https://youtu.be/JzpqdCpI5uU


--------------------------------

ベビーロック 1本針3本糸仕様 ロックミシン: ジューキ baby lock 衣縫人・BL34EXS編

https://www.youtube.com/watch?v=hqk6G5XgIos&list=PL90PZUlAelwXUTf_kSBq1C6z8Zp77GJnd










=======================================

あなたにおすすめしたいミシン洋裁

ご存じない方も多いですが

昔のミシンに比べて、いまのミシンは格段に進歩していて

(注意:格安のコンパクトミシン=「おもちゃ」は除きます)

それが使えると、あれができる、これができる・・・と

ご自身の世界(ライフスタイル)がぐっと拡がって

とても充実した毎日を過ごす事ができます


覚えていらっしゃいますか?

  子供のころ、自転車に はじめて乗れた時のことを

  その時、世界中どこへでも行けるとお思いになったのではないでしょうか

その感覚です

 ミシンがあたりまえのように使える、手に馴染んだミシン

(注意:格安のコンパクトミシン=「おもちゃ」は除きます)

 もうそれだけで、すべてのお洋服が手作りできると自信を持てるようになります

あとは、いくつかの「わざ」を習得するだけ




●バッグが作れて、エプロンが作れるようになれば、ウェディングドレスも作れます

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11753703986.html

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11757137281.html

http://www.nicovideo.jp/watch/1386757600

●これぞ奥義!? さきちゃんが3週間で洋服を作れるようになったわけ

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11803199049.html




-----------------------------------------------------------



ITOSO糸創ではこのように、お裁縫に関する様々な動画情報を

web空飛ぶ洋裁教室




として2016年も引き続きどんどん情報発信して参ります

あそこ、の作り方がわからない?!、ここはどうしたらいいの?

だからと言ってわざわざ洋裁教室へ通うほどでもない・・・

という、そんな皆様のお役に立てられればと思っております.

(こんなことを教えて・・みたいなことがありましたら

ご遠慮なくご連絡下さい.すぐに動画にできるかどうかは、その時の

タイミングにもよりますが、出来る限り最大限 お応えしていこうと

思っています.)=手作り洋裁雑誌のp37のココが分らない・・とかでも

OKです







---------------------------------------------------------------
私は幼いころ
自分の母から
手作りのものを作って持たせてもらったことがなかった
その時はそういう
時代だったかもしれない..
私もいま
働いているが
あのときの思いを
ぜったい
・・
絶対に
自分の娘には
させたくないから

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11917668553.html
---------------------------------------------------------------



格安ミシン
購入は絶対に
おすすめしません
本当に!!
ストレス溜まりますよー





















桜田航成


---------------------


女性の視点でストーリーが展開





---------------------





がんばってる

ワタシへの

ご褒美





---------------------


無料サンプル動画


---------------------




ネット経由で安心して


ご利用頂けます



修正版>>












ウッドです


ITOSO糸創は楽天市場店を通じて、ミシン宅配レンタルを専業として事業を

続けて参りましたが、このたび 事業内容を見直し、新しいITOSO糸創として

再出発をすることになりました。(詳細はのちほど発表して参ります)


 楽天市場で以前ミシンをレンタルされた皆様にはそのご案内とともに

従来レンタル利用いただいていたミシンを一部販売させて頂きました

 当方が予想をしておりましたよりはるかに多くの方から お引き合いを頂く

ことができました。


 あらためまして この場にてご購入頂きました皆様に御礼申し上げますとともに、

一方でご希望のミシンがご購入頂けなかった皆様にお詫び申し上げます。



 そんな中で、販売の際に一つ重要なことに気付きがございました。

ミシン利用の安全のための内容ですので、これは弊社のサービスを利用する

しないに関わらず重要ということで、緊急でアップさせていただきます。


----------------------------------------
家庭用ミシンのニーリフターは使用禁止です
----------------------------------------


 ITOSO糸創の立場は、ミシンを楽しく、効率よく、そして何より

安全にお使い頂くことを顧客サービスの最重点項目として考えてきました。

 ですから、よくお客様から、ミシンの種類が少ない・・・と、お叱りを

頂いていたのですが、じつはそのバリエーションが少なかった最大の理由が

その部分=安全=にありました。


 そんな中、この「ニーリフター」の件が急浮上してきました。

メーカーサイドで必要な人がいるからという認識で存在している機能なのだと

思いますが、仙台店舗内では使用禁止、 ある機種では宅配レンタルでも

つけないようにしたものです。


 関連ブログ(画像)のリンクです →http://yuzeshiro.exblog.jp/12634170/

まさにこちらの方も記述されていますが

「なじむまで大変かも(^^;。。。

結局抑(押さ)え金は手で動かしそうな気がします。。。」


 そうなのです。一般的な人の感覚はこれです

どうかなじまないでください

 この方は
「ニーリフターを動かしつつ、フットコントローラーを踏んでしまうので」

とも書かれていますが、ハイその通り・・私それやってしまいました・・です

 もう少しで重傷!でした

ミシンは楽しく・・・ですから「禁止」としたのもご納得頂けることでしょう。

 
 別のあるミシン販売店のスタッフを名乗る方のブログでは

「押さえ金」を上げ下げすることで曲線が自由に縫えるようになります

なんて「大ウソ」を平気で書いています →本当はここにURLを貼り付けたい

くらいですが、たぶんそこまでの認識も全くなく書いていらっしゃるのでしょう。

 曲線を縫う時は必ず布の送り方を調整しながら、ずらし縫いをするのが正しい

ミシンの操作方法です

  ですから、(話ちょっとそれますが)あのロックミシンでさえも自由に曲線が

縫えるようになるのです(押さえ金は触りません)


