もっしゅのFOXY Music 【日記盤】 -17ページ目

もっしゅのFOXY Music 【日記盤】

岩佐妃真のブログです。
◎最新情報◎ YouTubeチャンネル『もっしゅCN』開設!
●『もっしゅのFOXY Music』もYouTubeにて配信中!!!(毎月第4土曜更新)●

talk theme is TAKENOKO!!!!! [Part 2]
9月30日横浜での初期型パラパラに来る前に
竹の子族について学ぼう!という引き続き企画!

って、もう迫りマクリステぃですが、
今回は80年代末・バブルなHi-NRGディスコについて♪

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



大人になったタケノコ達が
一体どんな20代を過ごしたのか。

当時中1とかだったもっしゅが
分かる範囲で話してます(笑)

(ちなみにエンディング曲かけ間違えてますっw)



直接聴く?!ならコチラ(←click here!)












もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1020026.jpg





バナナラマじゃないよ
「ラジオラマ」だよ☆彡
いや~今週末の横浜は凄いです!凄いメンツ揃ってます。
こんだけのメンツを1つのイベントで拝めるなんて
そうそうない
です!


もっしゅも現場でお手伝いで入っております。

いや、これはだいぶステキな企画なんで
個人的にも楽しみにしてました♪


近場で野外フェス気分、味わいましょ~o(^_-)O☆彡 酒アリで(笑)





===============================☆★
新プロジェクト「DANCE TRUCK PROJECT」を開催します。
先鋭的なアーティストが集結し、横浜の都市空間に異空間が出現する3日間をお見逃しなく!
ご来場お待ちしています。

* * *

DANCE TRUCK PROJECT
2012年9月7日〈金〉 ─9日〈日〉
新港ふ頭入口前 特設会場
http://dance-truck.jp

トラックの後部を使用するモバイルの「ダンス・トラック・プロジェクト」。港湾都市・横浜の水際に、ダンスを軸に、美術や映像、照明のインスタレーション、LIVE演奏/DJなど、3日間出現する特設の異空間。独自の身体感でダンス/音楽/映像/美術を創りだすアーティストたちが、6tトラックの極小スペースの特異な上演状況や都市の景観からインスパイアされたパフォーマンスを展開します。
ポートランドの総合芸術祭「TBAフェスティバル2011」で同プロジェクトに参加した東野祥子とOffsite Dance ProjectとのCo.キュレーションにより、2009年に米国ジョージア州アトランタ市のNPOと連携し、日本で初開催します。

Performers
伊東篤宏 Atsuhiro Ito
オフ・ニブロール off-Nibroll
神村 恵 Megumi Kamimura
篠崎芽美 Memi Shinozaki
白井 剛/Dill Tsuyoshi Shirai / Dill
田畑真希 Maki Tabata
鉄割アルバトロスケット Tetsuwari Albatrossket
灰野敬二 Keiji Haino
東野祥子 Yoko Higashino
ほうほう堂 Ho Ho-Do
山川冬樹 Fuyuki Yamakawa

Collaborators
空間美術:R領域 R-ryouiki
映像:斉藤洋平 Yohei Saito
照明:藤本隆行 Takayuki Fujimoto
DJ:TOSHO BING KAJIWARA, INSIDEMAN a.k.a. Q, SHHHHH

料金
前売2,500円 当日3,000円

詳細・オンライン予約
ダンス・トラック・プロジェクトwebサイト http://dance-truck.jp
*申込された方にはメールにて入場方法をご案内します。

タイムテーブル
9.7 fri …  神村 恵 白井 剛/Dill 田畑真希 灰野敬二 東野祥子 ほうほう堂
9.8 sat … 伊東篤宏 off-Nibroll 神村 恵 篠崎芽美 東野祥子 ほうほう堂
9.9 sun … off-Nibroll 白井 剛/Dill 鉄割アルバトロスケット 灰野敬二 東野祥子 山川冬樹
全日程とも オープン18:15 スタート18:45
*出演順は未定。詳細はwebでご案内します。
*上演時間は、約2時間を予定しています。
*スタンディングとなります。敷物や簡易椅子等の持込可。
*ケータリングカーを予定しています。
*雨天決行。荒天の場合には、中止または会場やプログラム変更の可能性があります。

