ただいま大雪でてんやわんやの札幌です❄️
先日一晩で50センチもの雪が積もり、しかも湿雪。
湿雪の雪かきって砂を掻いてるみたいな重さなんですよね・・・
それが朝晩幾度となく続き、早くも疲労困憊です😅
雪かきは嫌いなわけではないんだけど、重いのはあとから腰に来るんですよ、腰に😱
二階の屋根に積もった雪。雪が落ちない塗装にしたところ今年はこんなんなってました😱
JRも運休が多かったり、通勤で使うバスが遅延気味だったりと、交通公共機関にも大幅に影響が出ております。
おかげで店はがらがら、昨年末の混みっぷりが嘘のようです😅
棚卸の事後処理や季節商品の返品などはめちゃめちゃサクサク終わってありがたかったんですけどね〜
さて、昨年末観てきました、映画「呪術廻戦0」!
30日の仕事後だからすいてるかなと思ったらけっこう人入ってましたね〜
原作読んだので内容はもちろん知ってましたが、アニメともなるとやっぱり気持ちがアガるってもんで早いうちに行きました😊
なので入場特典の小冊子「呪術廻戦0.5巻」無事もらえました✨
呪術廻戦連載前に描かれた短期連載が原作。乙骨憂太と折本里香の純愛の行末は・・・
で、感想はというと・・・
すっごく良かったです!!!
さすがMAPPAさん、アニメーションのクオリティハンパなかったっす😆✨
特に乙骨v.s.夏油のバトルシーンは素晴らしかった!!!
そして非常に原作に忠実でしたね〜
アニオリけっこうありましたが物語の流れを削がず、自然でかつ理解度が上がるつくりでした。
個人的にはもうなんと言っても百鬼夜行でございます!!
原作にはなかった新宿や京都での戦いが詳しく描かれていてもうテンション爆上がり!
ネタバレになっちゃいますが、まさかのナナミンが原作でサラッと語られた「黒閃⚡️4連発」をキメるシーンがしっかりあるんです!!!🤩
びっくりするやらカッコ良すぎるやらでこれは私へのサービスか?(笑)と真剣に思ってしまった次第です🤣
冥冥さんや猪野くん、京都校の面々の戦闘シーンがちゃんとあるし、五条悟とミゲルのバトルはけっこう長めにあってすごく良かった!
パンダ先輩のゴリラモードまであったな〜🐼
東堂パイセンが特級呪霊らをガンガン倒してくシーンもっと見たかった・・・
ひとつ気になったのはこの劇場版の主人公、乙骨憂太の声でした。
エヴァンゲリオンのシンジにしか聞こえないという意見も多いようですが、そっちは未見なのでわからないけど、前半は声にちょっと違和感があったんですよね。
でもその後の夏油とのラストバトルでの「失礼だな、純愛だよ」のセリフで完全に乙骨憂太になったのはすごいなと思いました✨
乙骨くん覚醒後の声はさすがに凄みがありましたね〜😆
すでに77億の興行収入らしく100億も目前の大ヒットらしいです!!
すごいですね〜✨
ただ、鬼滅の無限列車編と比べたらちょっと弱いかな、という印象でした。
というのも、「呪術廻戦」連載前に描かれた作品だというのもあってまだストーリー的に若いところが多いというかちょっとだけ惜しい感じがするんですよね。
本編執筆中に描かれた番外編ならもう少し違ったかもしれません。
とは言え乙骨くんは全キャラの中でもかなり好きな方なので映画は最初から最後まで楽しめました😊
真希さんが可愛かったなあ・・・💖
今回は主題歌もエンディングもKing Gnuでした。
なんか最近どの主題歌も彼らの曲のような気がするんですけど気のせい?
先日スタートしたドラマ「ミステリと言う勿れ」やアニメ「王様ランキング」の主題歌も彼らだったし、CMの曲とかも「竜とそばかすの姫」の劇中歌もKing Gnuの常田さん率いるmillennium paradeのものでしたし・・・
エンディングの「逆夢」は単純にいい曲だなあと思いましたけど😊✨
彼らの曲の著作権の問題のせいか、何故か公開後PVも貼れなかったりして・・・
なのでどんな曲なのか聞きたい方はYouTubeの方でチェックしてみてください。
ちなみに公開後PVにはナナミン・冥冥さん・猪野くんのバトルシーンも入ってますのでぜひぜひこちらもチェックを!
ぜひ大画面・大音量の劇場で見ることをおススメします😆夏油役が櫻井孝宏さんで実に良い・・・✨
いやもうとにかく早くアニメ二期、五条&夏油の高専時代を制作していただきたいですッ!
まだアニメしか見てない方も多いと思いますが、この過去編がとにかく切ないんですよね・・・
映画だけ見ると夏油って完全に悪役っぽいんだけど、本来は非常にまともな人なんですよ。
まともであるがゆえにある疑問にさいなまれてしまって結果ああなっちゃうんですけどね。
五条先生は別格ゆえに別格なものの見方をしますが、夏油は非常に人間らしい。
そういうわけで私は夏油傑が好きなんです✨
強さゆえに、正義感ゆえに違う道を選んだ夏油が哀しい。羂索の中でまだ生きていると信じたい。
また今回の劇場版ではキラキラ五条ブルーアイズ👁✨がたくさん拝めるので、五条悟ファンには嬉しい限りではないでしょうか。
私は彼だけファンタジー映画の人みたいで落ち着かなかったけど🤣🤣🤣
そして謎のつやぷるリップ‥💋
こちらはぜひ劇場でご確認くださいませ🤣
過去編読んだ後に再度映画を見るとまた違った見え方になると思うので、未見の方はぜひコミックスを読んでみて下さいね!
そしてぜひ劇場で「呪術廻戦0」堪能しちゃってくださーい😆