 押さえ金を上げたり下げたりは、これだけはどうしても・・・という場合に限って

ありです。でもそういう使い方は非常に危険を伴うものであることは

今一度、認識されて(あるいはここを読んで頂いて了解して頂き) 楽しいソーイング

ライフをお送り下さい。

----------
追加の解説
----------





曲線を正しく縫う方法について記載しています(ミシンでずらし縫い)
   ↓
これぞ奥義!? さきちゃんが3週間で洋服を作れるようになったわけ
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11803199049.html

※写真の「さきちゃん」はその当時、一度もミシンを触ったことのない方でしたが
「ずらし縫い」をあっという間に習得され、自在にミシン洋裁ができるようになりました。
 でもそれって「さきちゃん」だけができたこと?
 そうではありません。だれだってできることなのです。
ただ、そういうことをイメージしてミシンを使うかどうかだけなんです
 それで「天と地」ほどの差ができます。

----------------------------------------
秘技!!ロックミシンで曲線部分を縫う方法
----------------------------------------


 ロックミシン(糸取物語や衣縫人)を使って直線部分を
縫うのは簡単ですが、曲線部分を縫うのはとっても難しい
のです・・・これはロックミシンを触ったことがある人
にしか分からない話ですが

 そして曲線部分をどうやったらきれいに縫えるのか
は「糸創倶楽部」にお越しいただいた方だけにこっそり
お教えしていました。 でも、それもあまりに心狭い話
なので、ここですべて公開します。。。

 どうぞこれをあなた様が習得して、100年前から
知っていたかの如く、あなた様自身が先生となって
まわりの人に教えてあげてください。



ロックミシンはまっすぐ縫うのは得意ですが、ロックミシンを正面に見て
布地の縫う線が右側に凸、左側に凸になっている時は、それぞれ以下の方法で
うまく縫えるようになります.(一度か二度、練習してコツをつかんでから
本番をやられることをおすすめします.)

●右に凸のとき

 ゆっくり、ゆっくり・・・につきます
 針が2つくらい刺さったら、止めて、布地の位置を調整、されに2つ刺さったら、
 止めて調整・・というくらいにゆっくりやってみてください.
 ちょっと息苦しくなるかもしれませんが、それでうまく縫えます.

●左に凸のとき

 これもゆっくりですが、右手で布端を持って、布地をロックミシンに対して垂直に
立てて、縫い線が目線で直線になるよう(なイメージで)縫って下さい.
 左手は軽く布送りをアシストする程度です.(無理矢理ひっぱらないこと)
=ミシンの台に布地をベタっと置くのではなく、右手で布端を持った際に完全に
浮かせるくらいでいいです.







写真↑ この写真は2本針4本糸の標準ロックで「糸取物語」を使って縁かがり縫い
をウッド自身がしたものです。サイズ確認のため、くまちゃん(100円ショップで
売っているメジャーです)が置いてありますが、確かこのくまちゃんのサイズは
直径7cmくらいしかなかったかと・・・すみません正確でなくて・・・思います
 いずれにしても、これほどの急カーブを私が上記に記載した方法以外で簡単に
もし・・・できる!という方がいらっしゃいましたらぜひぜひぜひご連絡ください。
 なお、その際には方法と写真を添付してください
この場所にそちらを掲載させていただきますので・・・・






----------

ある別のお客様から以下のような問い合わせがございました

本件、以下のような事情がございますので、ご了解いただければと
存じます。(あくまで情報共有ということで、ご理解ください)

 ミシンメーカーは便利なもの、便利な機構はどんどん取り入れていく
方向で、いろんなものを提供してくれますが、実際に使う側のほうから
いいますと、そこまではいらないものって結構あります。

 その一つが「ニーリフター」という足で押さえ金を上下させる機構
です。


-------------
● お客様からのご質問

「ニーリフター」は使えないのでしょうか

●◎ ITOSO糸創の回答

 お問い合わせの「ニーリフター機能」の件で、
その動作のためのハンドルについてですが、
申しわけございませんが 「使用禁止」ということで
今回も含めて、過去もお付けしておりませんので
何卒、ご了承のほどお願い申し上げます。

 もともと製品にはついており、当初は使う方向で
したが、実際に使ってみると非常に重労働となること
=上下するために股間に力を入れる必要があり、日頃使わない
筋肉を使うので疲れ方が半端ではありませんでした。

 翌日でしたか、歩行困難になるほどでした。(おそらく
男女差はそこにはないと思いますが・・・)

 また、常に太ももの部分に異物が当たっている状態でミシン
作業をするということで、しっかりしたミシン操作ができなくなる
恐れがあるということ(特にご利用対象者は、はじめての方が多い
ということなど)、そして最も懸念しましたのは、動作中に不用意に
押さえ金を上げてしまい、針を折る、手を挟むなど非常に危険な
ことも考えられることなどから、どちらかと申しますと「利用禁止」
ということで運営しておりました。

