大人気の?奥様シリーズ。

 

 

過去のものは↓

「シリーズ奥様・・・①出会い~結婚」

 

「シリーズ奥様・・・②駆け引き」

 

 

でも、今日はそんなにドキドキするところはないかと・・・

 

 

 

結婚したのは僕が32歳で奥さんが31歳。

 

 

僕は作曲の仕事は少なく、アルバイトの日々。

 

 

で、やっぱり一人前になりたいから

 

 

まあ一人前の定義がよく分からないけど

 

 

とにかくアルバイトをしなくてもいい状態で

 

月20万とか30万とか

 

それくらい稼げるようになってからじゃないと

 

 

子どもを育てるなんて無理だし

 

普通ありえない

 

と思っていたから

(常識の範囲に入るまでは)

 

 

 

子どもはまだまだ無理だよね~って

 

 

 

奥さんに言っていたみたいです。

 

 

 

奥さんは子どもが欲しかったけど

 

 

僕がそう言ったので

 

 

子どもがいない人生というのを想定して

 

 

「いたら嬉しいけど、いなくてもいい人生とは」を考えて

 

 

「子どもとは関わりたいから、別に自分の子どもじゃなくてもいい」ということで

 

 

「保育士になろう」って

 

 

保育士の勉強を始めたそうです。

 

 

 

たしかに言われてみれば

 

 

通信教育で、教科書のようなものが届いて

 

 

勉強していました。

 

 

大変だったみたいだけど。

 

 

でもまさかそんな事を考えた上で始めたなんて

 

 

インタビューをして初めて知りました。

 

 

 

でもそしたら

 

 

息子を授かったのです。

 

 

 

不安もあったけど、素直に嬉しかったのを覚えています。

 

 

 

まあなんとかなる~って感じで。

 

 

 

ポイントは奥さんの考え方で

 

 

「もう一つの人生も見据えている」ところですね。

 

 

絶対子どもが欲しい~って執着していないところ!

 

 

(僕は結婚の時と同じで結論を下せずいつも先延ばし・・・)

 

 

 

 

で、「やっぱり二人目欲しいね~」ってなりますよね。

 

 

 

二人目の時は、僕がすごくもう一人欲しいって思っていて・・・

 

 

 

でもなかなか授からなかったのですよね。

 

 

 

思い付くことはいろいろトライ。

 

 

 

奥さんは食べ物とか、体を温めるとか。

 

 

 

それこそ不妊の相談に行ったりして・・・

 

 

 

二人とも執着していたというか

 

 

必死になりすぎて

 

 

重くて

 

 

ストレスがたまっていたと思います。

 

 

 

奥さんもずっと一生懸命だったし。

 

 

 

ついには専門の機関の予約までいれて(混んでて半年先って言われたけど)

 

 

 

 

そんなある時

 

 

 

「一人っ子でダメなの?」

 

 

「一人だって幸せ。こんなにかわいい息子がきてくれたんだからそれで充分」って

 

 

 

奥さんは思ったそうで

 

 

 

「もういいや~」って

 

 

 

子どもを産むために頑張っていたことを

 

 

辞めました。

 

 

日々の生活の「子どものために」って考えてやっていることを・・・

 

 

 

もうお酒飲んじゃう、とかそんな感じ。

 

 

 

そうやって手放していきました。

 

 

(僕は諦めきれなかったけど)

 

 

 

 

でもそしたらその後に

 

 

 

なんと授かったのです!

 

 

 

 

二人目の時は特に思いました。

 

 

 

頑張り過ぎないことがいいんだと。

 

 

 

もちろん子どもは授かりものなので

 

 

出来る出来ないは、どうしようもできない事ですが

 

 

その執着を手放し

 

 

今ある幸せに目を向けて

 

 

もう一つの人生を受け入れる覚悟ができるかどうか、

 

 

それが僕が一番のポイントだと思います。

 

 

 

いや、僕は二人目は本当に諦められなかった・・・

 

 

 

でも、奥さんがそういう感じで力を抜いた時、

 

 

 

僕も、いろいろ考えるのはやめよう~って思ったのはたしかです。

 

 

 

僕の人生

 

 

ポイントや転機になる時は

 

 

いつも奥さんの考え方や覚悟のおかげですね。

 

 

最初の方に書いたけど

 

 

保育士を目指した奥さんがどうリトミックにつながるのか、

 

 

実は学歴コンプレックスがあったという奥様、

 

 

そこらへんのストーリーはまた次回へ。