演劇部初期型「戦場のピクニック」を終えて | もっしゅのFOXY Music 【日記盤】

もっしゅのFOXY Music 【日記盤】

岩佐妃真のブログです。
◎最新情報◎ YouTubeチャンネル『もっしゅCN』開設!
●『もっしゅのFOXY Music』もYouTubeにて配信中!!!(毎月第4土曜更新)●

アラバールフェス「戦場のピクニック」から1週間経ちましたか、早い、、
ご来場ありがとうございました!!!


今回、アラバールの存在を最初知らずも、
ホドロフスキー(a.k.a.「エル・トポ」「ホーリーマウンテン」etc)の
師匠的存在と分かってから、やる気3倍プラス、
いち映画ファンとして、適当なものは作れないし作りたくないという
緊張感が私個人としてあったので、奇才カワムラ大将にはもっしゅ
いつも以上にヤイヤイ口出し。

「ホドロフスキー観ずしてアラバール扱うなかれ!」
とリサーチの必要性をコンコンと訴えるところから始まり、
作品中の楽曲選曲や演出にも3倍チャチャ入れしました;^_^A

でも創作過程で意見取り入れてくれるという環境があるのは
非常にヤリガイがあり、カワムラさん含め今回集まった初期型衆には、
これまた感謝の想いです。

なんというか、もし自分が観客で観に行ってて、薄い情報で創ってるのが
見えたら腹立つなぁー、と思ったんですよね(^^;;

なので、「戦場のピクニック」という"戯曲"に忠実というより、
初期型としては

“フェルナンド・アラバールという劇作家の世界観”

を大切に、かつ初期型テイスト忘れず(笑)


多分アラバールは、戦争なんて意味ないこといつまでやってんだって想いで
この戯曲を書いたんだろなと感じます。

それが初期型テイストにハマったのではないでしょうか?!


『演劇部初期型/戦場のピクニック#1~4』
http://youtu.be/u7Nj_d2wikg

関連動画から#4までご覧下さい(ラストにカメラ倒れたのはご愛嬌で!)













カワムラソロ前にiphone設置し定点で撮ってるので画像は粗いです。。

テパン氏の肩の小鳥、うどん踏んでる所、オムツ替えでの食糞(?!笑)&乳飲み、
見えにくい、、
もっしゅ個人的にはさすがに本番1週間前からの稽古・音編集作業の
疲労が出てこの千秋楽には歌にヨレがあるのが反省、、
でももっしゅ演じるテパン夫人の“徹子感”は分かるかな??
(本来のテキスト自体がもはや徹子なんですYOw)

でもでも


現在もご存命のアラバール氏にも何か伝わればいいな。