ウッドです

2016年 ITOSO糸創 の日々を切り取ってここにご紹介します

お客様から教えて頂くことの多さに、あらためて

深く深く・・感謝しております次第です

店主

------------------------------------------------------------




#1

******************************************
2016年3月4日金曜日 ●崎様(神奈川県横浜市)

御注文内容:家庭用ミシンのレンタル:ホリデーヌ1240 (7泊8日)無料色糸サービス、初心者でも安心






担当者さま

ご連絡ありがとうございます。返信遅くなってしまいすいません。
もしお手続きに間に合えば、また、お色があればシルバー、グレー、ホワイトのうち、
在庫の糸をお願いいたします。どれでも構いません。
 また、利用目的は、挙式にウェルカムドールとして参加するぬいぐるみに服を作って
みたいと思ったためです。 宜しくお願い致します。




************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

ご連絡ありがとうございました

このたびはおめでとうございます
(・・でよろしいでしょうか?ご自身の挙式のご準備と推察致しましたが)

 ぜひ、作品の完成の際にはどのような作品になったか
写真を拝見させていただけないでしょうか
 加えて、もしよろしければお客様の作品としてブログ(ここのことです)
で公開させて頂ければと存じます。

(もちろんご希望がございましたら匿名もしくはイニシャル名での
ご紹介とさせていただきます)

 いまのところ私のブログは「アイデア館ウッドわーるど」といいまして
一日のPV数が400から、多い時で900くらいございます
 ミシンで「手作りの良さ」を伝える場としても、
●崎様の、「おしあわせ」のおすそ分けを頂戴できればと
 考えておりますので、是非是非、よろしくお願い申し上げます


 ご要望の色糸の同梱につきましては、明日(3月6日)、
配送センターに確認してご連絡申し上げます

---

 過去にウェルカムドールで「ダッフィー」の和装服を作られた方がいらっしゃいました

 ご参考までご覧ください↓

姉から妹へ 世界最高の贈り物!!!!!!!!!
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11987659292.html


 この(上記の)「お姉さま」の時もそうでしたが、お人形の服を作る際には
100円ショップ(ダイソー)で売っている刺繍用の「水溶性透明シート」を
ご用意ください。 たぶん少し大きめの(品ぞろい豊富な)100円ショップ
ならば手芸用品販売コーナーも充実しているので 入手可能だと思います。 

 お人形さんの服(わんちゃん服も同じです)はそれぞれのパーツが当然ですが、
人間のものより小さいため、ハギレ状態のその布端の部分を縫わなければならない
ことが多いです。
 そのとき、どうしても針が布地を針板の下へ布地全体を引き込んでしまうことが
あります。

(ホリデーヌはそういう事態は他のミシンに比較しても少ない方ですが、ゼロでは
なく、時々あります)

 これは布生地が伸びる素材、例えばニット ですとさらにそうなる可能性が高まり
ます。 一度引き込まれてしまうと、(穴ボコ状態になって)ボロボロで、
そのあとはたいてい継続できなくなります。 ですので、そうなることを防ぐため、
100円ショップのシートを(袋から出して切らずに)大きい状態で、そのままミシンの
針板の上に敷いた上に、さらにお人形さんの服のパーツを置いて縫うようにしてください。

「解説(針板とは)=ミシンの針が落ちる部分にある板で、針が通過・貫通できるように
針のぶんだけ穴があいています。針板は金属製であることが殆どです。針板の下には通常
下糸を供給する機構があります。地味な存在ですが、きれいに、正確に、素早く縫うための
重要な役割を担っています。針板の下には埃、ごみがたまりやすく、ミシンで縫うことが
うまくできないという時、ここを疑って掃除してみると改善することが多いです。
 特に何カ月も使わないで押し入れに収納されたいたミシンなどは、前回使ったときの
埃・ごみとミシン油が混ざって固まっている・・ようなこともあるみたいです。」



 そうすると、あたかも大きな布パーツを縫い合わせている状態になるので
ミシン針が針板の下に布生地をぐっと引き込むことがなく、とてもスムーズに
作品作りが可能です。






 水溶性シートは洗濯すればきれいさっぱり流すことができますが、それだと
1回使うと使えなくなりますので、もったいないです。
 従い、ミシン縫い目でそっと力を入れてピリピリとはがすと
水溶性シートはきれいに除去でき、ほかの残ったところが再利用できます。