(このミシンには非常に大きな貫通力がございますので、人間の指の
骨くらいは簡単に通ってしまいます。 実は私自身も1度だけ危ない
目に遭いまして、危うく貫通させてしまうところでした。
爪の先を引っかけただけでセーフでしたが・・・
一番怖いのはちょっとした「慣れ」ですね。。)

 ご存知かと思いますが、宮城県には昭和の頃 縫製工場があちこちに
あり、そこで働いていたという人がいらっしゃって、当時の多くの話を
伺うことができました。そういう方々は1つの作業だけを専念されるので
スキルはどんどん上がり、特に縫製品の取り換えには細心の注意をされて
いたようです。=収入に直結することなので

 ですのでニーリフターは工業用ミシンなどの利用者で、1分1秒を争って
縫製しなければならない時に、充分に訓練を受けてからの利用というのが
正しいことと認識しております。

 あれこれ、いろいろな作業を必要とする家庭用ミシンでの範囲では
安全面から絶対におススメすることはできません。
(と申しますか、私の個人的提言では使用は「おやめ下さい」です )




----------------------------------------
家庭用ミシンのニーリフターは使用禁止です
----------------------------------------




*


*


*











---------------------



がんばってる

ワタシへの

ご褒美




---------------------



---------------------








ウッドです

今回は、シンガーの刺繍ミシンについてご紹介します

個人的には、ワンポイント刺繍の完成度が高いミシンで、とても好きなミシンの一つです

まずは言葉はいらない・・ですね。以下、どうぞ画像でお感じになってください

そしてご興味がございましたら、マニュアルをご覧ください





写真↑は刺繍機がついた状態です。刺繍機を外せば、通常の家庭用ミシンとして使えます





写真↑ 各種操作は液晶の操作パネルから行います




写真↑ 使い方を絵で説明してくれます(これは便利!!)





写真↑ 文字刺繍の品質は抜群です。サイズ、フォントが限られているのはちょっと残念ですが



写真↑ 上糸をセットする場所です(ミシンの上部になります)
上糸はたるみができないように「ピッ」と張った状態になるようにします
たるみがあると、糸調子がおかしくなってしまいます(おもて側はきれいに
縫えているが、反対方向は糸のジャングルができてしまうことがあります





写真↑ 文字の仕上がり具合はフェルト上に刺繍をして確かめましょう。
    フェルトは面内で伸縮のくせがないので、基準として使えます
    もちろんそのままタグ・ワッペンとして使えます






写真↑ ワンポイント刺繍は色糸のバリエーションを変えて様々に楽しめます


動画解説1 フェアリーランド9800 文字刺繍縫いのやり方





動画解説2 フェアリーランド9800 大型模様刺繍縫いのやり方





動画解説3 フェアリーランド9800 布のセット・刺繍枠セット手順

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/c34CPo17onA?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY

動画解説4 フェアリーランド9800 針の交換

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/J4odJaoF3Ew?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY


動画解説5 フェアリーランド9800 上糸セット手順

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/xfpiDM0DLVs?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY


動画解説6 フェアリーランド9800 刺繍機のセット・外し方

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/irrXwNpl6Pk?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY


動画解説7 フェアリーランド9800 刺繍押さえ金への交換手順

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/VzhytqAF8II?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY


動画解説8 フェアリーランド9800 下糸の巻き方

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/UYpy8mbr7MA?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY

動画解説9 フェアリーランド9800 刺繍機のセット・外し方

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/irrXwNpl6Pk?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY

動画解説10 フェアリーランド9800 刺繍押さえ金への交換手順

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/VzhytqAF8II?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY

動画解説11 フェアリーランド9800 ワンポイント刺繍縫いのやり方

こちらをクリック↓してください
https://www.youtube.com/embed/OF6SQLrLWZI?list=PL90PZUlAelwVMyzVcDguTNZBAx_DNemYY


刺繍には不思議なパワーがあります

単純に、色糸が並んでいるだけ・・・のはずですが

なぜだか、違うのですね

 そっと周りを見回してみてください

あれっと思うようなところに「刺繍」がされていたりします

 こちらのミシンは家庭用ですが、絵柄は限定されるものの

そのクォリティーは大変高く、きっとご満足いただけるかと

思っています

 このミシン専用にオークションなどでもデータカードが

売られているようです(もちろん新品もあるのでしょうけど)

そうしたデータカードを集めて、刺繍のバリエーションを

拡げるのもきっと楽しい事かと思います。

 ぜひトライしてみてください。




以上、ウッドでした

--------------------------------------------------------
◇◆緊急告知◆◇ 楽天市場店 ITOSO糸創

ITOSO糸創は2016年4月末日をもちまして一旦業務を
停止し、組織と業務の刷新を図ります。つきましては、所有するミシン
の一部を売却することとなりました。  本ページで取り上げました
フェアリーランドを売却致します。入手をご希望の方は5月8日までに
下記メールアドレスへご連絡ください。
 なお、誠に恐縮ですが楽天市場でミシンレンタルされた方に優先的に
既にご案内させて頂いておりますので、品切れの際は予めご了承ください。


    itoso.d3r@poem.ocn.ne.jp


 家庭用刺繍ミシン  フェアリーランド(シンガー)

