ゆめみるうさぎ☆ -18ページ目

ゆめみるうさぎ☆

応援するアーティストさんたちのこと、息子くんのこと。
うさちゃんのこと、絵本のこと、色んなお気に入りの紹介、日々の出来事‥ などなどなど、
何が何だかもう~ハチャメチャなブログwww!!
あなたは、お付き合いくださいますか?( *´艸`)

1月中はずっと内密にしてましたが別にもう公言しても良いかな、実は12月末で14年務めたパートを諸事情で辞めたのですが、ぴょん🐇っと新職場に乗り換えまして、新年は5日からもう世間の皆様と同じタイミングで仕事しておりました(՞. .՞)ペコリ


そんな新職場の開店作業、今日はオープンからの出勤だったので読みきかせの後すっ飛んで行かなくちゃならず、短い絵本を2冊、サクっと読ませてもらうことにしましたチュー花
 
 
2年生にて、
まずは1冊目~ドキドキ
 

『ぬくぬく』
 
みやもと ただお
 
佼成出版社




 
 
おばあちゃんちのこたつの中がなぜ暖かいのかについて、おばあちゃんと孫くんがこたつで向かい合い問答するのが楽しいお話ドキドキ


 孫くんの問いかけに対するおばあちゃんの答えがとてもユーモアにあふれていて、またまたぁ~って感じなのですが笑楽しくほこほこ、ふっくら、あったかく優しい気持ちになります🤭🤭クローバー

 
おばあちゃんの答えるこたつのドキドキお茶暖かい理由お茶ドキドキに対して


\うそつけ~ニヤリ

\ほんまかいな〜チュー

\言うと思ったびっくり/ 


などなど、思い思い
口々に
発言が飛び交って、
ありがたいことです~~泣くうさぎラブラブ
反応のあるということのよろこび、とっても嬉しい気持ちでしたキューン


 これでつかみはOK笑
2冊目は~ドキドキ

 
『だんろのまえで』
 
 
鈴木まもる
 
 
教育画劇 


ダウンダウン(がっつりネタバレ⚠)



 
 
読み始める時に、「おばちゃんこの本、本屋さんで読んで泣きそうになってんなー笑い泣き」って、何気なく言っちゃって、終盤になる頃


「なんで泣きそうになったんやろ🤔?


って発言してくれる子があり、そこ、気にしてくれたんやガーンドキドキと、嬉しいような、恐縮なような、笑ってしまいまして爆笑


みんなはどうかなー、、

ほんとにつらい時とかしんどい時って、
絵本に出てきた「少し休めばいいんだよラブラブ」「少し休んだらまた元気になれるよラブラブ」って優しい言葉をかけてもらうと心にしみて涙が出そうになります、そんな気持ちになったことある? って咄嗟に訊きましたおねがい

「ないびっくりマーク

と、間髪入れず返ってきたー爆笑爆笑

そりゃそうよね泣き笑い
2年生のみんなにとったら暖炉の火と、動物たちとのふれあいがただただ暖かい絵本だったかもですが、「これからわかる時がきっと来ると思いますにっこりドキドキ」と話し、そっと心に置いてきた、そんな感じですねー。。ニコニコクローバー
 
 
担任の先生は若い男の人でしたが、

「先生にはわかるかなーおねがいてへぺろ

と、思わず振ってみると

「とってもよくわかりますチュー

と、はにかんで答えてくださり救われました、

「良かったーチュー

と、胸を撫で下ろしました🤭🤭ドキドキ


雪道に迷い、木の幹にあったドア🚪を開けたらたくさんの動物たちが暖炉にあたって休んでいて、男の子も一緒に休ませてもらいます、たくさん暖まって、優しい言葉をもらい、

「ぼく、行くね」

そこから飛び出していく男の子の姿に、

「きみがすきだよ」

どうぶつたちの言葉に、
涙を流さずにはいられません泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ
年始に購入した大切な一冊です、今度は高学年で読んでみよう!!乙女のトキメキ




実はちょっと心が折れそうになりながら向かった、家を出る時はまだ舞ってなかった雪が帰り際には舞っていためちゃ寒い、今朝でありんした笑い泣きおねがい雪の結晶雪の結晶雪の結晶晴れ

 
そんな今朝は6年生、校舎の思い違い間違えで、今自分の入ろうとしているクラスは反対側の校舎ということが判明…叫び叫びドクロ 地獄の最上階から最上階へ猛ダッシュ、移動となりんしたちーん…ネガティブネガティブ昇天


本鈴も鳴ってしまっていたし、クラスに到着してすぐ読み始めたもののほぼ最後までゼーゼーハーハーしてた気がするぅ~。。。無気力無気力オエー笑笑
 
 
 読んだ絵本は下差し流れ星



『あしたのねこ』
 
 
きむら ゆういち  文
エム ナマエ  絵
 
金の星社





 
 
