ひさびさのシリーズ奥様。

 

 

 

過去のものは↓

「シリーズ奥様・・・①出会い~結婚」

 

「シリーズ奥様・・・②駆け引き」

 

「シリーズ奥様・・・③子どもがいなくてもいい」

 

「シリーズ奥様・・・④学歴コンプレックス」

 

 

 

 

結婚して10年。

 

たくさんケンカしてきたけど

 

それによって少しずつ分かり合えるようになり

 

相手の事も認めらえるようになってきました。

 

 

奥さんはたぶん昔から

 

「こうして欲しい」

 

「これが嫌だ」

 

「これは辞めて」って

 

 

自分の気持ちを素直にぶつけられる人だったと思う。

 

 

ケンカしている最中はもちろん嫌なんだけど

 

でも、10年経って思う事は

 

こうして言ってくれたことがとってもありがたかったなって。

 

 

まあ拗ねた感じで嫌味っぽく言われることもあり、

 

むかつくことも多々あったけど

 

しかも「それ嫌味でしょ」って言ったら

 

「嫌味で言ってるんだよ」って返してくるという・・・

 

 

 

 

ポイントは

 

 

「私はこうして欲しい」という主語が「私」であるということ。

 

 

これは僕も全然できてなくて

 

 

「誰々にこう言われたから~」とか

 

「こうするべきだ」とか

 

 

そんな言い方が僕は多かったと思う。

 

 

でも、今すごく意識していることは

 

 

「僕はこうしたい」っていう事。

 

 

主語をちゃんんと僕にして

 

 

僕の気持ちを伝える事。

 

 

それがとっても大事だという事を

 

 

奥様からも学んだと思います。

 

 

 

「子どもの前で私を責めないで」

 

 

「勝手に予定決めないで」

 

 

「お手紙が欲しい」

 

 

「ちゃんと行ってきますの挨拶をしたい」

 

 

「みんなで揃って食事したい」

 

 

 

言われた時は僕も気分によってはむかついて

 

 

言い返すこともありますけど

 

 

こうして言ってもらったことが僕の中に

 

 

奥様取り扱い説明書として、どんどん溜まって残っていきます。

 

 

彼女が何が好きで、何が嫌か、が分かるようになります!

 

 

それが夫婦で理解し合うということかなと。

 

 

だから本音を言わないと分からないよね~。

 

 

察するのはなかなか難しい。

 

 

 

 

僕もちゃんというように心掛けてます。

 

 

 

言いづらい事とかは余計にね。

 

 

 

奥さんは僕の事が大好きなので(笑)

 

 

仕事だとしても泊まりだったり、

 

 

そこに女性がいると、

 

 

仕事と分かっていても

 

 

やっぱり寂しかったり、嫉妬する気持ちがあるみたい。

 

 

ちゃんとそれを言ってくれる。

 

 

 

昔は

 

 

「仕事なんだから~」とか

 

 

「いちいちそういう感情にならないで」って

 

 

言ってたけど

 

 

 

10年経って今は・・・

 

 

 

そういう感情を出してOKって僕が認められるようになったし

 

 

そういう感情を出すことは彼女の自由だし

 

 

「それだけ僕の事を大事に思ってくれているだね」って

 

 

感謝の気持ちも湧いてくる。

 

 

 

「そうだね、心配かけるね。でもいい仕事してくるからね」

 

 

「そうだね、ごめんね。でも僕が車でおくってあげたいから最後まで送るね」

 

 

って、ちゃんと僕は僕の本音を言って

 

 

 

ハグ

 

 

 

ハグって外国人とだとほぼ挨拶だからね。

 

 

 

・本音を言う

 

・気持ちを伝える

 

・主語を自分にして伝える

 

・どんな感情もOK。

 

・嫌だと伝えることはOK.でもだからといって

 それを相手がかえるかどうかは相手の問題。僕が相手にさせることではない。

 

 

 

※僕が奥さんによく言ってたのは

 

「息子と朝からケンカしないで」

 

今もしてるけど・・・

 

でも「これは二人の学びだ」ということで

 

伝えるだけ伝えたら、あとはもう二人の問題だから関わらないで放っておく

 

ということができるようになりました。

 

 

 

「部屋をもっときれいにして」

 

って、僕は言うけど、

 

でも、性格があるからね~。

 

いろいろなところに物をポンポン置いちゃったり、

 

床にいろいろ置いてあったり・・・

 

 

これも言うだけ言うけど、あとはもう諦め。

 

 

さっき本人に聞いたら

 

 

「あ~たしかによく言われるけど、気にしてない。

 

だって私は私のタイミングでやってるから~」

 

 

 

だって。

 

 

やってるんだって!

 

 

 

僕から見たらほんの少しな感じだけど

 

 

本人は自分のタイミングでやるって。

 

 

だから、もうあとは相手の問題。

 

 

これも放っておく。

 

 

まあ僕は綺麗が好きだから

 

 

掃除は僕がやりますけど。

 

 

綺麗が好きだから、僕の意思でやります。

(掃除が好きではなく綺麗が好き。だからホテルとか大好き)

 

 

 

いろいろ我慢しているとね~

 

 

この掃除すらも

 

 

「俺はこれだけやっているのに~」って

 

 

なってくるのよね~。

 

 

頼まれてもないのに。

 

 

 

自分の本音を言わずに我慢してると

 

 

他の人にも我慢を強要するようになるの、分かる~。

 

 

 

ということで

 

 

ここ最近特に

 

 

「僕はこうしたい」を伝えることを大事にしています。

 

 

終わり