こんにちは。
 
今年のお盆あたりにオフィスのエアコンが故障してしまい、新しく4馬力相当のエアコンを購入しようと考えましたが、業者に見積もり依頼をすると、かなり値切っても50~60万円。
これは企業様から頂いた助成金を使えるので良いとしても、設置してもらうのにかなりの時間がかかって9月中旬もしく下旬になるとのこと。
 
その頃には夏の猛暑も終わり、そんなに必要性も無くなると思うので、
「この条件じゃ無理だ!」
ということで、AMAZONから直ぐに納品可能なスポットエアコンをいくつか購入していろいろと試してみましたが、このスポットエアコンでの快適な環境が整ったのは8月末。
かなり時間がかかりました(笑)
ということで、今年の夏はただただ暑さに耐え忍ぶ日々でした(笑)
 
8月も終わりに近づいたころにようやく完璧なRoom in Roomの快適なオフィス環境が整ったと思ったのに、その1週間後にはすぐに涼しくなり、今では朝晩寒いくらいですよね😅
今になって思うと、この今年の猛暑との闘いが大いに関係していたのだと思いますが、、、
 
以前の投稿で、胃もたれ、吐き気などか生じるようになったのでタケキャブのせいにしてしまいましたが、、、
「御免よ!タケキャブ」😅
現在かかりつけのたわ先生に
「タケキャブのせいだと思うのですが、どうも胃酸の分泌が抑えられ過ぎているようで消化不良で胃もたれの症状が酷いんです」
と事情を説明して、それならばということで新しい薬を処方してもらいました。
 
モサプリドクエン酸塩錠です。
 
これは副交感神経を刺激して胃の働きを活発にしてくれるお薬のようで、たしかに胃もたれ感は軽くなりました。
 
それでもタケキャブを服用しないと、2、3日に一度はやはり胸焼けがするため、
また先生からは、
「胸焼けがするときはタケキャブも服用してくださって問題ありませんよ」
と言われていたので、その際にはタケキャブのお世話にもなっていました。
 
 
そんな感じで9月下旬から過ごしていましたが、今週水曜日に行った胃カメラ検査では、私もリアルタイムで映像を見ていましたが、まだ少し逆流性による食道の炎症が残っているので、やはりタケキャブをもう少しの期間毎日服用してくださいとのこと。
 
ということで、今週の水曜日からまたタケキャブを毎朝食後に服用しています。
 
そしてあまり多くの薬を服用するのは私としては避けたいので、モサプリドクエン酸塩錠についてはその後完全に服用を止めています。
 
でもどうしたことでしょう!
「あら!不思議」
タケキャブを水曜日から毎日飲み始めて、モサプリドクエン酸塩錠の服用を止めても全く嗚咽感や胃もたれ症状は起きません😅
 
考えてみれば、今週に入ってからは朝晩寒いくらいになりましたよね。
 
ということで、ここにきてやっと納得!
 
要は、この夏の酷暑のせいで、またエアコンが故障して環境の変化のせいもあって、完全に体が夏バテ状態で食欲もなく、胃の消化も悪く胃もたれが生じていたのだと思います。
 
過去に夏バテなんておそらくなったことなど無いし、夏に食欲が落ちたり胃もたれ感など生じたことも無かったので、完全にタケキャブのせいにしてしまいましたが、
「ごめんよ、タケキャブ!」
「もう少しの間お力を貸してくださいね😅」