休日ブログ  その495。 | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

え?ま・またかよ!って、言いましたね。 そうですよ。 休日ですよ。 えっへん!

              

大阪にも緊急事態宣言が出されました。(いっぺんに出せや! ボソッ。)

                    

これで、収まってくれれば言う事ないのですが、どうなんでしょうかね。 

 

お友達の「小虎」ちゃんから、「電力不足」のニュースを知りましたが、私は別に「節電」の為に

                

暖房を入れない訳ではなく、必要ないからなので、決して真似しないでください。 ははは。

                

今日、何カ月ぶりかで銀行に行ったら、メッサ暖房が効いていて、早く外に出たくなりました。

                     

夏でも冬でも、スーパーの冷凍食品前が好きです…。 けけけ。 流石に冬にアイスは食べない。

                      

              

皆様、お知らせです。  この1週間程、私「ハングル」を聞かなかったんすけど。 すげぇ~な。

               

という訳で、見たドラマですが、「韓流」ナッシングっす。  また、見るけどな。(今日はね)

               

ハイハイ、メモメモ。

                        

                      

U-NEXT。

<バルタザール 法医学者捜査ファイル>  フランス産。  シーズン1 6話。 シーズン2 10話。

                               

バルタザールは、イケてる面で、料理も上手。 更に、知的で優秀な法医学者。

 

一見、プレイボーイでいい加減にも見えるが、実は、妻を事件で失うという悲しい過去を

 

密かに抱えている。 現在は、自分とは真逆の女性刑事とタッグを組み、死者と向き合いながら、

 

優れた洞察力と法医学を駆使して真実を追求し、鮮やかに難事件を解決していく。

                                 

                        

バルタザール、やたらと半裸シーン多しで笑えて来る。 バック刑事は、夫と2人の子供の4人暮らし。

                

けれども、夫の浮気が発覚して…。  バルタザールもバックの事をまんざらでも無い感じ。

                 

シーズン1は、事件自体は結構残忍だったりするけれど、軽妙な感じでサクッと見れる。

                

シーズン2は、2人各々が事件に巻き込まれたり、命を落としそうになったリ…。

               

そして、妻殺しの犯人が分かるのか?って思ったら…。 早くシーズン3を見せて下さい。

                  

気持ち悪いったらありゃしない。 幻覚なのかどうなのか?遺体本人と話が出来るお方。

                               

                            

<THE HEAD>  スペイン・スウェーデン産。  6話。  Hulu。

                          

暗闇と氷河に覆われる「長い冬」を迎えるにあたり、南極の科学研究基地の研究員達は

 

「越冬隊」の10名を 残し、基地を去ることに…。 今回の隊員には3名の新メンバーが参加。

 

半年に渡る冬のさなかに突如、基地と外界の交信が断絶。

                               

交代の研究員達が基地に向かうと、誰1人迎える者がいない。 そして、其処にあったのは

 

惨殺された7つの死体…。 残りの隊員は、生存者が2名と行方不明者が1名。

 

一体6カ月の間に基地で何が起こったのだろうか?  山Pが出演で話題になりましたね。

                           

                

え?そうですよ。 「どんなんかな~?」って見てみたんです。  越冬隊「アルアル」みたいな

             

ドラマで御座いました。  新メンバーもいた為に親睦の為に「遊星からの物体X」を皆で見る。

                              

そんな風に始まるのですが…。  山Pは、う~ん、悪くはないけど、印象に残らないな。

                      

まぁ、犯人探しがメインの本作なので、自分の推理と擦り合わせながら見るのが宜しいかと。

                             

                 

但し、↑このエンディングに流れる山Pの曲が気に入っちゃって、用もないのに毎回最後まで

               

キッチリ見る事になった…。←いらん情報ですか? すんまそ。

                          

                       

そして、「オイッ!」って気付いたお方…。  偉い!(何にもあげないけどねあせる

                  

そうなんです、「Hulu」のお試し期間中に、見れる分だけ見捲ろう魂胆っす。 多分続けない。

                       

また~、何の為に?って言う貴方様の質問にお答えしよう。  マイヤンガーシスターから

             

お願いしている「wowow海外ドラマ」の「ハンドメイズ・テイル」の録画に失敗したと…。

                  

しかも、何故か1回しか放送がないとか…。 メサメサ楽しみにしておるのだが、どうにかして

                 

見る方法はないかと調べたら、自分でもちゃんと書いとるがな。 「Hulu」なら見れる…と。

                           

で、この間から、お子ちゃま韓流にちょっと飽きちゃって、「キツイ」のが見たいと思っていたしと。

                             

                    

<ハンドメイズ・テイル/侍女の物語> 米産。  13話。  Hulu。

                           

娘ニコールを出産したジューンは、地下組織の手引きでカナダに逃げるチャンスを得る。

                        

が、もう1人の娘ハンナを残しては行けないと、ニコールをエミリーに託し、1人ギレアドに残る。

                            
それまでのウォーターフォード夫妻の元を離れ、ローレンス司令官の家に派遣される事となる。

 

そこで、知り合った女中達とも手を取り合い、ある壮大な「計画」を実行に移そうと動き始める…。

                             

                     

やっぱ、見て良かったわ。  一瞬たりとて、目を離す隙を与えてくれない本作。 しかも、

                 

本シーズンでは、今までになく「大胆不敵」になるジューン。 そして、何時もよりももっと

                  

上目遣いのUPの多い事。  ホンマに怖いよ。 そして、「ニヤリ」と笑うのよ。

                    

この侍女、このままいけば、もしや!  「やっちまうかも!」 本当に本シーズンも「キツかったわ」。

                      

でも、大満足だわ。  見終わった後の疲労感、半端ないから。

                        

そうそう、マイヤンガーシスターに告ぐ。  ↓「リディア伯母」死なず。 スゲェ~な。

                      

                      

「ゲーム・オブ・スローンズ」も壮大ではあったけれど、選ぶとしたら、私は本ドラマだな。

                    

堪らん、面白さがある。  それにしても、ジューンの度胸は何処から湧いて出て来るのか?

                   

既に次シーズンが待ち遠しい。  そして、「エリザベス・モス」LOVEやわ。 けけけ。

                            

                        

という事ですが、何か気持ちが切り替わって「良い感じ」っす。

                    

色々と続きのシーズンが配信されているドラマ多しなんだけれど。  どうしようか? 今後。

                      

でも、「韓国産ドラマ」今日も、マイリストに入れちゃったしな。 是非とも楽しみにしてくれたまえ。

                       

え?  知らんがなって、言うな! ぷぷぷ~~。

                      

                

17都道府県に緊急事態宣言が出ております。 やっぱ、出来るだけ外出は控える方が

                  

良いのでは?と思われます。  そして、早く終息を迎えて、私を映画館に行かせてくれい!

                         

                       

                          

                      

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、どうか一つポチッとなが頂けると嬉し過ぎて踊っちゃいます。バレエ
にほんブログ村