貞子DX | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

        

2022・邦画     何処まで貶めるのか。

       

監督:木村ひさし

出演:小芝風花 川村壱馬 黒羽麻璃央 八木優希 西田尚美 池内博之

 

 

鈴木光司の小説を原作に映画化したホラー「リング」に登場する「貞子」の呪いを

解明すべく、女子大学院生が奔走するホラー。

 

IQ200の頭脳を持つ主人公が「呪いのビデオ」を見てしまった妹を救う為、

ビデオの謎を解き明かそうとする。

 

主演は小芝風花。

監督を木村ひさしが務める。(シネマトゥデイより抜粋)

 

 

 

ブタ

見放題になったので見たけれど、又もやどっこも笑えないコメディと化した「貞子」さん。

Netflix。

         

        

最早、都市伝説的な扱いにもなっている呪いのビデオの存在。

 

又もやビデオを見た者が24時間後に死亡する事件が、全国各地で続発する中…。

IQ200の天才大学院生・一条文華は、テレビ番組で共演した人気霊媒師・Kenshinから

事件の解明を挑まれる。

 

           

呪いがSNSで拡散すれば人類は滅亡すると主張するKenshinに対し、

文華は呪いなどあり得ないと断言。

          

          

そんな彼女のもとに、興味本位でビデオを見てしまった妹・双葉から助けを求める電話が入る。

 

「全ては科学的に説明可能」と考える文華は、自称占い師の前田王司や

謎の協力者・感電ロイドとともに、貞子の呪いの謎を解き明かすべく奔走するのだったが…。

 

 

<皆で見れば怖くない?さぁ、ご一緒に>

           

おばちゃんは、見るまでず~っと「デラックスな貞子さん」が見れるのかと思っておったよ。

     

DX=ディーエックスと読む。

意味は、デジタルトランスフォーメーションの略でデジタル技術を活用して

生活やビジネスを変革することです。(超簡単に言うと…其れでも分からん)

         

     

なんせIQ200ですから、難しい言葉なんかもバンバン使っちゃう訳です。

     

でも現代の世の中では「ビデオデッキ」って何?と疑問を持つもの多し。

今やDVDも廃れつつあるからね、配信の時代が…。

            

そんな現代に伝わる、もう都市伝説となっている「呪いのビデオ」。

これを見ると、1週間後に死ぬと言う事だったが、今や見たら24時間で死ぬ。

     

「The time is money」呪いも時代に乗っかってるんだ。

           

でも、此処に「科学で解明出来ないモノはない」と言い切る文華がいる。

其れならばとKenshinから渡された呪いのビデオのコピーを見て解明する事に。

    

でも、文華よりも好奇心旺盛な妹が見ちゃったから、さぁ~大変!

家族の危機とばかりに24時間以内に呪いを止める方法を探す。

      

間に合うのか、否か?そして、その方法は解明できるのか?と…。

       

↑これを読むと面白そうやんと思うかもしれないけれど。

もう、この作品自体がホラーじゃなく、コメディーと化している。

          

<ポスターにもある文華の特徴的なポーズ>子豚でも、狐でもウサギでもない。

     

頭の中にある記憶を探し出すのに使うポーズ。

(実際そう言うのがあるのか知らんが、何かふざけてるし)

          

其れと、こんな私が大笑いしたのが「呪いのビデオ」を見たら貞子さんが見えて

迫って来る筈が、妹は親戚のハゲのオッサンが見えると…。

(おじさんは骨折して入院中で、絶対其処には行けないし、友達には見えない)

       

そのオッサンを見続けると髪の毛が栄えて伸びて来る…。

(オッサン今にも毛が生えて歓びの舞でも踊るん違うか?って、想像したら笑いが止まらん)

           

まだオッサンは良かったんだけど、文華の母親は亡くなった夫が見えて迫って来る。

(このお父さんが貞子の動きをまねるが下手すぎて、ギャグにしか見えない)

             

   

貞子さんも折角都市伝説に迄上り詰めたと言うのに、この描かれ様ではお気の毒すぎる。

井戸の中で泣いとるぞ。

        

       

だがしかし、もっと凄いモノを見つけてしまった。

 

「世界感監修」鈴木光司…と。宜しいんですか?こんな風に貞子さんが扱われて…。

(生みの親が監修している位なので、これ以上は何も言うまい)

          

  

あんなに怖かった貞子さんが「R-1」に登場する日も、そう遠くないのでは…。恐ろしや。

         

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、どうか一つ、ポチッとなをくれなきゃ裏飯屋ナイフとフォークあせる
にほんブログ村