 つまり、縫い目の走っていないところは再度使えますということです。

 シートをはがす際には多少、力加減にコツが必要ですが、強引に
ひっぱらない限り、縫い目を悪くするようなことは少ないです。


-----

 もうひとつ、折角ですので、返し縫いのワザを実践してみてください

 こちらは ITOSO糸創 がお教えする ミシン縫いの奥義 として
公開しているものです

ミシン縫いの奥義「返し縫い」です 
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12005456948.html

 返し縫いがわるいとやはりどうしても仕上がりが良くならないことが多いです

 特に人間の服に比べて人形服は小さいですから、同じ不具合がより目立つように
なります

 この方法は簡単な方法で、作品のグレードアップに特に威力を発揮してくれますし
一度覚えてしまえば二度と忘れることがない「一生もの」のワザですので
おすすめです


「返し縫い」なんて・・・と思いがちですが、実はこれが仕上がりの成否を決める
一番重要なポイントだったのです




******************************************

☆ おすそわけ ☆ です

******************************************


2016年3月17日 ●崎様からのご連絡 頂きました
お二人の幸せをお祈りするとともに、ちゃっかり「お・す・そ・わ・け」です
みなさんもどうぞ!!!!!






---------
この度はミシンをレンタルさせていただき、本当にありがとうございます。迅速にご対応いただけて、おかげさまで無事挙式に間に合わせることができました。

今回ウェルカムドールの衣装制作に初めて利用致しましたが、ミシンを使うこと自体、学生時代の家庭科以来の15年?もっと?くらいぶり…かろうじて糸のかけ方を覚えている程度のお裁縫歴でしたが、取扱説明書も分かりやすく、自分で揃えたら時間もお金も相当かかってしまうであろう付属品も充実していて、梱包を開いて感激しました!自分で実家から借りたのはまち針と裁ちばさみだけ。

夢の国で挙式♪大好きなぬいぐるみさんに、旦那さまとお揃いのタキシードを着せて皆さまをお迎えしてもらいたい!と願っておりましたが、夢が叶いました!

しかも、親族にもスタッフの皆さまにも大人気☆私達がお支度の間は控え室でしっかりお出迎えの大役をこなしていたようですが、お帰りのお見送りもしていました♪スタッフの方々も抱っこしてあやしたり、お座りさせたりしていてとても可愛がって貰えて。お衣装を沢山褒めてもらいました!

本当にお世話になりました!ぜひまた利用させて下さい♪


ホリデーヌについてくる部品↓(押さえ金 各種)です











#2

******************************************
2016年3月3日木曜日 ●田智子様 (都内在住?)

刺繍ミシンに関する問い合わせ(電話連絡を含む)

お電話対応ありがとうございます!!
ジュプレの刺繍の一覧希望です。(刺繍機の詳細が知りたいので)
お願いします。




-------------------------

************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

●田智子 様

お世話様です

先ほどは電話でのお問い合わせを頂きまして誠にありがとうございました

以下、詳細記載しました ご参考になれば幸いです


---------


1)刺繍ミシン JUKI ジュプレの刺繍絵柄について

カラーでないのがちょっと残念ですが

pdfファイルでご覧いただけます(4分割の最後の4番めです)

HZL-009S (4)15.4MB
https://www.juki.co.jp/household_ja/products/downlord2.php


※こちらは私どもは所有しておりませんが、下記のようなものも販売されているようです
https://www.juki.co.jp/household_ja/accessories/accessories-card02.php

→オークションなどで中古のものが安く手に入れられるようでしたらおススメかもしれません
(もちろん新品でも全く問題ございません)


2)フリー刺繍について(専用の刺繍ミシンを使わないで普通の家庭用ミシンで刺繍する)

以下↓に動画解説しています

・フリー刺繍解説動画 1本 はいります!
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12057010708.html

・フリーモーション刺繍について (2)
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12102078767.html

------------
以下 webでフリー刺繍に関する動画を見つけました


○Free Motion Machine Embroidery - Part 1 - with Christopher Nejman
https://www.youtube.com/watch?v=6vAmmmNbL88
あなたならできる・・・の解説動画です


○Free motion embroidery, a simple project for a beginner.
https://www.youtube.com/watch?v=OGgTc3WX4hY

