令和6年1月14日(日)
コースタイム:9:15広島駅北口出発→9:25東照宮→10:00奥の院→10:00二葉山山頂11:00→11:15尾長山11:30→11:45下山→12:20昼食会場
新年登山は例年だと宮島弥山に登るのであるが、参加会員の体調を考慮して楽な山へ登ってからお屠蘇が飲めるところをと考えました。その結果、広島駅から東照宮に初詣のお参りをして、そこから楽に登れる二葉山と相成ったものです。
足の調子が悪い1名は車道を歩いて上がりましたが、他の4名は東照宮本殿を通って、階段道を奥の院まで上り、そこからは尾根道をたどって二葉山頂まで上りました。登頂時刻は10時ちょうどでした。同じコースを多くの登山者が登って来て、牛田山方向へ向かわれました。
我々は仏舎利塔の下のベンチでお茶とお菓子で1時間近くを過ごしました。強い日差しの中にいるといつまでも動きたくなくなるほどの冬と思えない陽気でした。この日は雲一つない快晴で、遠くに立ち上る煙もゆるやかにたゆたっていました。瀬戸内海の島々や呉の灰が峰などまでよく見えました。
車道を下る2名と別れた4人組は尾長山まで行き、山頂で眺望を楽しんだ後に南の山根町へと下りました。岩場のある変化を楽しめるルートでした。
下山後に会食にのみ参加した1名と合流して、広島駅北口のバス通りを挟んだビルにある昼間も空いている居酒屋に入り、食事もしながら割安の酒宴を楽しみました。
山稜会にとってすばらしい歳となることを期待します。
東照宮から出発です
階段の道が続きます
奥の院跡です
仏舎利塔前です
尾長山山頂です
楽しい会食です