SINGER FAIRYLAND 9800、9800DX 刺繍機 EU-1付き

販売価格 ¥13,500  残5台(うち2台9800DX)
送料別途 関東の場合¥1,250
--------------------------------------------------------

※商品は中古品となります
その他、詳細はお問い合わせください

以下はこのフェアリーランドに内蔵されているワンポイント刺繍を実際に刺繍した結果です
---------------------------------------------------------------------------------




























































































シンガーのマニュアルから

















桜田航成


---------------------


女性が観たい動画





---------------------




がんばってる


ワタシへの


ご褒美




---------------------


無料サンプル動画


---------------------




ネット経由で安心して


ご利用頂けます





ウッドです

2016年 ITOSO糸創 の日々を切り取ってここにご紹介します

お客様から教えて頂くことの多さに、あらためて

深く深く・・感謝しております次第です

店主

------------------------------------------------------------




#1

******************************************
2016年3月4日金曜日 ●崎様(神奈川県横浜市)

御注文内容:家庭用ミシンのレンタル:ホリデーヌ1240 (7泊8日)無料色糸サービス、初心者でも安心






担当者さま

ご連絡ありがとうございます。返信遅くなってしまいすいません。
もしお手続きに間に合えば、また、お色があればシルバー、グレー、ホワイトのうち、
在庫の糸をお願いいたします。どれでも構いません。
 また、利用目的は、挙式にウェルカムドールとして参加するぬいぐるみに服を作って
みたいと思ったためです。 宜しくお願い致します。




************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

ご連絡ありがとうございました

このたびはおめでとうございます
(・・でよろしいでしょうか?ご自身の挙式のご準備と推察致しましたが)

 ぜひ、作品の完成の際にはどのような作品になったか
写真を拝見させていただけないでしょうか
 加えて、もしよろしければお客様の作品としてブログ(ここのことです)
で公開させて頂ければと存じます。

(もちろんご希望がございましたら匿名もしくはイニシャル名での
ご紹介とさせていただきます)

 いまのところ私のブログは「アイデア館ウッドわーるど」といいまして
一日のPV数が400から、多い時で900くらいございます
 ミシンで「手作りの良さ」を伝える場としても、
●崎様の、「おしあわせ」のおすそ分けを頂戴できればと
 考えておりますので、是非是非、よろしくお願い申し上げます


 ご要望の色糸の同梱につきましては、明日(3月6日)、
配送センターに確認してご連絡申し上げます

---

 過去にウェルカムドールで「ダッフィー」の和装服を作られた方がいらっしゃいました

 ご参考までご覧ください↓

姉から妹へ 世界最高の贈り物!!!!!!!!!
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11987659292.html


 この(上記の)「お姉さま」の時もそうでしたが、お人形の服を作る際には
100円ショップ(ダイソー)で売っている刺繍用の「水溶性透明シート」を
ご用意ください。 たぶん少し大きめの(品ぞろい豊富な)100円ショップ
ならば手芸用品販売コーナーも充実しているので 入手可能だと思います。 

 お人形さんの服(わんちゃん服も同じです)はそれぞれのパーツが当然ですが、
人間のものより小さいため、ハギレ状態のその布端の部分を縫わなければならない
ことが多いです。
 そのとき、どうしても針が布地を針板の下へ布地全体を引き込んでしまうことが
あります。

(ホリデーヌはそういう事態は他のミシンに比較しても少ない方ですが、ゼロでは
なく、時々あります)

 これは布生地が伸びる素材、例えばニット ですとさらにそうなる可能性が高まり
ます。 一度引き込まれてしまうと、(穴ボコ状態になって)ボロボロで、
そのあとはたいてい継続できなくなります。 ですので、そうなることを防ぐため、
100円ショップのシートを(袋から出して切らずに)大きい状態で、そのままミシンの
針板の上に敷いた上に、さらにお人形さんの服のパーツを置いて縫うようにしてください。

「解説(針板とは)=ミシンの針が落ちる部分にある板で、針が通過・貫通できるように
針のぶんだけ穴があいています。針板は金属製であることが殆どです。針板の下には通常
下糸を供給する機構があります。地味な存在ですが、きれいに、正確に、素早く縫うための
重要な役割を担っています。針板の下には埃、ごみがたまりやすく、ミシンで縫うことが
うまくできないという時、ここを疑って掃除してみると改善することが多いです。
 特に何カ月も使わないで押し入れに収納されたいたミシンなどは、前回使ったときの
埃・ごみとミシン油が混ざって固まっている・・ようなこともあるみたいです。」



 そうすると、あたかも大きな布パーツを縫い合わせている状態になるので
ミシン針が針板の下に布生地をぐっと引き込むことがなく、とてもスムーズに
作品作りが可能です。






 水溶性シートは洗濯すればきれいさっぱり流すことができますが、それだと
1回使うと使えなくなりますので、もったいないです。
 従い、ミシン縫い目でそっと力を入れてピリピリとはがすと
水溶性シートはきれいに除去でき、ほかの残ったところが再利用できます。

