もっしゅのFOXY Music 【日記盤】 -16ページ目

もっしゅのFOXY Music 【日記盤】

岩佐妃真のブログです。
◎最新情報◎ YouTubeチャンネル『もっしゅCN』開設!
●『もっしゅのFOXY Music』もYouTubeにて配信中!!!(毎月第4土曜更新)●

アラバールフェス「戦場のピクニック」から1週間経ちましたか、早い、、
ご来場ありがとうございました!!!


今回、アラバールの存在を最初知らずも、
ホドロフスキー(a.k.a.「エル・トポ」「ホーリーマウンテン」etc)の
師匠的存在と分かってから、やる気3倍プラス、
いち映画ファンとして、適当なものは作れないし作りたくないという
緊張感が私個人としてあったので、奇才カワムラ大将にはもっしゅ
いつも以上にヤイヤイ口出し。

「ホドロフスキー観ずしてアラバール扱うなかれ!」
とリサーチの必要性をコンコンと訴えるところから始まり、
作品中の楽曲選曲や演出にも3倍チャチャ入れしました;^_^A

でも創作過程で意見取り入れてくれるという環境があるのは
非常にヤリガイがあり、カワムラさん含め今回集まった初期型衆には、
これまた感謝の想いです。

なんというか、もし自分が観客で観に行ってて、薄い情報で創ってるのが
見えたら腹立つなぁー、と思ったんですよね(^^;;

なので、「戦場のピクニック」という"戯曲"に忠実というより、
初期型としては

“フェルナンド・アラバールという劇作家の世界観”

を大切に、かつ初期型テイスト忘れず(笑)


多分アラバールは、戦争なんて意味ないこといつまでやってんだって想いで
この戯曲を書いたんだろなと感じます。

それが初期型テイストにハマったのではないでしょうか?!


『演劇部初期型/戦場のピクニック#1~4』
http://youtu.be/u7Nj_d2wikg

関連動画から#4までご覧下さい(ラストにカメラ倒れたのはご愛嬌で!)













カワムラソロ前にiphone設置し定点で撮ってるので画像は粗いです。。

テパン氏の肩の小鳥、うどん踏んでる所、オムツ替えでの食糞(?!笑)&乳飲み、
見えにくい、、
もっしゅ個人的にはさすがに本番1週間前からの稽古・音編集作業の
疲労が出てこの千秋楽には歌にヨレがあるのが反省、、
でももっしゅ演じるテパン夫人の“徹子感”は分かるかな??
(本来のテキスト自体がもはや徹子なんですYOw)

でもでも


現在もご存命のアラバール氏にも何か伝わればいいな。
もっしゅのFOXY Music 【日記盤】



つい先日、日本未発売だった映像作品3本が
DVD解禁になった奇才フェルナンド・アラバール。

フェス参加まで名前を恥ずかしながら存じ上げなかったのですが
ホドロフスキーの師匠的存在と知って以来
ヤル気が3倍増しになった!もっしゅです(^^ゞ

そう、GWの締めくくり、5月の5日6日
ようやくお披露目になります!

もっしゅ個人的には

新曲、披露します(笑)

歌詞、覚えましたっwww

マイク、自前持参(^^;


初期型の公演を3ステージ観れる機会、
ほんと最近なく、
なにより私自身が演劇フェスで演劇やることが
10年近くぶりなので


ぜひぜひ観に来てくださいね♪
this month pick up tune! "THUNDERER"雷


ホドロフスキーの師匠的存在と知って
ガゼンやる気3倍増しになった
「フェルナンド・アラバール」フェス

参加に先駆けて?ってこともないけど
軍モノ系?!ってことで

今回はもっしゅゆかりのこの行進曲


『雷神』(Thunderer)


で、お送りいたします♪
http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


個人的に幼稚園の頃から結局大人になっても
お世話になったマーチングちゅーん☆彡


みなさんも学生時代にタイムトリップするかな?!



直接聴く?!ならコチラ(←click here!)



ps,オッタンタ18周年の告知にて、オールナイトではないっぽい??
のでとりあえず訂正(^^;






$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】




マーチングな少年少女に
「雷神」 (手書き)
というこのチープトリック!wっw

敬礼!
Mar. pick up! Japanese mellow number

"woman of the 13th floor"


早くも30回目の放送となりました。
今回は2013年ということもあり、
「13階の女」
をご紹介しておりマス。


http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



あんぜんBANDの楽曲ですが
トークの7割はすかんちの話に
なってる?!

ま、出会いがそもそもローリー版ゆえに
お許しいただけたらと(^^;



直接聴く?!ならコチラ(←Click here!)






$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】





なぜか表情ショボボンロックですが
単に写真映りの問題(^^;
Feb. pick up! German New Wave! "ExKurs"
さ、今回はタイムリーめにご案内(^^ゞ vol.29配信デス!

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


ようやくゴリっとしたドイツものをご紹介。

すでにCD化されてますが、あえてレコード○



曲かけながらできないのでクチ三味線かよ?!
な伝わりにくい楽曲解説ですが、
YouTubeにもいくつかありますのでよければ~~




直接聴く?!ならコチラ(←Click here!)




