学園祭2
1年生から順に振り返る予定でしたが、4年生のネタが『えびさわくん』から出たのでそちらの話。
あ、よく考えたら2・3年はほとんど参加してないかも…?
その1 林(ハヤシ)ミゼルとは?
相方~カズ~が2年生の時、英語の弁論大会に参加をきっかけに結成
と聞いていますが本当? えびさわくん合ってますか?
当初から、えびさわくんをプロデューサとして活動開始
そもそも何をするためのユニットだったの?
しばらく一人ミゼルとして活動
その2 ヒロミゼルの加入
学園祭のカラオケ大会に出たいとカズがえびさわくんに直訴
カラオケ大会の参加希望を実行委員会に提出
ヒロは4年生最後の学園祭に何かできないかと考えていた
そして、バドミントンサークルのメンバーにカラオケ大会参加を誘うが断られる
そんなある日、学食にて『カラオケ大会参加』の話を聞く
カズがヒロを誘う→『出ない?』『出ちゃう?』『本当に?』的なノリ
特段、仲の良かったという訳ではなかったカズ&ヒロが一緒に参加することに
     (お互い名字で呼び合うほど微妙な関係
)
その3 カラオケ大会の予選
    それから毎日練習の日々が始まりました(バイトもしてないのに
)
カラオケのフリータイムを利用して、そこにいられるだけ
     予選は本命のマリスミゼル
『月下の夜想曲』![]()
     実行委員にはそこそこ受けた→予選通過の奇跡![]()
その4 カラオケ大会本選
なぜか決勝まで勝ち進むことを想定
1回戦~TOKIO『LOVE YOU ONLY』
2回戦~マリスミゼル『月下の夜想曲』
3回戦~ラルク・アン・シエル『夏の憂鬱』[time to say good-bye]
      結果は1回戦負けでした![]()
いろんな人からの賛否両論、応援があって達成感がありました
その後バンド化計画もありましたが、ヒロが神奈川に就職したため休止
写真が手元にないため、予選・本選の模様はまた後ほど書きたいと思います。
何はともあれ、参加して損はないです。
みなさんも、その時できることに打ち込んで、いい青春の一ページを描いて下さいね![]()
投資信託
↑えびさわ君にいただきました(勝手に使用)
投資家デビューしませんか?
と言っても、僕は募集できませんが…
特別会員2種という資格は持っていますが、証券業協会に登録されていないため。
郵便局で取扱を始めると投信も身近になりますね。
(*注*投資信託は元本保証がありません)
- ノマディック
 - 1万円からOK!これからは郵便局ではじめる投資
 
学園祭
少し仕事から離れたくなったので、大学時代の学園祭の話o(^▽^)o
1年生の時はアウトドアという肩書きの、飲み会サークルに所属しておりました。
男子高校出身の私は、女の子が多くて戸惑いも多かったです。
二浪したという、当時4年生の先輩とは5歳も年の差があったわけで、軽いカルチャーショックを受けました。(学園祭から脱線しましたf^_^;)
学園祭ではまあお馴染みの模擬店をやりまして、たこやきを売りました。
営業と題して、女子高生(と思われる)に話しかけて売り上げに貢献しました。
売れなければ、打ち上げが自腹になってしまうので、気合入ってました。
私は、学園祭の前日にバイクで転んで、足を引きずっておりました。
この年のライブはなんと『GLAY』で、機材の搬出・搬入の係りになっておりましたが、先輩に換わってもらい、たこやき販売に全力を注ぎました(*⌒∇⌒*)
たこやきは記憶が確かなら、5種類くらいあってツナ・キムチそのた諸々(忘れた…)ございました。
土曜・日曜と模擬店は続き、いざ打ち上げ!!
はっきり言って、ビールかけ状態で、ビンやコップもかなり割りました![]()
二次会のカラオケでは、他のサークルが仲間同士で喧嘩したり、路上に寝てたりしてさんざんでした。
確かここのカラオケ屋で『えびさわ君』とその仲間に遭遇しました。
その後、サークルを辞めてしまい、このサークルで参加した最初で最後の学園祭となったのです。