 つまり、縫い目の走っていないところは再度使えますということです。

 シートをはがす際には多少、力加減にコツが必要ですが、強引に
ひっぱらない限り、縫い目を悪くするようなことは少ないです。


-----

 もうひとつ、折角ですので、返し縫いのワザを実践してみてください

 こちらは ITOSO糸創 がお教えする ミシン縫いの奥義 として
公開しているものです

ミシン縫いの奥義「返し縫い」です 
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12005456948.html

 返し縫いがわるいとやはりどうしても仕上がりが良くならないことが多いです

 特に人間の服に比べて人形服は小さいですから、同じ不具合がより目立つように
なります

 この方法は簡単な方法で、作品のグレードアップに特に威力を発揮してくれますし
一度覚えてしまえば二度と忘れることがない「一生もの」のワザですので
おすすめです


「返し縫い」なんて・・・と思いがちですが、実はこれが仕上がりの成否を決める
一番重要なポイントだったのです




******************************************

☆ おすそわけ ☆ です

******************************************


2016年3月17日 ●崎様からのご連絡 頂きました
お二人の幸せをお祈りするとともに、ちゃっかり「お・す・そ・わ・け」です
みなさんもどうぞ!!!!!






---------
この度はミシンをレンタルさせていただき、本当にありがとうございます。迅速にご対応いただけて、おかげさまで無事挙式に間に合わせることができました。

今回ウェルカムドールの衣装制作に初めて利用致しましたが、ミシンを使うこと自体、学生時代の家庭科以来の15年?もっと?くらいぶり…かろうじて糸のかけ方を覚えている程度のお裁縫歴でしたが、取扱説明書も分かりやすく、自分で揃えたら時間もお金も相当かかってしまうであろう付属品も充実していて、梱包を開いて感激しました!自分で実家から借りたのはまち針と裁ちばさみだけ。

夢の国で挙式♪大好きなぬいぐるみさんに、旦那さまとお揃いのタキシードを着せて皆さまをお迎えしてもらいたい!と願っておりましたが、夢が叶いました!

しかも、親族にもスタッフの皆さまにも大人気☆私達がお支度の間は控え室でしっかりお出迎えの大役をこなしていたようですが、お帰りのお見送りもしていました♪スタッフの方々も抱っこしてあやしたり、お座りさせたりしていてとても可愛がって貰えて。お衣装を沢山褒めてもらいました!

本当にお世話になりました!ぜひまた利用させて下さい♪


ホリデーヌについてくる部品↓(押さえ金 各種)です











#2

******************************************
2016年3月3日木曜日 ●田智子様 (都内在住?)

刺繍ミシンに関する問い合わせ(電話連絡を含む)

お電話対応ありがとうございます!!
ジュプレの刺繍の一覧希望です。(刺繍機の詳細が知りたいので)
お願いします。




-------------------------

************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

●田智子 様

お世話様です

先ほどは電話でのお問い合わせを頂きまして誠にありがとうございました

以下、詳細記載しました ご参考になれば幸いです


---------


1)刺繍ミシン JUKI ジュプレの刺繍絵柄について

カラーでないのがちょっと残念ですが

pdfファイルでご覧いただけます(4分割の最後の4番めです)

HZL-009S (4)15.4MB
https://www.juki.co.jp/household_ja/products/downlord2.php


※こちらは私どもは所有しておりませんが、下記のようなものも販売されているようです
https://www.juki.co.jp/household_ja/accessories/accessories-card02.php

→オークションなどで中古のものが安く手に入れられるようでしたらおススメかもしれません
(もちろん新品でも全く問題ございません)


2)フリー刺繍について(専用の刺繍ミシンを使わないで普通の家庭用ミシンで刺繍する)

以下↓に動画解説しています

・フリー刺繍解説動画 1本 はいります!
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12057010708.html

・フリーモーション刺繍について (2)
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12102078767.html

------------
以下 webでフリー刺繍に関する動画を見つけました


○Free Motion Machine Embroidery - Part 1 - with Christopher Nejman
https://www.youtube.com/watch?v=6vAmmmNbL88
あなたならできる・・・の解説動画です


○Free motion embroidery, a simple project for a beginner.
https://www.youtube.com/watch?v=OGgTc3WX4hY

これ↑みると、こんなんでいいんだ・・・と思ってしまいます
手作業の特有な「雑さ」が、却って「味」に見えるから不思議ですね


○27 zig zag embroidery (Usha Janome Style Maker Series)
https://www.youtube.com/watch?v=W3XIU5gywko
ちょっとバリエーションとして、いいアイデアかと思います


○Free Motion Quilting Video: Spinning Daisy
https://www.youtube.com/watch?v=C8LU1u3wgAY&ebc=ANyPxKomW3JFxC6F1Y-bZPVzDo_HCPjUtH8wYoWqWfdbK1lgjAAKUzkskHgHJH-7XNvXm2XBcczSl_3GwTCIcTxuBBDLNPhnqg

 最近のキルトは生地パーツの縫い合わせステッチだけでなく、
生地そのものの絵柄として、どんどん刺繍を取り入れているようで
こういう手法はあたりまえになってきているようです。
(動画のような手法はかなり熟練しないと難しい方法だと思いますが・・・)