新港ふ頭入口前 特設会場
横浜市中区新港2-4[新港地区6-2街区]
みなとみらい線「みなとみらい駅」5番出口より徒歩10分
みなとみらい線「馬車道駅」6番出口より徒歩10分

お問合せ
Dance Truck Project
e-mail: info@dance-truck.jp
tel: 090-6346-5820 twitter: @dancetruckjp


「Dance Dance Dance @ Yokohama2012」連携プログラム/OPEN YOKOHAMA 2012 参加事業
主催:NPO法人Offsite Dance Project、全日本ダンストラック協会
共催:横浜アーツフェスティバル実行委員会
協力:LUFTZUG、岸本智也、株式会社カナモト、株式会社プリズム、急な坂スタジオ
SPECIAL THANKS to Malina Rodriguez(DANCE TRUCK, US)

STAFF プロデューサー:岡崎松恵(NPO法人Offsite Dance Project)/Co.キュレーター:東野祥子/テクニカル・ディレクター&照明:藤本隆行/照明アシスタント:久津美太地/音響:堤田祐史(WHITELIGHT)/機材コーディネート:遠藤豊(LUFTZUG)/フライヤーデザイン:京(kyo.designworks)/ウェブデザイン:加藤和也/記録映像:藤井 光/記録写真:森 日出夫







$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】
talk theme is TAKENOKO!!!!!
9月30日横浜での初期型パラパラに来る前に
竹の子族について学ぼう!という趣旨で
今回は80年代タケノコ・ディスコについて♪

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



わたし、、当時ティーンだったら、、

“竹の子”

入っちゃってたと思う☆(笑)


というくらい、
何かと自分にリンクする節のあるタケノコ。




直接聴く?!ならコチラ(←click here!)



もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1020025.jpg





なんちゃってハッピ風ガウンも
バリバリ準備バンタンです☆彡
ついに来ました! 靖幸♂!!!!!!!!
~pick up artist YASUYUKI OKAMURA~

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


もっしゅ失恋時の“お泣きソング”
『友人のふり』
から
『Vegetable』
『だいすき』
の話しなんかも踏まえて
プチトリビア???もご紹介しております。


やっぱりストロベリーパイは

“スチョーベリィーパイ”

の発音が正しいオカムリンソングです☆





直接聴く?!ならコチラ(←click here!)



みなさんのオレのワタシのベスト靖幸ソングlet me know~o(^_-)O♪




$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1020024.jpg




なんか東京ネットラジオHP写真は
前回のファドになってたけど
これが正しい靖幸8cmCDですー
talk theme is "FADO".(Japanese only) もうオンエアされてます!
引越問題やら考えてたらすっかり遅くなってしまいました。

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html




旅の想い出フォトすらもブログでアップしていないという
テイタラクで、、


そんなこんなでベルリン→バルセロナ→ポルトガルの旅話を
交えまして、今回は


「ファド!!」(Fado)


そです。コレ聴きたいためにリスボンに渡りました。
$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-__.JPG

              ↑
              こちらが一般的なファドハウスの内装




ファドって何ぞや?という方のために
ざっくりな分かりやすい?説明として
久保田早紀の「異邦人」もちょろっと歌ってみました~



ちなみに、初めてスマホから自分のラジオ聴いてみたのですが
ブレスレットの音シャンシャン鳴ってたり、鼻すする音とか
思ってる以上に音拾ってるなぁ(^^;汗 と。。
次回気をつけよっっ!


直接聴く?!ならコチラ(←click here!)







$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1020017.jpg




fado音源は買えなかったので
ファド・ミュージアムの栞を(^^ゞ
this month's tune "Fred vom Jupiter" die Draus und die Marinas.(Japanese only)
旅の途中にオンエアされました~ 今回はドイツのドラウ君の話しをば◎

最初に聴いたのはもっしゅ19歳のアメ村時代に
友達が作ってくれたテープに入ってたのですが、

当時の第一印象は

「トムトムクラブみたい」(笑)


後にジャーマンニューウェーブに興味を持つようになって
この曲がドイツ語だったのだと知りました(^^ゞ



http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html





ラジオ聴いたあとはやっぱりPVも観とかなね~w
テグス糸が見えるか???





