初体験!夫とイノチグラス | こころのリラックスサロン Orange Rose うえはらやすこ

こころのリラックスサロン Orange Rose うえはらやすこ

★誕生日はあなたへのメッセージ!!★

あなたはその日を選んで生まれてきました
選んだ意味を知りたくないですか?
知る事で生きやすくなるかもしれません
前に進みたいと思うあなたの背中をそっとおします。

★スマホ写真講師
写真を楽しむコツをお伝えします!!

こんにちはー♪


【Blue Roseーphoto】
国際スマホ協会インストラクターで
紺色ハンドメイド作家の、
うえはらやすこです。




ミラクルスマホ写真講座について
詳しく知りたい方はこちらを
お読みくださいね→★★★




2020年11月11日



今日は夫と共に「イノチグラス」
を作りに行く。


私は10月に作業用の眼鏡を作った。

「イノチグラス」はゆっくり丁寧に、
測定をする。

「身体に聞くってこういう事なんだなぁ」と実感した。

だから夫を半ば強引に誘った。

私よりも目が悪い(近眼)クセに、
本当にメガネに無頓着な夫。

だいたい見えてればOK、
なお言えば何となく見えていればいい、
くらいの適当さ。

若い時ならそれでもいいけれど、
60歳にもなればそうもいかない。

目のストレスが、
心身に影響をあたえる事は間違いない。

わざわざ有休を取って連れていく。


私が「どんな眼鏡が欲しい?」
って聞くと「難しいなぁ」って、
答えていた夫。

いざ理恵さんの問診が始まると、
様子は変わった。



実際はどこまで見えていて、
どこが見えていないのか、
徐々に明らかになる。

本当にいい加減と言うか、
ぼんやりしている所は想像力で、
カバーしていたらしい。


え?まじで?あり得ないから!!

しかも強い乱視が判明!
さらに左の黒目が内側に、
ずれているらしい

がーん( ̄▽ ̄;)

連れてきてよかった!



結局テレビを見たり会社で使う、
3~5mの範囲が見える中近の眼鏡を、
作る事にした。




カラーテストは、
グリーンとブルーが良いらしい。

夫はグリーンもブルー好き。

自然と好きな色を選んでいたようだ。


そして左目と右目が違う色になった!

片方はブルー、片方はグリーン

こんな事ってあるんだね~

身体って面白い。


夫はカラーテストや、
バランステストには、
かなり驚いたみたいだ。


測定の結果、
左右前後のバランスを取ること、
見えるようになること、
使いやすい眼鏡にすること。


この3点の間を取るように調整する。

ここまでで1時間半くらい。

自分の身体に聞くってこういう事だね。


レンズが決まればあとはフレーム。

フレームは明るいグリーンにした。

無難な黒なんてつまんない!

きれいなグリーンでしょ!


眼鏡が出来上がるのは3週間後。

楽しみ~\(^-^)/


※11月はイベント出展の予定がありオンライン講座の設定はありません

現在受講可能なスマホ写真講座
(12月)

◆オンライン講座◆ (初級・上級)          
 ※初級を受講後に上級が受講できます。
    上級は『光』です。

・12月 9日 10時~12時(〆切12/2)
・12月16日 10時~12時(〆切12/16)
     ※受講時間変更可能、別途相談

他の日でも受講は可能ですのでお問い合わせください。




※スマホ写真講座についてのお問い合わせは
LINEアカウントからお願いします。
お友だち追加をしてください
1対1でトーク出来ます