これ↑みると、こんなんでいいんだ・・・と思ってしまいます
手作業の特有な「雑さ」が、却って「味」に見えるから不思議ですね


○27 zig zag embroidery (Usha Janome Style Maker Series)
https://www.youtube.com/watch?v=W3XIU5gywko
ちょっとバリエーションとして、いいアイデアかと思います


○Free Motion Quilting Video: Spinning Daisy
https://www.youtube.com/watch?v=C8LU1u3wgAY&ebc=ANyPxKomW3JFxC6F1Y-bZPVzDo_HCPjUtH8wYoWqWfdbK1lgjAAKUzkskHgHJH-7XNvXm2XBcczSl_3GwTCIcTxuBBDLNPhnqg

 最近のキルトは生地パーツの縫い合わせステッチだけでなく、
生地そのものの絵柄として、どんどん刺繍を取り入れているようで
こういう手法はあたりまえになってきているようです。
(動画のような手法はかなり熟練しないと難しい方法だと思いますが・・・)

-------------


---------------------------
◆ 刺繍ミシンの操作方法について ◆
---------------------------

 ミシン使い方の詳細動画のリンクを「 ITOSO糸創 」のホームページに
アップしております.→ ITOSO糸創 で検索してください
 YouTubeへのリンクはトップページの左下にございますので、ぜひ一度ご覧ください
また、下記について、直接のURLとしてお使い頂くことが出来ます

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11892216332.html
スタッフブログ アイデア館ウッドわーるど:「家庭用ミシンの操作解説動画です」







#3

******************************************
2016年3月1日火曜日 ●海様 (都内在住?)

八方ミシンに関するメールによる問い合わせ


糸創様
お世話になります。 ●海です。

 当方趣味の範囲で手縫いで製作をしています。
今回 腕ミシンの購入を視野に入れつついろいろと調べたところ
総合送りミシンと八方ミシンにたどりつき
 色々と試してみたいと思いレンタルを考えた次第です。

 ぶしつけながらいくつか質問をさせていただきたく
アドバイスをいただけたら幸いです。

1.糸調子がポイントとありますが調整は総合送りミシンに比べて調整が難しいでしょうか。

2.上送りの押さえによる革の傷はつきやすいでしょうか、
  また交換や改造により傷がつかないようにすることは可能でしょうか。

3.30番のビニモまたはシャッペスパンは使用可能でしょうか。

 またステッチの「きれいさ」に「こだわり」があり危惧しており
このあたりについてアドバイスいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

---------

 様々な角度からのアドバイスとても参考になりました。
ものを作るのがすきな人として要所でうなずかせられる点も多々あり
興味深く読ませていただきました。
 ご意見を参考にあせらず時間をかけて考えてみようかと思います。
本当にどうもありがとうございました。






************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

---------1-
●海さま

お問い合わせありがとうございます

大変もうしわけございませんが

 八方ミシン(Taking)は現在 宅配レンタルを行っておりません
コンパクトサイズで事務机に載せることが出来ますが
残念ながら重量が35kgを超えており(台座をあわせて)
2人で持たないと危ない(腰痛の可能性大)ということで
一般家庭にお届けするミシンとしては適さないという判断です

 動作は手動手回しで特に問題なく縫うことができます
(半日くらい練習すればある程度コツをつかんで自在に使えるようになります。
ポイントは糸調子のあわせかたです。)

これが↓八方ミシン(Taking)です


【注:八方ミシンとは日本のメーカーの商品名だそうです。Takingとは台湾のミシンメーカー名ですが、いまはもうこのタイプのミシンは作っていない(廃業した?)とのこと。従いまして、とにかく、正確にはこの写真のミシンは「八方ミシン」と表示するのは間違いということになります。極小先端縫い合わせ・縫いあわせ方向自在変更可能上送り機構付き・手回し駆動ミシン・・みたいな名前にするのがいいのでしょうけど・・・やっぱり八方ミシンって呼んでしまいますね(^^;  】

------


こちらは↓ 革のハギレを試し縫いした写真です。革は厚み1.2ミリほどあるでしょうか。
手回しですけど、こういうのがザクザク縫えてしまいます。ちょっと快感です・・・