-------------


---------------------------
◆ 刺繍ミシンの操作方法について ◆
---------------------------

 ミシン使い方の詳細動画のリンクを「 ITOSO糸創 」のホームページに
アップしております.→ ITOSO糸創 で検索してください
 YouTubeへのリンクはトップページの左下にございますので、ぜひ一度ご覧ください
また、下記について、直接のURLとしてお使い頂くことが出来ます

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11892216332.html
スタッフブログ アイデア館ウッドわーるど:「家庭用ミシンの操作解説動画です」







#3

******************************************
2016年3月1日火曜日 ●海様 (都内在住?)

八方ミシンに関するメールによる問い合わせ


糸創様
お世話になります。 ●海です。

 当方趣味の範囲で手縫いで製作をしています。
今回 腕ミシンの購入を視野に入れつついろいろと調べたところ
総合送りミシンと八方ミシンにたどりつき
 色々と試してみたいと思いレンタルを考えた次第です。

 ぶしつけながらいくつか質問をさせていただきたく
アドバイスをいただけたら幸いです。

1.糸調子がポイントとありますが調整は総合送りミシンに比べて調整が難しいでしょうか。

2.上送りの押さえによる革の傷はつきやすいでしょうか、
  また交換や改造により傷がつかないようにすることは可能でしょうか。

3.30番のビニモまたはシャッペスパンは使用可能でしょうか。

 またステッチの「きれいさ」に「こだわり」があり危惧しており
このあたりについてアドバイスいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

---------

 様々な角度からのアドバイスとても参考になりました。
ものを作るのがすきな人として要所でうなずかせられる点も多々あり
興味深く読ませていただきました。
 ご意見を参考にあせらず時間をかけて考えてみようかと思います。
本当にどうもありがとうございました。






************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

---------1-
●海さま

お問い合わせありがとうございます

大変もうしわけございませんが

 八方ミシン(Taking)は現在 宅配レンタルを行っておりません
コンパクトサイズで事務机に載せることが出来ますが
残念ながら重量が35kgを超えており(台座をあわせて)
2人で持たないと危ない(腰痛の可能性大)ということで
一般家庭にお届けするミシンとしては適さないという判断です

 動作は手動手回しで特に問題なく縫うことができます
(半日くらい練習すればある程度コツをつかんで自在に使えるようになります。
ポイントは糸調子のあわせかたです。)

これが↓八方ミシン(Taking)です


【注:八方ミシンとは日本のメーカーの商品名だそうです。Takingとは台湾のミシンメーカー名ですが、いまはもうこのタイプのミシンは作っていない(廃業した?)とのこと。従いまして、とにかく、正確にはこの写真のミシンは「八方ミシン」と表示するのは間違いということになります。極小先端縫い合わせ・縫いあわせ方向自在変更可能上送り機構付き・手回し駆動ミシン・・みたいな名前にするのがいいのでしょうけど・・・やっぱり八方ミシンって呼んでしまいますね(^^;  】

------


こちらは↓ 革のハギレを試し縫いした写真です。革は厚み1.2ミリほどあるでしょうか。
手回しですけど、こういうのがザクザク縫えてしまいます。ちょっと快感です・・・





----------2-

●海さま

ご連絡ありがとうございます

革を手縫いですか!
すばらしいですね

私は常々思っていることですが
「手縫い」「ミシン縫い」それぞれにいいところを引き出して作品を完成させるのが
いいのではないかと思っています。

 なんでもかんでもこっちでなきゃ・・・というのはせっかくの人生を無駄に過ごすような
気がしています。
 「浴衣は全部手縫いでなきゃぁ」←あるある


-----------------------
1 糸調子について
-----------------------


極めて単純な構造で、糸調子機構がどのようなものか御存じだとは思いますが・・・



それは、ダイヤフラム(という呼び名でいいと思うのですが)という金属のワッシャーが2枚
ばねで押しつけられているところ(間)に、糸が通っています

 その2枚のワッシャーのばねによる押しつけられ方の強弱で、糸の引っ張り具合が変わってきます

従って、さらにその力の調整は、ばねの押し付け方はねじで締めあげていく(逆は解放する)ことによります
ので、糸調子は微妙にそのねじの回し方で調整することになりますが

感覚的には意外に簡単にこうすればこうなるな・・・というのはつかめるようです
(触ってみればわかりますの世界です)

 総合送りミシンそのものは私は持っていないので比較できないのですが
総合送りミシンについている糸調子機構もまた同じ作りですので、同じようなものと
思います。

------------------------
2 苦手とする操作
------------------------


革を縫うという意味で八方ミシンは自由度があり確かにいいのですが
欠点もあります。 平らなものをまっすぐ等間隔の幅で縫うという作業は苦手です。
 理由ははっきりしています
先が細いからです

 例えば1枚の革を水平に保持することができないからです
先端の部分に補助テーブルつけて広い平らなところを作ればいいだろうとは思います
 縫う対象に応じて、オプション的にあれこれ工夫する余地はあるでしょうね



先端部分を↑ご覧ください。500円硬貨がこのサイズです



アイスホッケーのグローブはきれい!?に縫えます
この時はこの程度ですが・・ご参考まで ↓
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11553146113.html


● 「上送り」であることについて

 革の表面に傷をつける可能性があるときは、水溶性の透明シート(百円ショップに売っています)
を使って保護することができますので、そういう対策をしてやればそれはそれで
大丈夫です。