$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】



素肌にガラスの破片ジャケ。
イタタタタタタタターーーw
アップしたつもりが先月の1月放送分がブログに
アップされてないじゃないスカ(汗)

失礼しました、、

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


まずは「BE」フルーツファクトリーというアルバムをば!


90年代を駆け抜けたJ-POPに大きく貢献した
織田哲郎がどうもこのジャケのガスマスク被った
中にいるという事実!

だけど全編英語歌詞となっております~



直接聴く?!ならコチラ(←click here)




$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】




ガスマスクなかったのでグラサンで
ソレっぽくしてみました(笑)
もっしゅのFOXY Music 【日記盤】



昨年は顔面強打の正月から始まり
人生初の歯の矯正生活やら
自宅の取り壊しによる立退きだとか
色々ありましたが

国内・海外と大好きな旅に出る機会があったこと
これが良かったな~と思えることかなと思います。

最後の別府~長崎あんでるせんの旅は
追って感想書きたいですね!


ということで、スネークな感じで
今年も4649デス!



※写真は年末のマムシュカ楽屋風景。
 偽レニクラとヴァン・ヘイレンとコバーンと。
 1月のライブはもっしゅこのキャラでいこかな
late x'maSka?! vol.2! feat.KUMIKO YAMASHITA
早くも2012年も終わりに近づいております!

クリスマス前のオンエアだったので
クリスマス色が残っておりますが、
クリスマSKA特集の第2弾!として

山下久美子ですよ~

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



誰かこの

「LADY XXX POP」

の“XXX”を
何て読むか教えて~!(笑)


隠れた2TONE SKA



来年もよろしくお願いします!



直接聴く?!ならコチラ(←click here!)



$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1020031.jpg




掘り出し物スカ◎
総立ちの久美子でどうじょ~♪
すっかり次回放送の収録も終え、お知らせが遅くなりましたが
すでに11月分のvol.26 配信中ナンデス。

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


クリスマス前のメリクリ特集Part1として
クリスマSKA?!

はい、スカの中でも2TONEのボス的存在?!
スペシャルズのLITTLE BITCHをピックアップして
お届けしております。


ちなみに次回12月分は“隠れたクリスマSKA”
と2週続きますのでお楽しみに♪



直接聴く?!ならコチラ(←click here!)






$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1020030.jpg








気持ち2トーンな装いにしてみましたw
(背中のプリントはドクロだけど骸骨v)
Ballet Mecanique ≒ Dance Company BABY-Q
ラジオとダンスのご案内☆


文化の日も近いということで

芸術の秋→芸術→芸大→教授・・といえば

坂本龍一!

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


という安易な発想から
今回のピックアップ曲はそう

「ばれえめかにっく」


時計じかけで機械じかけな青年(orロボット)
のなんともグッとくる楽曲なんですが

偶然にも公演間近のBABY-Qも
とてもロボットとは縁のある集団。


と、勝手に紐付けしちゃってますが
どちらもお楽しみくださいo(^_-)O
で、オモロい人達にあいに来てください◎

(P.S.写真下にぐっと行くとRoToR Osaka 2012情報アリ♪)




直接聴く?!ならコチラ(←click here!)






$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1020029.jpg




あえてこの角度からの
未来派野郎ポーズ


















↓↓↓↓↓ 以下 RoToR Osaka 2012 情報デス!!!!!
********************************

『RoToR OSAKA 2012』

2012年11月3日(土)OPEN 12:00 / START 13:00 / CLOSE 21:00
会場:大阪府 名村造船所跡地
出演:
The Floating Guitar Borchestra of Boredoms
赤犬
オニジャガデルカ(オニバンド)
DODDODO
SOFT
オオルタイチ
オシリペンペンズ
EXPE trio
一☆狂
チッツ
PIKA★
ざ×こ×ば
GUL
KA4U
Water fai
JON(犬)
レッドスニーカーズ
THE CREAMS
ナカムライタル
Toshio Bing Kajiwara
威力
BIOMAN
Mantle God
ダダリズム
THE SWAG
and more
ダンス:BABY-Q(振付・演出:東野祥子、演出・音楽:カジワラトシオ、映像:斉藤洋平[rokapenis])
映像:
ROAKPENIS
HiraLion
セルフ祭:
コタケマン
谷内一光
あどシスタ
COLORgung
ぺーどろりーの(ひのあゆみ)
小澄源太
ponsyon
神田旭莉
O:NIKU Station
公惇(高野山真言宗)
石井大輔(Arbor Design)
日下慶太
気仙沼春樹
岡内ゆらり
池田社長
and more
インスタレーション:プロジェクト・ノオトオン
DECO:
セルフ祭
ONA
DECO MIWA
WALLPAINT:Jeroen Erosie
outdoor art work:Guido GEARHEAD ART STUDIO
巨大バルーンアート:b.
トライアルバイクデモンストレーション:Y'sRoadトライアルバイクCREW
キッズのための王国
サウンド:studio lublab

料金:前売3,500円 当日4,000円 早割3,000円(全てドリンク別)


LINK → http://www.facebook.com/RoTorOsaka2012