学資保険
リクエストにお答えしまして『学資保険』の紹介です。
知識としては先輩方に及びませんが、数年間に何十件位は
販売してきてますので…
先にお断りしておきますが、内容はリーフレットで確認して下さい。
ここ数年はリーフレットに基づいて説明するよう義務付けされております。
http://www.kampo.japanpost.jp/ (かんぽのホームページ)
では、まず概要から
大きく分けて2種類ございます。
『学資保険』&『育英学資保険』
契約者(一般的には父母)が万一死亡された場合などの時には、
その時点で保険料の払込みが不要となり、満期時にお約束の満期
保険金を受取れます。
その上で、育英学資の場合、育英年金が年間基本保険金の12%
子供さんに支払われます。
契約者に何もなければ、育英学資の意味はないかもしれませんが、
保険とは保障を得るためのものですから、加入される時はよく考える
必要があるでしょう。
次に満期の年齢
・15歳満期
中学3年生のご加入月に満期が来ます
・18歳満期
高校3年生のご加入月に満期が来ます
・生存保険金付18歳満期
12歳と15歳時に基本保険金の1割ずつ一時金がでます
高校3年生のご加入月に満期が来ます
満期保険金は基本保険金の8割です
例:基本保険金100万円の場合
10万円(12歳)+10万円(15歳)+80万円(18歳)=100万円
・生存保険金付22歳満期
高校3年生のご加入月に一時金が6割
20歳時に一時金が2割
22歳時に満期金が2割
例:基本保険金100万円の場合
60万円(18歳)+20万円(20歳)+20万円(22歳)=100万円
加入限度額
20歳未満は700万円まで
よって、学資保険は基本保険金700万円が最高額です
入院など特約については次の機会にしたいと思います
現在、朝の6時半のため…
定額小為替(ていがくこがわせ)
はたして何人の人が、きちんと読めるでしょうか![]()
こちらの商品は為替ですから、お金の代わりに送り、
先方が受取って換金するといった内容になります。
一般には遠方から戸籍謄本や、住民票を取り寄せる際に、
役所あてに送っているようです。
券種は50円・100円・200円・300円・400円・500円と
1000円です。
一枚に付き10円の料金がかかります。
謄本は自治体により違いますが、450円のところが多いようで
450円という券種を作ったほうがよいとお客様から提案を受けます。
でも僕にはどうにもできませんから~残念![]()
今日はアナキンのスターファイター with R2-D2 そいで
バズちゃん(バズドロイド)
R2しっかりしないと、スターファイターがバラバラにされるから
気を付けろ 間違いない!
今日は疲れてきたので死ネタ連発でした![]()
マネーレタックス
なんだか最近よく引き受けます![]()
そもそも『レタックス』とは何ぞや?よくぞ聞いてくれました(聞いてね~よ
)
簡単に言うと電報の郵便局版ってとこか?
お客様に書いていただいた用紙を、配達局にFAXすると、筆跡そのままで
素敵な(
)台紙にはさんでお届けします。
マネーレタックスはお金も同時に配達できます。
当日配達も可能なので、お急ぎの方には超便利か???
設定当初は画期的だったのでしょうが、通信手段がメールに移った昨今は
難しい面もありますね
キャッチフレーズは『手書きのぬくもり大切に…』
そいで問題なのは、集配局再編で、この間まで配達していた局が無集配局に
なっているのです。
それに気づかず手続きすると、さあ大変![]()
取り消してやり直すと、とんでもなく時間がかかるのですね~![]()
本日は、LEGO スターウォーズよりエピソード3のオープニングを飾る
オビ=ワンのスターファイターです。
LEGOは結構値段がはるので、コレクターになりきれないかも![]()