直接聴く?!ならコチラ(←click here)





もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000201.jpg






もっしゅのプチドイツ語講座も
してオリマス☆

聴き比べなんかもぜひぜひ♪
my radio program [vol.19] now ON AIR!!!!!
相変わらず遅ればせながらですが、新年度、カラフルにオンエアちゅ~です!


http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


今回ピックアップするのはボ・ガンボス!
ローザルクセンブルグ時代もけっこう有名ですよね。


今だとYouTubeでこの「最後にひとつ」を
OLIVEことNOKKOと、どんどの息子さんラキタくんが夢の共演をしてる
映像も見れるので、必見必聴◎




直接聴く?!ならコチラ(←click here!)





もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000196.jpg





8cmCDシングルですよ!
my radio program [vol.18] now ON AIR!!!!!
またしても遅ればせながらですが、年度末の放送オンエアちゅ~です!


http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



この収録日は3.11の前日ということもあり
O.M.Dの「エノラゲイの悲劇」
をピックアップして
エレポップかつ真面目にお送りしておりマス○


けっこう原発って言いたいのに“原爆”って言ってたり
六ヶ所村ラプソディーと言いたいのに“六ヶ所ラプソディー”と
言ってたり、
トークの誤字脱字が多かったな~とプチ反省しておりますが、
キッチュなメロディーに免じて
許していただけたらと思っております(^^;


直接聴く?!ならコチラ(←click here!)




もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000183.jpg




♪ぽぽぽぽ ぽぽぽぽ ぽぽぽぽ
 てぃきてぃきてぃきてぃき♪





my radio program now ON AIR!!!!!
こないだの土曜に最新盤が配信してます~◎

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


第17回目のキーワードずばり “騒音芸術”!!!(←超直訳べーっだ!)
ほか、
80年代後半の関西小劇場シーン、オールナイトニッポン、
果てはマリックにナン男?!...etc

このへんの話しもカラメてお送りしておりマス。

(ちなみにArt of Noiseの話なので電雑系ではないですよ)



そういえば前回のvol.16 もっしゅソロ・クロニクルについてのトークの
ご紹介忘れてたのでまとめて(^^ゞ


直接聴く?!ならコチラ(←vol.17)

もひとつ前のも聴く?!ならコチラ(←vol.16)





もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000177.jpg




you don't have to be
ビューリィフォ~♪

P・R・I・N・C・E☆

((vol.17))

















もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000172.jpg





テーマは「DOWN TO MEXICO」
音源・ジャケなかったので
自前のメキシコっぽい手提げバックを(^^ゞ

Seagull Screaming Kiss Her Kiss Her

((vol.16))
先日ようやく短いようで長かった
前歯固定ワイヤーーーー

取れたんですよ~~ヽ( ´ー`)ノ☆彡☆彡☆彡


もうずっとガムが前歯に貼り付いてるような
そして喋りにくく、
そして意外と
小鳥の鳴きマネがしにくかった、、
そして日課のデンタルフロスもその箇所だけ
できずでプチストレスでしたが

いや~、やっぱないほうがいいですね♪


定期的にでも通院はしてて
あとは歯の神経が
生きるか死ぬかの瀬戸際
という。。(^^;
要観察です。



にしてもいつも病院の帰りは
好きな青山エリアまで足を伸ばし
こないだ外苑西通りのモロッコ料理屋でたべた
ランチのクスクスが美味しかった~o(^o^)o
写真撮りたかったけど照明暗めの
カウンター席だったので
次回撮れたらいいな。


まだ大隈重信先生の銅像のある病院には
今後も通うので
しばらくは青山歩きを満喫します~◎







もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000176.jpg






なかなかない機会なので
前歯ワイヤー時代の記録として。