イラストレーターののりこさんに、

イラストを書いて頂いています。

 

 

レッスン受講者様でもあるので、

全て、実話となっております!



今回は、50人前後のグループレッスンでの話。

 

 
 
 私のレッスンは、
✅1対1のパーソナル
✅6人前後の少人数グループレッスン
✅20人前後のグループレッスン
(コロナ禍の今、定員15名になっています)
✅50人前後のグループレッスン
(コロナ禍の今、定員35名になっています)
に分かれています。
 
 
1対1のパーソナルを選んだ方と、
50人前後のグループレッスンに通われている方では、
目的が違ったりします。


そして、お一人お一人に、
内容が伝わるようにするために、
人数によって、指導方法を変えます
 
 
今日は、その違いについて、
書いてみようと思います。
 
 
*****
 
 
イラストに描いてもらったような、、、
50人規模のグループレッスンに通われている方は、
レッスン全体の構成を楽しまれていたりします。
 

レッスンの最初に、
「こういうキーワードに注目!」
「こういうカラダを目指します」
とお伝えするので、そのキーワードを拾い集め、
その日のご自身のカラダの変化を楽しまれるのです。
 
 
1対1のパーソナルレッスンでは、
個人的な目標や目的、受講のペースや期間など、
受講者様のご意見やご要望を聴き、
先に計画を立てていきます。
余計なことは省くことができます。
 
 
6人前後であれば、
お一人お一人に話し掛けることができるので、
カラダの歪みや筋力などの違いから、
同じエクササイズ中でも、
個人的なことに取り組んで貰うことが出来ます。
 
 
20人前後であれば、レッスンの構成を工夫し、
全員で、その日の目的・目標に向かっていきます。
お一人お一人の苦手な動きは、
私の目に飛び込んできますので、
その場やその方に合わせた声掛けが可能です。
(ご依頼頂く、一日だけのイベントなどは、この規模が多い)
 
 
 *****
 
  
【ご自身に合ったレッスンの選び方】
 
ご自身の要望がハッキリしている方は、
1対1のパーソナルを。

 
個人的なアドバイスが欲しい方は、
6人前後のグループレッスンを。

 
20人前後・50人前後のグループレッスンからは、
レッスンの構成や、その日の変化を楽しむ方に、
向いているように思います。
 
 
*****
 
 
その全てのレッスンで、
私だからこその軸を意識しています。
それが、カラダの機能、姿勢、習慣になります。
 
 
それを必要だと思う方から選んで頂けるし、
続けて頂いているようです。
 
 
だから、そこからブレたことは、
やらないようにしています。
受講者様との約束だと思って、
変わらないでいようと思っています。
 
 
そして、その日に変化しても、
また、悪い習慣から、
変化してしまうのがカラダです。
 
 
続けることの大切さも、
お伝えしていきたいと思っています。


*****


イラストにて、
レッスン風景をお伝えするシリーズは、
毎週水曜日に投稿予定です。