ゆめみるうさぎ☆ -17ページ目

ゆめみるうさぎ☆

応援するアーティストさんたちのこと、息子くんのこと。
うさちゃんのこと、絵本のこと、色んなお気に入りの紹介、日々の出来事‥ などなどなど、
何が何だかもう~ハチャメチャなブログwww!!
あなたは、お付き合いくださいますか?( *´艸`)

新年度初の読みきかせ(やはりどうも『読み語り』と言えないw)、行ってきました😊🏫本



グループのみんなは先月、5月から入ってますけどね、わたくしめはちょっと生活に落ち着きがなく、先月は丸々活動に参加出来ず…💦 イベントにはひとつかろうじて参加出来たのですが、それもわたくしめは電気(照明ひらめき電球)係だったのでして…笑笑 



あ、それと言うのも一緒に読みきかせボランティア(グループドキドキ)に参加している息子くんも今年大学生から社会人となりこれまたなかなか活動に参加出来なくなってしまっていて、わたしと同じく5月は全く読みきかせに入れてなかったのですがそのイベントの日は急遽入れることになり、本来わたしが担当だった『うえきばちです🌱目』(パネルシアタードキドキ)を、交代したからだったのでした🤭🤭  のちに子供たちからも、グループの皆さんからも大絶賛だったので、交代して良かった😂😂 私には出せない味を出していて悔しいまでありましたから🤣🤣👏👏💕





いやいや本題に入らなければ…ww








本日3年生にて
雨『おじさんのかさ』

読みましたおねがい


うっかり、わたしが去年も読んでいたのか、別のメンバーさんが読まれていたのか、ちゃんと調べておらず😱😱 「2年で読んでもらった~🙋‍♀️🙋‍♂️」って子がいて💦 でも、クラス替えがあってか「え、読んでもらってなーい🙋‍♂️🙋‍♀️」って子もあって、救われたというか…💦 いや、でも、何度同じ絵本を選んだって、その時その時で味わいは違うでしょうし!!🤣🤣 良しと言うことにしましょうよね~😂😂♥️


読んでる間の雰囲気はまずまず良かったし、2度目でも、楽しんで聞いてくれていたように思いますおねがい


大事な傘を濡らしたくないのでなかなか傘をさそうとしないおじさん、やっと傘を開くおじさん…へ、ツッこんでくれる子、笑ってくれる子、たくさんの反応があって良かったです照れドキドキ


なぜか読んでるわたしをじいぃ~…っと見つめて来る子も居たな…あれか、顎の吹き出物か…??🤣🤣🤣笑 チョコレート🍫食べ過ぎて出てきて潰したから。。。笑い泣き笑い泣き泣


そうそう、読みきかせ時のマスクも任意になって、読む間だけ、外させてもらったのです本(□ω□ฅ)カチャドキドキ


マスクはまだまだ、正直、
色々便利です手放せないなぁ~もはや🤣🤣👏👏💕



そんなこんなの、今朝も、楽しい時ひとときでした音譜














『オレンジ色のペンギン』


絵・文  葉 祥明


 
ずっと前から大好きだった絵本、ただ、絵が小さくて淡いので子供たちをぎゅっと集めることも出来ないこんな日々の中、購入してからもずっと寝かせちゃってたけど今日、今朝、どうしても読みたい気持ちになり満を持してラブ 3年生にて読んで来ました~⸜(⑅´ᗜ`⑅)⸝ꕤ*。゚


みんなにちゃんとしっかり伝えなくちゃと、昨晩ペンギンの生態について調べまくりました🐧❄️🐧❄️🐧❄️🐧❄️ドキドキ笑笑  知ってるようでちゃんとわかっていなかった、皇帝ペンギンの子育て、ほんと過酷。。。叫び叫び無気力
 

母親ペンギンが魚を摂りに(捕りに…ってわけではないのね…)行っている2ヶ月もの間、父親ペンギンが卵を温め続けます…と、教室でも読んだところで

「えっ!? (父親と母親)逆じゃないの!?

って声が上がり、

案外みんなもその生態を知らないのねって、嬉しかったです爆笑爆笑

「皇帝ペンギンは父親が子育てしますおねがい

と、挟んだところ

「えぇっポーン

「えぇ…滝汗

「えぇーー!?びっくり

っと色んな『えぇ』が(笑)(笑)
心底、衝撃を受けているような声があちらこちらから上がって、ちゃんと調べて伝えることが出来て良かったなと思いました<( ¯﹀¯ )>エヘン笑乙女のトキメキ


ただこの絵本的にはその、ペンギンの生態について書かれているわけでも深く伝えるポイントでもなく、皇帝ペンギンの胸の【オレンジ色】🐧四角オレンジ はなぜなのか。。と、いうところチュードキドキ 


ある日生まれたジェームズは、ひとりだけ卵からオレンジ色でした🐧🧡 ちょっぴりかわった子のおはなしです。。と、『個性』、『個性を大事にしましょう』、誰もがひとりひとり大切な役割を持って生まれてきたんですよ、と、伝えるための絵本(*˘˘*)♡

 
読み終えてから絵の見づらかったページはあるか訊くと、素直に見たいページがあることを答えてくれて嬉しくなりましたラブキューン


どのページだったか聞いて開いて、席に近づいてじっくり見てもらったらまた、綺麗~おねがい乙女のトキメキ なるほど~キラキラ目 と、声を聞かせてもらえて、伝えられて良かったなと思いますスター
 

思いのほか短い絵本で💦 たっぷり時間が残ってしまったので笑い泣き笑い泣き後書きまで読めばよかったなと悔やむ点もありながら、葉 祥明さんの絵本や、このシリーズもまだたくさんあるので見つけたら読んでみてねと話して帰って来ることはでき、みんなたくさんの関心を持ってくれたようで、相互的には良かったかな、大収穫かなと、思います´ω`*💮💯















ひど~い

って、それはこのこと~笑い泣き笑い泣き下差し







ガーン雪で、びっしゃびしゃ~雪の結晶雪の結晶雪笑い泣きハートブレイク


傘もささず、自転車で強行ダッシュしたのが悪いんだけどね‪てへぺろお茶テヘ


今朝は1年生ヒヨコ
寒いからもっちゃうもっちゃうもうもっちゃう…
そんなこともあるかもねウシシ ってことでこちら下差し下差しスター







UMAくん『もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう』宇宙人くん


土屋富士夫  作・絵

徳間書店



おねしょ、おもらし
が、テーマの絵本ですねふとん1虹zzz


学童にも絵本があるらしく、大半知ってる子ばかりでびっくり仰天~💛‪ ·͜·♡‬  何度も読んでる自宅絵本ですが、こんなのは初めてだったかも~びっくりラブ


おねしょ…
悪いイメージを植え付けて帰らないよう…


「夜眠る前にはトイレに行って、それでももっちゃったらもうその時はしょうがないな口笛ウインク」って話すとうんうん、頷いて聞いてくれる子とか、今はもう拓けてるというのか、わかってるよね、悪いイメージは持ってないみたいで安心しましたお願いクローバー


心配事とか、不安な気持ちになったら大人でも漏っちゃうこともあるのよ~…なんて、言わなくても良かったかもwだけど、この私こそがほんの数年前一度あって…ショックだったな絶望


あれ一度きりだったから良かったけど、大人でも子供でもドンマイびっくりマーク飛び出すハート あんまり気にしないできっと大丈夫歩く花