機能美カラダメソッドの松本寛子です。
私は、カラダの機能や習慣を大切にしています。
 
 
自分の足に合ったヒールの選びや、
足や脚の機能を生かしたヒールウォーキングを、
お伝えしています。
 
 
FBページも作っています。
予約可能日程を、近々、出します。
 
 
 
 
 
そのFBページに書いて、
反響をいただいたのが、
ヒールのゴムの減りが早いを予防するには、
どうしたらいいか?というコラムでした。
 
 
 
*****
 
 
 
ヒールの高いパンプスを履いて歩くと、
先にヒール部分を地面に下ろして、
ヒールのゴムを擦ってしまい、
ゴムの減りを早めてしまいます。
 
 
ヒールで歩くときは、
つま先と踵を同時に下ろすようにすると、
ヒールのゴムの減りを予防できます。
 
 
つま先と踵を同時に下ろすためには、
アキレス腱をキュッ引き締めながら、
足の甲を伸ばすようにします。
 
 
それがやりやすいヒールの高さが、
その方にとってベストなヒールの高さになります。
 
 
ちなみに、私は、中途半端な高さより、
ハイヒールの方が安定するので、
楽に感じてハイヒールを履いています。
 
 
ベストな高さのヒールは、
つま先と踵が同時に下りやすく、
ヒールのゴムも減りにくいので、
おすすめです!
 
 
 
ヒールで歩くときは、つま先と踵を同時に下ろす
それが上手くできるためにも、今後は、
ベストなヒールの高さのパンプスを選ぶ
ことから、どんどん予防してくださいね!
 
 
 
*****
 
 
 
その方にとってベストなヒールの高さについては、
こちらを参考にしてくださいね。
 
 
 
また、書きます!
 
 
 
 
機能美カラダメソッド 松本寛子

友だち追加

フォローしてねペタしてね