ソフトボォール
すっかりじっとり暑くなりましたね。
夏は冷房のきいた部屋の中にいるよりも
暑い縁側で扇風機の前でスイカを食べたい
弘果野球部&ソフトボール部マネージャーのshoです。
昭和生まれです。
24日の社内ソフトボール大会に参加した皆様
お疲れ様でした
30人ほどの参加者が集まり、3チームに分かれて
対戦しました。
その中にはもちろん野球部員もいたのですが
そうでない人たちも皆さん上手なんです。
参加した人全員がもらえる豪華賞品に加えて、
かっ飛ばした人だけがもらえるホームラン賞も
用意してあって、皆さんそれを目指して
日頃のストレスを思う存分発散できたと思います
ピッチャー返しをズバッと捕った彼には個人的に賞を送りたいです。
sho賞の賞品は心をこめたあたたかい拍手ですが。
野球経験者もそうでない人もみんなが大活躍した
楽しい時間でした
余談ですが・・・
ソフト部の後に小学校の野球部が場所を
借りていたようなんですが、
みんながちゃんと挨拶してくれました。
見知らぬおばちゃんに対して声をかけてくれるなんて
やっぱりスポーツは健全な心を育ててくれるんでしょうねぇ
侍ぶるー
これからの
弘果野球部、略してHYマネージャーのshoです。
昨日は凄まじいまでの大雨でしたね。
稲妻が走るのを何度も見ていましたが
その回数だけどこかに落ちてるんでしょうね・・・
みなさんちゃんとおへそは隠していましたか?
今年度残された野球部+ソフト部の活動を簡単に
まとめておきたいと思います。
6月24日 社内ソフトボール大会(ソフト部)
場所:克雪トレーニングセンター
※最初の更新で「ひらかドーム」と間違えていたので訂正します。
大変失礼しましたm(_ _)m (22.6.24)
↑この記事を見て間違えてひらかドームに行ってしまった方が
いらしたらご一報ください。お詫びにジュースおごります。
↓まだ連盟より詳細が届いてないので日付は前年度、前々年度です。
8月16日 東日本大会 弘前地区予選(野球部)
11月20日 ナイターソフトボール大会(ソフト部)
野球部の年度最後の大会、
東日本大会は仕事が忙しい時期の真っ最中なので
毎年試合の人数が集まらず、勝ち進むのが難しい大会です(-_-;
ナイターソフトは去年登録し忘れて参加しなかったそうですΣ(゜Д゜)
今年は忘れないでくださいキャプテンKenさん。
スイカメロンの時期がやってきて少しずつ慌しくなってきましたが
体を壊さないようにがんばって行きましょう^^ノ
時々体を動かして、大会の時に怪我をすることのないように!!
マネージャーは保険の手続はしても看病はしてあげませんので
試合終了ー
弘果野球部、略してHYマネージャーのshoです。
スキー部のマネをすればHirokaBaseBallClubで略してHBBCですね。
でもあえてHY(HirokaYakyubu!)
6月12日(土)高松宮杯県予選第一試合、対野宮塗装店クラブの試合結果は・・・
1対2 で 敗れました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました!!!
たくさんの期待を背負っての一戦だったのですが、惜敗に終わってしまいました。。
すみませんでした_| ̄|○|||
今年度に入って試合前の先攻・後攻を決めるジャンケンはずっと勝って後攻だったのですが、
この試合では負けて先攻でした。(もしかしてそのせいで・・・?Σ(゜Д゜))
1回から12回まで0対0。
13回からは特別ルールで無死満塁スタートになります。
13回表で弘果は1点で終わり、裏で2点とられ試合終了。
ずーーっとドキドキしっぱなしの試合でした。
ベンチからがんばって祈ったのですが力が足りませんでしたっ 。+゜*。(.>□<.)。*゜+。
13回まで投げきった我らがピッチャー、○amaさん大変お疲れ様でした!
熱い陽射しの中長い時間グラウンドで戦った選手のみなさんもほんとにお疲れ様でした!!
来年こそは全国に連れていってもらえることを期待しています☆
ベンチから見る仲間たちの野球が私は大好きです^^
野球部としての活動はあともうひとつ大会に参加して今年度は終わりになります。
そのあとはソフトボール部の活動になりますねー。
メンバーはほとんど一緒です(・ω・)マネージャーも一緒です(-ω-)
ソフト部の一番近い活動は今月24日会社内のソフトボール大会です!
みんな本気で賞品狙いに来てます!笑
楽しく怪我がなければそれが一番ですね^^
いつの試合も同じで、
選手たちが楽しんで怪我がなければそれでいいと思います*.+゜
ほんとにお疲れ様でした!!


