屋根裏の殺人鬼 フリッツ・ホンカ(R-15) | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

                  

2019・独     ★★★☆☆(3.9)(但し条件付き)

              

監督:ファティ・アキン

出演:ヨナス・ダスラー  マルガレーテ・ティーゼル  ハーク・ボーム  カーチャ・シュトゥット

                   

                     

実在した殺人鬼フリッツ・ホンカの凶行を描いた実録サスペンス。

                       

女性から相手にされないフリッツが、殺人に手を染めていく。

                      

メガホンを取るのはファティ・アキン。

ヨナス・ダスラーを筆頭に、マルガレーテ・ティーゼル、「女は二度決断する」の共同脚本を担当した

ハーク・ボームらが出演している。 (シネマトゥデイより抜粋)

                    

                      

                         

ブタ

「またこんなん見て!」と顔を顰めた、其処の貴方。 うんうん、しょうがないのよ大好きな

監督作品だからね。  見ない訳にはいかない。  レンタルで見ました。

                     

                     

第2次世界大戦前に生まれ、敗戦後のドイツで幼少期を過ごしたフリッツ・ホンカ。

                            

彼はハンブルクにある安アパートの屋根裏部屋に暮らし、夜になると寂しい男と女が集まるバー

「ゴールデン・グローブ」に足繁く通い、カウンターで酒をあおっていた。

                           

                      

フリッツがカウンターに座る女に声をかけても、鼻が曲がり、歯がボロボロな不細工な容姿の

フリッツを相手にする女はいなかった。

                       

フリッツは、誰の目から見ても無害そうに見える男だった。

                          

                                

それでもある日、酒につられて一人の中年女がフリッツの誘いに応じるのだったが…。

                                  

                       

一般ピーポーの貴方様は、避けた方が良い作品やもしれません。 自宅でDVDで見たのに

何故だか、臭いまで付いて来る作品で御座いました。(え?4D作品か?) 汗。

                          

                  

先にお知らせしておきましょうね、主役のフリッツ・ホンカを演じるのは↑この美しい青年

「ヨナス・ダスラー」氏。 「僕たちは希望と言う名の列車に乗った」に出演しておりましたが。

                          

                                      

撮影時は毎日3時間の特殊メイクをしてからの撮影だったそう。

とは言え、モノホンと比べるとかなりマシなんですけれど。 (モノホンは背も小さい)

                   

そうなんです、実在の人物でゴワス。 鼻が潰れて、目が斜視になったのは交通事故のせい。

                          

                    

こういう作品の多くは、殺人犯にも少しは「温情」を…、ちゅー感じで「可哀想な過去」とか

どうしようもないトラウマとか、「病気」なので…、と言う「言い訳」部分を用意したりする。

                

が、本作にはそれが出て来ない。

                    

けれども、心の底から「死んでまえ!」と憎めない「哀れな男」に描いている部分に思わず

ニヤッと出来る。  ←本日の条件付きは、そういう人に限る。(これまた私だけか?)

                               

                    

勿論、殺人を犯して、バラバラにして自宅に放置なんて、異常者なんだけれど、「手に入れたい」

「活かして手元に置きたい」と言う願望が湧く女は、尽く手に入らない…。

                   

あわや!っていう場面に陥るのだけれど…ちゅー所の描写が絶妙なんすわ。

特にラストは、「やられた~~」って思わず笑顔になっちまった。←生粋の変態だな。

                             

                  

フリッツの天使↑ 彼女が時々、フリッツの妄想に出て来て、その時だけ、綺麗な画面になって

一寸ほっとしたりする。  後は兎に角、見ていても何度も息を止めたくなる様な汚さ。

                        

                    

けれども、フリッツの自宅よりも毎日の様に通う「ゴールデン・グローブ」と言うバーが

フリッツよりも、もっと凄い奴らの「巣窟」の様で、此処を描いた作品も出来そうな位。

                     

知らずに見たら、絶対監督名を調べてびっくらこいていたと思う。

それ位、今までの作品とは違う作りではあったけれど、相当ブラックではあるけれど、

ふふふと笑ってしまう場面が、やっぱ監督だなと…。←これまた私だけか?

              

             

とは言え、決して楽しい面白い作品ではないのでね。

もしご覧になるのだったら、どうぞその辺は自己責任という事で…。

                

             

 

              

                    

 

 

                      

 

にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、是非とも1日1回ポチッとなが頂きたいので御座います。お願いあせる
にほんブログ村