書いてたらなんかシリーズ奥様のジャンルに入るかな。

 

 

 

過去のものは↓

「シリーズ奥様・・・①出会い~結婚」

 

「シリーズ奥様・・・②駆け引き」

 

「シリーズ奥様・・・③子どもがいなくてもいい」

 

「シリーズ奥様・・・④学歴コンプレックス」

 

「シリーズ奥様・・・⑤こうして欲しいをちゃんと言う」

 

 

 

僕は結構しっかり確認するタイプだから

 

例えばFBにコンサートの告知をする時も

 

載せるべき情報はしっかり確認してから載せます。

 

相手の人が分かるように。

 

 

まあ、僕の仕事の作曲も

 

楽譜を何度も確認して提出しますからね~。

 

うっかり出しちゃうことはあまりないけど・・・

 

 

 

対する奥様は

 

 

まあ、そういうところではミスが多い。

 

 

チラシとか、可愛く仕上げても

 

 

日付や場所、料金が載っていない!

 

 

とかね。

 

 

 

これ、昔だったら

 

 

僕はすごい不機嫌になって

 

 

「何やってんの~」って言ってた。

 

 

ミスがないか見張ってる感じ。

 

 

 

でも、今はね~

 

 

 

それも含めて任せるって感じ。

 

 

実際にチラシを置きにいってから書いていないことに気づいたりするけど

(その前にチェックすればいいけど)

 

なんか気持ちはもう任せられるようになってるから

 

 

例えミスが見つかっても、

 

 

「あらら、俺が確認すればよかった」って思うだけで

 

 

奥さんに対して怒ることはなくなった。

 

 

 

 

親子コンサートの内容や打ち合わせも

 

 

基本全部任せることにした。

 

 

(僕がこんなのやりたいって出て来た時はいうけど、それ以外はお任せ)

 

 

 

奥さんが考えた通りにやってみて、もちろん上手くいくと思うし、

 

 

新しいことに挑戦してみて、例えちょっと失敗しても

 

 

それはトライだから経験になるし。

 

 

 

この前なんかコンサートにいったら

 

 

本番前に会場で準備できないって園の先生言われて

 

 

「えっ?どんな打ち合わせしたの?」って思ったけど

 

 

でも、その場で園と交渉して、場所あけてもらったから

 

 

まあなんてことない。

 

 

ハプニングも楽しい思い出!

 

 

 

 

でもいつからかな~こう思えるようになったの・・・

 

 

 

・全ては完璧だと思えるようになったこと

 

何があっても大丈夫で、全てはいい方向にいっているという考え

 

 

・その人の全部を認め、いい所を見れるようになった

 

 

苦手なところを直そうとするのではなく、

信頼して任せる、待つということができるようになったこと。

 

 

チラシやコンサートプラン任せるし、

 

例えば小物の作り物だって、いつもぎりぎりで徹夜とかで仕上げてるから

 

 

「もっと計画的にやったら」って

 

以前だったら言ってたけど

 

 

今は彼女を信頼して、彼女のペースで、きっちりいい物が仕上がるって任せることに

したから。

 

 

「もっと簡単にお店で買ってきてやったら?」って言ったことがあるけど

 

彼女は自分の手作りや使う物にこだわりがあってやってる事が分かったから

 

じゃあ任せようと。

 

 

 

自分のやりたいようにやる、それを見守るということが僕の役目って分かったから。

 

 

それは子育ても。

 

 

子どもに対して怒ったりすること。

 

 

それは彼女なりに考えてやっていることだから

 

 

僕ができるのは「口を出さない事」

 

 

そして、彼女の考え方や子育てを信頼する事。

 

 

「どういう子育てが完璧」とかない。

 

 

彼女のやりたいようにやることが唯一の正解かな。

 

 

どんなやり方も

 

 

その人がやりたいようにやることを信頼して任せる、

 

 

出来るから、とか、常識だからではなく

 

 

その人を認めるという事かな。

 

 

 

それが僕の中では、最近すごく出来るようになったと思っているのです、はい。

 

 

 

結婚して10年で

 

 

奥さんと向き合って、衝突してきて

 

 

でもそのおかげでだんだんと分かってきたことがある。

 

 

 

奥さんが思っている事

 

 

・日々のあいさつ

 

・子育ての考え方

 

・レッスンの内容

 

・子どもの生徒さんや親への対応

 

・コンサートでやりたいこと

 

・自分の作りたいもの

 

・料理と好み

 

 

などなど

 

 

以前の僕はミスを見つけようとしたり

 

直そうとしたり

 

彼女自身の考え方をおかしいと思ったり・・・

 

 

 

でもね、今は全然違くて

 

 

 

信頼して任せるって決めた事が先かな~

 

 

どんなに僕から見たら気に入らないことやへんだと思う事も

 

 

それは彼女が自分の人生で経験して学んでいくことだから

 

 

失敗も含め

 

 

それを僕が邪魔してはいけないって思うようになって

 

 

全部を認め、信頼できるようになった。

 

 

 

そしたら

 

 

彼女のいい所や素敵なところばかりが

 

 

見えるようになってきたよ。

 

 

 

 

素晴らしい人だ~って

 

 

もうそれしか思えなくなった。

(リトミックのレッスンとか子どもや親への対応とかほんとうに素晴らしいよ!)

 

 

 

だからまず

 

 

自分と違う相手を、はじめっから認めちゃったら

 

相手の考え方を尊重しちゃったら

 

 

どんどん素敵な部分が見えてくる!

 

 

 

そんな気がします。

 

 

全部信頼すると

 

 

非常に穏やかな毎日になります!

 

 

じゃあ奥さんのいい所を3つあげるとしたら・・・

 

 

①愛情がいっぱい(僕にも子どもにも、生徒さんにも)

 

②感情をちゃんと出して、思ったことをちゃんと言う

 

③考え方に芯があってぶれない

 

④料理が上手くて美味しい(&早い)

 

⑤アイディア豊富で物づくりが得意

 

⑥動物が大好き

 

 

 

って⑥とかあまり関係ないし、3つじゃないしって・・・

 

 

 

終わり