 上送りの問題点は送り幅を一定に保持することです(できなくないが面倒という意味です)

送り幅のストロークはごく単純に押さえ具のねじ止め高さ位置で決まります。
 革の厚みが変わるとそれで送り幅が変わってきます

 ある人が、ネット上で八方ミシンは修理用に使う・・・という話をしておられましたが
確かにそうかなと思うことがあります

 すでに一度開けられた穴にあわせて縫うのは、熟練すれば比較的簡単です

この写真↓はバッグのファスナーを修理した際の写真です(実はこのファスナーは100円ショップ品なんですよ)革のすでに穴があいたところに縫い目をあわせながら縫っています





-------------
 余計な話ですが革のバッグにプリーツを入れたことがありました
    ご参考まで↓
  http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11585320130.html
--------------


----------------------
3 八方ミシンに使用可能な糸について
----------------------


 私は50番を使うことが多かったです。30番以下0番でもほぼいけますが
これは針の太さと、糸の滑り具合をうまくバランスしなければなりません。

 革の厚み、硬さなどにも影響を受けます。

 この部分はラーメン屋さんでいうところの「スープの味」をつくるところに似ている
ようで、それぞれの人がノウハウをもって使いこなしているのでは・・・と思っています

 糸を通す途中に受け皿があり、そこにはワックスを配置するようになっています
糸にからませるのでしょうね(私はさすがにそこまではしませんでした。せいぜい
糸にシリコンをスプレーする程度でした)


-------------

 目的が趣味とのことですが、やるからには「プロなみ」をいずれ求められることと思います

そういう意味で申し上げますと八方ミシンにしろ、総合送りミシンにしろ
自分の手になじむまで使いこなすことが重要なのだろうと思います

 それでやっていけばどんどんわかってくることですが、オールマイティーなミシンは
存在しないということです。

 つまり総合も必要だし、八方も必要・・・ということです

どちらか一方だけでOKということはきっとないでしょう。(満足なさらないと思います)

 よくテレビ東京の「和風総本家」なんかで出てくる職人さんが
「よくもまあ」と思うくらい、いろいろな道具を持っていますよね

 あれです

職人さんによっては道具を自分で手作りしているなんてのも見ますが
「手になじませる」という話とつながる部分かと思っています


 こちらすでに見られておられるかも知れませんが
よろしければどうぞご覧ください↓

https://www.youtube.com/watch?v=Cr6qJywMfRk

https://www.youtube.com/watch?v=9VrNeoFTPtE

https://www.youtube.com/watch?v=oX6dqPWxRyI

https://www.youtube.com/watch?v=9VrNeoFTPtE

https://www.youtube.com/watch?v=IDPrE7oGSm0


現状はこの動画でみられているものとほぼ同じ状態です

ただ、このときの板の部分が集成材の基盤になっていますが

これを(かつて)宅配便業者さんが見事に真っ二つにしてくれましたので

いまは厚さ2cmほどのべニア板(1cm厚み×2枚)に

変更しています。

 べニア板は方向性がないので真ん中で真っ二つということは

ないみたいです。

以上、ご回答になりましたでしょうか?

------------

あまり日本では?!やらないことだと思いますが、愛用の靴がぱっくり穴があいたのでこの八方ミシンで縫い合わせしました。応急処置というのでしょうか(^^;。 これで3カ月ばかりそのままはいていました。見栄えを気にしなければ、使える・・・と言えば使えます。
写真では最後に糸が目立たないように靴クリーム(黒)で色付けしています




ぱっくり穴あいてます
まぁ、穴が空いたなら捨てるべき・・・ではあるのですが、そのときこの靴は履きなれていたこともあって・・・(^^;



なんとなく↑この靴がこのとき「あーん、んぐぅっ!」と言ったような気がしました





  これで↑オペ 終了です




できあがり。↑ ビフォーアフターのアフターです。ん?なんということでしょう、こんな地味な仕上がり・・・・(^^; あまり伝わらないかもしれませんが、私はこのとき大満足でした・・・



#4

******************************************
●希子様(神奈川県川崎市)2016年2月27日

ホリデーヌ1240 (7泊8日)無料色糸サービス、初心者でも安心


(1)利用開始希望日(確認済み=3月7日のお届けとなります )、

(2)希望の色糸(無料)…ピンクをお願いします。

(3)ご利用目的(差支えない範囲で)

 娘の幼稚園入園のため、レッスンバックとハーモニカ入れ、体操着入れ、お弁当袋を作る予定です。
レッスンバックは、表地にキルティング、裏地にブロードを使い、アクリルテープの持ち手をつけます。
ハーモニカ入れはキルティング(裏地なし)で、巾着袋にします。
体操着入れとお弁当袋は、綿の晒しを二枚重ねにして(一枚だと薄すぎるので)、巾着袋にします。

よろしくお願いします。




************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

---------
ご回答ありがとうございました

糸色=ピンク とのこと かしこまりました

商品お届けまで今しばらくお待ちください


・・・・・・・・・

今回は幼稚園入園のグッズ作りでミシンをご利用とのこと

以下に解説記事(動画)がございます。もしよろしければご覧ください


ほんじつ、幼稚園 入園グッズ 一式できました!
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11776472617.html
※サイドのポケットの口に、手提げで使うアクリルテープを配置すると全体のバランスがよくなります