----------2-

●海さま

ご連絡ありがとうございます

革を手縫いですか!
すばらしいですね

私は常々思っていることですが
「手縫い」「ミシン縫い」それぞれにいいところを引き出して作品を完成させるのが
いいのではないかと思っています。

 なんでもかんでもこっちでなきゃ・・・というのはせっかくの人生を無駄に過ごすような
気がしています。
 「浴衣は全部手縫いでなきゃぁ」←あるある


-----------------------
1 糸調子について
-----------------------


極めて単純な構造で、糸調子機構がどのようなものか御存じだとは思いますが・・・



それは、ダイヤフラム(という呼び名でいいと思うのですが)という金属のワッシャーが2枚
ばねで押しつけられているところ(間)に、糸が通っています

 その2枚のワッシャーのばねによる押しつけられ方の強弱で、糸の引っ張り具合が変わってきます

従って、さらにその力の調整は、ばねの押し付け方はねじで締めあげていく(逆は解放する)ことによります
ので、糸調子は微妙にそのねじの回し方で調整することになりますが

感覚的には意外に簡単にこうすればこうなるな・・・というのはつかめるようです
(触ってみればわかりますの世界です)

 総合送りミシンそのものは私は持っていないので比較できないのですが
総合送りミシンについている糸調子機構もまた同じ作りですので、同じようなものと
思います。

------------------------
2 苦手とする操作
------------------------


革を縫うという意味で八方ミシンは自由度があり確かにいいのですが
欠点もあります。 平らなものをまっすぐ等間隔の幅で縫うという作業は苦手です。
 理由ははっきりしています
先が細いからです

 例えば1枚の革を水平に保持することができないからです
先端の部分に補助テーブルつけて広い平らなところを作ればいいだろうとは思います
 縫う対象に応じて、オプション的にあれこれ工夫する余地はあるでしょうね



先端部分を↑ご覧ください。500円硬貨がこのサイズです



アイスホッケーのグローブはきれい!?に縫えます
この時はこの程度ですが・・ご参考まで ↓
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11553146113.html


● 「上送り」であることについて

 革の表面に傷をつける可能性があるときは、水溶性の透明シート(百円ショップに売っています)
を使って保護することができますので、そういう対策をしてやればそれはそれで
大丈夫です。

 上送りの問題点は送り幅を一定に保持することです(できなくないが面倒という意味です)

送り幅のストロークはごく単純に押さえ具のねじ止め高さ位置で決まります。
 革の厚みが変わるとそれで送り幅が変わってきます

 ある人が、ネット上で八方ミシンは修理用に使う・・・という話をしておられましたが
確かにそうかなと思うことがあります

 すでに一度開けられた穴にあわせて縫うのは、熟練すれば比較的簡単です

この写真↓はバッグのファスナーを修理した際の写真です(実はこのファスナーは100円ショップ品なんですよ)革のすでに穴があいたところに縫い目をあわせながら縫っています





-------------
 余計な話ですが革のバッグにプリーツを入れたことがありました
    ご参考まで↓
  http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11585320130.html
--------------


----------------------
3 八方ミシンに使用可能な糸について
----------------------


 私は50番を使うことが多かったです。30番以下0番でもほぼいけますが
これは針の太さと、糸の滑り具合をうまくバランスしなければなりません。

 革の厚み、硬さなどにも影響を受けます。

 この部分はラーメン屋さんでいうところの「スープの味」をつくるところに似ている
ようで、それぞれの人がノウハウをもって使いこなしているのでは・・・と思っています

 糸を通す途中に受け皿があり、そこにはワックスを配置するようになっています
糸にからませるのでしょうね(私はさすがにそこまではしませんでした。せいぜい
糸にシリコンをスプレーする程度でした)


-------------

 目的が趣味とのことですが、やるからには「プロなみ」をいずれ求められることと思います

そういう意味で申し上げますと八方ミシンにしろ、総合送りミシンにしろ
自分の手になじむまで使いこなすことが重要なのだろうと思います

 それでやっていけばどんどんわかってくることですが、オールマイティーなミシンは
存在しないということです。

 つまり総合も必要だし、八方も必要・・・ということです

どちらか一方だけでOKということはきっとないでしょう。(満足なさらないと思います)

