作曲家ピアニスト
相澤洋正(あいざわひろまさ)です。
あいちゃんってお気軽に呼んでね。
ーーーーーーーーーーーーー
初めましての方↓
教育学部卒から作曲家、そしてピアニストへ
プロフィールはこちら
ーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
12/17の
ラグジュアリーピアノコンサートは
あと残り6名様です(12/15締切です)
詳細は
12/2は地元上田市で初のピアノソロコンサート。
上田創造館主催の星空コンサートに
呼んでいただきました。
プラネタリウムの中という
初めての環境&電子ピアノ&
暗いという状況で
まずはサウンドチェック。
いい音で会場に聞こえるかどうか。
それから僕のピアノ練習。
やっぱりタッチが全然違うので
慣れるために
全10曲×3回、弾きまくりました。
もちろん本番は緊張。
それでも自分の曲は全部暗譜してるから
覚悟を決めてスタート。
僕は話したい事もいっぱいあるから
話しているとだんだん調子よくなってきた。
この日のために新曲を作ってきました。
タイトルは「Gem」(ジェム)。
意味は宝石とか宝物。
上田創造館の担当の方に
事前に12/2の天体の動きなど
いろんな情報を送ってもらいました。
僕はそれらの情報を見ながら
曲のテーマを決めました。
それが「Gem」~宝石。
この地球はもともと夜は暗かった。
だからこそ月や星がきれいに見えたんですよね。
人間が光を開発して
どんどん夜が明るくなった。
(東京だと星見えない)
僕が宇宙や星から受け取ったメッセージ。
それは
この世界は光と影で一つ。
表裏、陰陽。
二つあって一つ。
だから暗い部分も必要。
つまり人間も同じで
良い部分、嫌な部分。
得意な事、不得意な事、
自分の性格、
ポジティブ、ネガティブ、
自己肯定感が高い、低いなど。。。
誰もがいろいろあるよ。
愛しい自分自身に○をつけましょうね。
お客様からの感想
Gemは7分~
心響いて人生の流れを良くしたい人は
ぜひコンサートへ。
↓
【相澤洋正ラグジュアリーピアノコンサート】
日時:12月17日(土)
時間:13:30~15:30(13:00開場)
会場:ロイヤルアスコット(横浜ロイヤルパークホテル内2F)
https://www.yrph.com/access/train/
【VIPコース】(限定4名様)満席
・コンサート
・飲み物(コーヒーor紅茶おかわり自由)
・ケーキ+フルーツ(ホテルサービス料込)
・座席予約(指定可)
・スペシャル打ち上げ参加券(飲食代は当日別清算)
【コンサートのみ】(限定20名様)残6名
・コンサート
・飲み物(コーヒーor紅茶おかわり自由)
・ケーキ+フルーツ(ホテルサービス料込)
横浜ロイヤルパークホテルの中のバーで
美味しいケーキや飲み物をいただきながら
僕のピアノが流れる空間。
ぜひご自分に「感動」をプレゼントして下さいね。
お申込みは↓
①「自分の認識が自分の世界を作っている」
②「伝わるのはエネルギー」
#############
・12/17 ラグジュアリーピアノコンサート 13:30~
横浜ロイヤルパークホテル内ロイヤルアスコット↓
・12/25 Trio Passionコンサートゲスト出演(14時~)上田市サントミューゼ
席が少ないのもあるので、案内希望の方は
公式ラインに登録しておいてね。
~~~~~~~~~~~~~
相澤洋正の公式LINE
コンサートやイベント情報をいち早く
お届けします。
相澤洋正のフェイスブックグループです
(メンバーのみ閲覧できます・無料)
表に出ない僕のマインドと行動が見れます。
さらにコンサートのライブ配信や
表には出ないコンサート映像も
FBグループ内では公開します。
下記より参加して下さいね↓
相澤洋正のメルマガです。
もちろん必要なくなったらすぐ解除できます!
登録はこちら↓
お名前(本名もしくはニックネーム)
メールアドレス
上のフォームからお名前とメールアドレスを送って下されば完了です。
(お名前はニックネームや匿名でもOKです)
ご縁ができることを楽しみにしています!
ピアノソロCD「Pialuce」/楽譜集「Pialuce」
お申込みは↓
演奏動画ありますのでぜひ!
サロンを今年の9月にオープンした方に贈った曲「Farinacea」
僕の曲はYoutubeで↓
僕の曲はダウンロードして楽しめます。
・あいのうた(ソプラノとピアノによる愛の歌)
・SIMBIOSIS(弦楽器と和楽器のコラボ作品)
・PiaLuce(ピアノソロアルバム、2022/6/11リリース)
※視聴できます↓
相澤洋正ピアノソロアルバム
「PiaLuce」のダウンロード販売
6/10~リリース
↓
相澤作品の楽譜もダウンロードできます↓
https://www.kokomu.jp/artist/hiromasa-aizawa_kin40
★フォロー歓迎
★フォロー歓迎
★フォロー歓迎