必見!!知らなかった! 正しいランチョンマットの作り方 動画解説です
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12111851378.html
※アイロンの使い方がポイントです

ニトリのクッションカバーでレッスンバッグを作りましょ!
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11778376194.html
※ファスナー付きのバッグが初心者でも簡単にできちゃいます

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11892216332.html
スタッフブログ アイデア館ウッドわーるど:「家庭用ミシンの操作解説動画です」
※ホリデーヌの操作説明の詳細動画解説があります
※簡単な文字刺繍が可能です

【新着更新中!】動画解説「通園バッグの作り方(初心者向け)」
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12131814999.html
※マチのあるバッグの作り方の解説があります。
ロックミシンで処理のところはホリデーヌのご利用の場合「端ミシン」して下さい
縫い目は#10です。ジグザグより安心な縫い目が得られます

これから、幼稚園・小学校 の入園入学グッズを作るお母さまへ
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11984387592.html
※ロックミシンに関してご紹介しています。
幼稚園のバザーや発表会の衣装作りの時など、使えるととても便利です。
ぜひ次の機会にでもご検討下さい














☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--


このあたりで、こちら↓の曲が流れてきます・・・

      「川べりの家」
https://www.youtube.com/watch?v=-NQ1T4vvK58



☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--

#5

******************************************
2016年2月29日
●麻紀様(東京都足立区)
お返事遅くなり申し訳ございません。

1、(証明書を)添付させていただきます

※証明書は銀行振り込みのお客様、送付先がご自宅ではない方(この場合は「ご実家」)
の場合にお願いする規定となっております。その他の場合でもご提出をお願いすることが
ございますが、詳しくは店舗へ直接お問い合わせください


2、予定頂いている3月2日に到着するとありがたいです
3、白、アイボリーが大半、水色、茶色が僅かの予定です
4、保育園の掛け布団敷布団カバー、その他手提袋等の作成のため

以上よろしくお願い致します




************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

●麻紀 ( マキ) 様

 このたびは弊社・ITOSO糸創のレンタルミシンの
ご注文を頂きまして誠にありがとうございました.

<本日は当方が混乱したご案内を差し上げてしまい、大変申しわけございませんでした。
楽天にはシステム上の不具合として報告し、今後このようなことがないよう留意運営してまいります。
 お客様には結果として最適期間でお借り頂けることになりましたので、その点は
良かったのですが、手続き上のご心配をおかけしました事、あらためてお詫び申し上げます。>


 本日(3月1日)、佐川急便にて下記商品を発送させていただきました。

----------
ホリデーヌ1240 (7泊8日)無料色糸サービス、初心者でも安心、ミシンの宅配レンタル、全国送料無料(一部除く) スイス製コンピュータミシン本体、荷造りテープ不要、超簡単ベリーきゅぱっくでお届け
----------

 お届け日は3月2日の予定です.
( 万一の大幅な配達遅延の場合、返却日調整を致しますので、予めご了承下さい. )

 お手数ですが、下記営業所の問い合わせ電話番号に →(048-226-)
3月2日 の午前10時までに、当日の配達予定時刻の確認電話をして頂けますと
より確実なお届け時刻がご確認頂けるかと存じます。

(配達には万全を期しておりますが、どうしても人為的ミスが発生することがございます。
弊社からも運送会社には注意喚起をしておりますが、近くの営業所まで届いているのに
配達忘れが生じたなどのケースを避けるためにも、念の為 お客様側からの電話でのご確認が
頂けますと間違いはより少なくなるかと存じます。  

 お手数をおかけ致しますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。


★☆ 佐川急便への荷物のお問い合わせNo ☆★ は以下の通りです。

[ お荷物伝票番号 ]=1779-4937-xxxx 佐川急便

---------------------------
○ ご返却について ○
---------------------------

 ご返却手続きは 3月9日の午後7時までに 下記指定業者
の営業所へ集荷依頼の電話連絡をお願いします.こちら集荷電話→ (0120-333-)

 ご返却日に宅配業者に集荷のお電話をして頂いた時点で、お客様よりレンタル商品を
ご返却頂いたとさせて頂いております.( 最大、ご返却日の翌日の荷物引き取りまでの時間は
延長料金等は発生致しませんので、ご安心ください. お客様都合で翌日午後以降の荷物の
お引き取り指定された場合は延長料金が発生致しますので、十分ご注意ください。)

 指定配送業者の受付窓口へ返却日の受付時間内にお客様がご持参頂いても
 その他詳細につきましては梱包内同封の案内状をご覧ください。

---------------------------
●麻紀 ( マキ) 様宅へお伺いする宅配便・営業所はこちら
---------------------------
担当営業所       佐川急便 足立営業所
住所          埼玉県川口市領家5-3-1
集荷専用電話番号      0120-333-
お問い合わせ電話番号    048-226-
---------------------------

---------------------------
◆ ミシンの操作方法について ◆
---------------------------
<操作方法の動画をご覧ください=商品が届いてからお使いになるまでの時間短縮が可能となります>
 ミシン使い方の詳細動画のリンクを「 ITOSO糸創 」のホームページに
アップしております.→ ITOSO糸創 で検索してください