 よくテレビ東京の「和風総本家」なんかで出てくる職人さんが
「よくもまあ」と思うくらい、いろいろな道具を持っていますよね

 あれです

職人さんによっては道具を自分で手作りしているなんてのも見ますが
「手になじませる」という話とつながる部分かと思っています


 こちらすでに見られておられるかも知れませんが
よろしければどうぞご覧ください↓

https://www.youtube.com/watch?v=Cr6qJywMfRk

https://www.youtube.com/watch?v=9VrNeoFTPtE

https://www.youtube.com/watch?v=oX6dqPWxRyI

https://www.youtube.com/watch?v=9VrNeoFTPtE

https://www.youtube.com/watch?v=IDPrE7oGSm0


現状はこの動画でみられているものとほぼ同じ状態です

ただ、このときの板の部分が集成材の基盤になっていますが

これを(かつて)宅配便業者さんが見事に真っ二つにしてくれましたので

いまは厚さ2cmほどのべニア板(1cm厚み×2枚)に

変更しています。

 べニア板は方向性がないので真ん中で真っ二つということは

ないみたいです。

以上、ご回答になりましたでしょうか?

------------

あまり日本では?!やらないことだと思いますが、愛用の靴がぱっくり穴があいたのでこの八方ミシンで縫い合わせしました。応急処置というのでしょうか(^^;。 これで3カ月ばかりそのままはいていました。見栄えを気にしなければ、使える・・・と言えば使えます。
写真では最後に糸が目立たないように靴クリーム(黒)で色付けしています




ぱっくり穴あいてます
まぁ、穴が空いたなら捨てるべき・・・ではあるのですが、そのときこの靴は履きなれていたこともあって・・・(^^;



なんとなく↑この靴がこのとき「あーん、んぐぅっ!」と言ったような気がしました





  これで↑オペ 終了です




できあがり。↑ ビフォーアフターのアフターです。ん?なんということでしょう、こんな地味な仕上がり・・・・(^^; あまり伝わらないかもしれませんが、私はこのとき大満足でした・・・



#4

******************************************
●希子様(神奈川県川崎市)2016年2月27日

ホリデーヌ1240 (7泊8日)無料色糸サービス、初心者でも安心


(1)利用開始希望日(確認済み=3月7日のお届けとなります )、

(2)希望の色糸(無料)…ピンクをお願いします。

(3)ご利用目的(差支えない範囲で)

 娘の幼稚園入園のため、レッスンバックとハーモニカ入れ、体操着入れ、お弁当袋を作る予定です。
レッスンバックは、表地にキルティング、裏地にブロードを使い、アクリルテープの持ち手をつけます。
ハーモニカ入れはキルティング(裏地なし)で、巾着袋にします。
体操着入れとお弁当袋は、綿の晒しを二枚重ねにして(一枚だと薄すぎるので)、巾着袋にします。

よろしくお願いします。




************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

---------
ご回答ありがとうございました

糸色=ピンク とのこと かしこまりました

商品お届けまで今しばらくお待ちください


・・・・・・・・・

今回は幼稚園入園のグッズ作りでミシンをご利用とのこと

以下に解説記事(動画)がございます。もしよろしければご覧ください


ほんじつ、幼稚園 入園グッズ 一式できました!
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11776472617.html
※サイドのポケットの口に、手提げで使うアクリルテープを配置すると全体のバランスがよくなります


必見!!知らなかった! 正しいランチョンマットの作り方 動画解説です
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12111851378.html
※アイロンの使い方がポイントです

ニトリのクッションカバーでレッスンバッグを作りましょ!
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11778376194.html
※ファスナー付きのバッグが初心者でも簡単にできちゃいます

http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11892216332.html
スタッフブログ アイデア館ウッドわーるど:「家庭用ミシンの操作解説動画です」
※ホリデーヌの操作説明の詳細動画解説があります
※簡単な文字刺繍が可能です

【新着更新中!】動画解説「通園バッグの作り方(初心者向け)」
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-12131814999.html
※マチのあるバッグの作り方の解説があります。
ロックミシンで処理のところはホリデーヌのご利用の場合「端ミシン」して下さい
縫い目は#10です。ジグザグより安心な縫い目が得られます

これから、幼稚園・小学校 の入園入学グッズを作るお母さまへ
http://ameblo.jp/hirowood33/entry-11984387592.html
※ロックミシンに関してご紹介しています。
幼稚園のバザーや発表会の衣装作りの時など、使えるととても便利です。
ぜひ次の機会にでもご検討下さい














☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--


このあたりで、こちら↓の曲が流れてきます・・・

      「川べりの家」
https://www.youtube.com/watch?v=-NQ1T4vvK58



☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--

#5

******************************************
2016年2月29日
●麻紀様(東京都足立区)
お返事遅くなり申し訳ございません。

1、(証明書を)添付させていただきます

※証明書は銀行振り込みのお客様、送付先がご自宅ではない方(この場合は「ご実家」)
の場合にお願いする規定となっております。その他の場合でもご提出をお願いすることが
ございますが、詳しくは店舗へ直接お問い合わせください


2、予定頂いている3月2日に到着するとありがたいです
3、白、アイボリーが大半、水色、茶色が僅かの予定です
4、保育園の掛け布団敷布団カバー、その他手提袋等の作成のため

以上よろしくお願い致します




************************************************
◆ ITOSO糸創 ウッド からの返信メール ◆
************************************************

●麻紀 ( マキ) 様

 このたびは弊社・ITOSO糸創のレンタルミシンの
ご注文を頂きまして誠にありがとうございました.

<本日は当方が混乱したご案内を差し上げてしまい、大変申しわけございませんでした。
楽天にはシステム上の不具合として報告し、今後このようなことがないよう留意運営してまいります。
 お客様には結果として最適期間でお借り頂けることになりましたので、その点は
良かったのですが、手続き上のご心配をおかけしました事、あらためてお詫び申し上げます。>


 本日(3月1日)、佐川急便にて下記商品を発送させていただきました。

----------
ホリデーヌ1240 (7泊8日)無料色糸サービス、初心者でも安心、ミシンの宅配レンタル、全国送料無料(一部除く) スイス製コンピュータミシン本体、荷造りテープ不要、超簡単ベリーきゅぱっくでお届け
----------

 お届け日は3月2日の予定です.
( 万一の大幅な配達遅延の場合、返却日調整を致しますので、予めご了承下さい. )

 お手数ですが、下記営業所の問い合わせ電話番号に →(048-226-)
3月2日 の午前10時までに、当日の配達予定時刻の確認電話をして頂けますと
より確実なお届け時刻がご確認頂けるかと存じます。

(配達には万全を期しておりますが、どうしても人為的ミスが発生することがございます。
弊社からも運送会社には注意喚起をしておりますが、近くの営業所まで届いているのに
配達忘れが生じたなどのケースを避けるためにも、念の為 お客様側からの電話でのご確認が
頂けますと間違いはより少なくなるかと存じます。  

 お手数をおかけ致しますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。


★☆ 佐川急便への荷物のお問い合わせNo ☆★ は以下の通りです。

[ お荷物伝票番号 ]=1779-4937-xxxx 佐川急便

---------------------------
○ ご返却について ○
---------------------------

 ご返却手続きは 3月9日の午後7時までに 下記指定業者
の営業所へ集荷依頼の電話連絡をお願いします.こちら集荷電話→ (0120-333-)

 ご返却日に宅配業者に集荷のお電話をして頂いた時点で、お客様よりレンタル商品を
ご返却頂いたとさせて頂いております.( 最大、ご返却日の翌日の荷物引き取りまでの時間は
延長料金等は発生致しませんので、ご安心ください. お客様都合で翌日午後以降の荷物の
お引き取り指定された場合は延長料金が発生致しますので、十分ご注意ください。)

 指定配送業者の受付窓口へ返却日の受付時間内にお客様がご持参頂いても
 その他詳細につきましては梱包内同封の案内状をご覧ください。

---------------------------
●麻紀 ( マキ) 様宅へお伺いする宅配便・営業所はこちら
---------------------------
担当営業所       佐川急便 足立営業所
住所          埼玉県川口市領家5-3-1
集荷専用電話番号      0120-333-
お問い合わせ電話番号    048-226-
---------------------------

---------------------------
◆ ミシンの操作方法について ◆
---------------------------
<操作方法の動画をご覧ください=商品が届いてからお使いになるまでの時間短縮が可能となります>
 ミシン使い方の詳細動画のリンクを「 ITOSO糸創 」のホームページに
アップしております.→ ITOSO糸創 で検索してください