節分関連がいいかしら~とも思ったけどなんか、きぶきぶ気分やおまへーん無気力無気力爆笑  全く関係のないもの読むことにした(๑>؂•̀๑)テヘペロ
 
 
色んな学年で読める絵本だとは思うけど、以前も確か5年生で読んでたっけな🤔❔ どうも自分としては高学年で読みたくなる感じなのかもですニコニコ花
 
 
目の見えない作家さんが描いた絵だと、今回は言い忘れた…_| ̄|○ il||li  


ま、そんなことで注目してもらおうとしなくても良かったかなと、思うことにするおねがい口笛


飼い主の都合で捨てられてしまう子猫たち、可愛い姿の兄弟は次々に貰われていきますが見た目の良くない子猫は1匹だけ、いつまでも、ダンボールに残されたまま。。。真顔
 
 
いつかはこの子も誰かに貰われて…と、いう展開を最後まで期待するのだけど、残念ながら。。。
 
 
意外な展開、
でも、ありがちな展開じゃないのがすき。
 
 
読み終えてからみんなに何か感じたことあるはてなマークよだれ って聞いてはみたけど6年生、嗚呼6年生、あるわけないかwww爆笑爆笑ハートブレイク


 で、仕方なく、
 

-` ̗ (⌜優しい人にもらわれてね…⌟‎ って飼い主)「優しい言葉をかけてはったけど、動物とかほかしたら普通に犯罪やしなはてなマークゲッソリ」★  ̖ ´-
 
って言うと、思わず声の出た感じの男子、渾身の
 
「えっはてなマークそうなん!?
 

いただきましたーーー
はい、ほんとに、犯罪です。。。
 
 
-` ̗「6年生とかって最後、どうやって帰ったらいいかわからんねんなー笑」★  ̖ ´-
って話しw、このまま野良として生きていくには(気持ちが)優しすぎる子猫だから、ちょっと大変かなぁ~と、私は思いましたと、読み手の気持ちを話して帰ってきちゃったアセアセ あんまり良くなかったかなあも~と反省してみますが、みんなもそれぞれ何か思いを持ってくれていたら嬉しいなぁ~~と、すくわれるなぁ~と、思います、まる〇乙女のトキメキ














 

読みきかせ(〝よみかたり〟私の中に浸透せずてへぺろ) としては昨年の11月の終わりで更新終わってましたねあせる お弁当記事も、なんだかそんなに代わり映えもしないので更新する気が失せまた、ブログ放置してました…無気力ハートブレイク



12月は毎年仕事が繁忙期で忙しく読みきかせの活動はお休みさせてもらってもらっていたのですが、実はこの年末でパートを辞めたり生活環境が大きく変わってしまっていることもあり、なんだかblog更新するまでの気持ちになかなかなれず、新年ようやく読みきかせいっぱつめ乙女のトキメキのタイミングで書き始めておりまするᐠ(   ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 皆さま今年もよろしくお願い致します星ドキドキちゅー



さてさて今朝の小学校学校ベル

読みましたのはこちらダウンダウン虹







『しっぽのつり』


水谷章三  ぶん
松谷春男  え

ほるぷ出版


ひまわり(クラス)さんにてクローバー




✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。




SNSで絵本のあらすじ、レビューなどを見ていると
軒並み、カワウソとキツネの 知恵比べ って書いてあるのに違和感過ぎ~叫び叫びあせる


なんか違くないはてなマーク凝視
ただの化かし合いか
騙し合いにしか思えんよ…煽り煽りハートブレイク


カワウソがキツネに嘘つかれたのでお返しに、凍える川にしっぽ(尾っぽ)を垂らして釣りをしたら魚が捕れるよと教え、凍りついたしっぽを無理からキツネが引き抜こうとしたらばしっぽがちぎれちゃった~ってお話~ネガティブガーン


昔話とか民話って、
よくよく考えてみると大抵ちょっと恐ろしいよね爆笑魂が抜ける


今はこんな時期になっていよいよ寒波来るとか言ってるし、寒い時期にしか読みにくい寒い本をと選んでみましたが…


ちょっと後味が悪かったな…


〝もう読まない〟とも
ならないわけですがニコニコ笑笑


方言的な言葉のテンポとか、空気感とか、それでも私自身、やっぱり好きなんですよね~昔話系クローバーてへぺろもみじ星


読み終えてみんなに、今日はキツネのしっぽみたいに髪を結んで来たのよ~って話し、大事に育ててるからこれがちぎれちゃったら嫌だわ~悲しいわ~~えーんえーん なんて言ってみたりしましたがみんなおとなしく聞いてくれていて、ちょっとニヤリと聞いてくれてましたが、どんな捉え方してくれたでしょうか、そっと置いてきた…って感じ~~

どんと はれ花 (おしまい)