Meta Transaction | Hiroumi.Metaverse

Hiroumi.Metaverse

仮想通貨のファンダメンタルズ分析

イーサリアムのトークンであるERC20,ERC721からこれからはERC1776トークンになる提案があるそうだ。

ERC規格はイーサリアムを利用したトークンである。

どうしてERC20やERC721からERC1776にする必要があるのか?というとそれはメタトランザクションの利用をするためらしい。

ERC規格もバージョンアップしていく必要があるんだね。

このへんは水面下でどんどん進められているが日本で買えるのはビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、リップル、ビットコインキャッシュと主要コインのみであり、それを使って投資するとか買い物するというのはまだ2年後、5年後の話である。

なんせ暗号資産の保有しているコインの売却による利益の半分を税金として持っていかれる制度なのでまだまだインフラ整備どころではない。

麻生のアンポンタンを引きずりおろさないと日本は仮想通貨の市場で世界に出遅れる。

まったく仮想通貨を理解していないのは麻生のほうだろ。

これから世界が躍進するときに日本は後退する道を選ぶのか?w

ほんと笑える老害w

ERC1776の有用性はリレーヤー(サービス提供者)にGAS料金(送金手数料)を肩代わりさせる機能がある。

これはサービス提供者が「イーサリアムの送金手数料はウチが払いますよ。ぜひウチのサービスを利用してください」と営業できるメリットがある。

GASの手数料なんて気にならないぐらいETHがこれから時価を上げていくことになる。

将来を見据えた戦略として使えるんじゃないか?

たとえば1万円で買ったコインが将来100万円になるなら送金手数料なんて無料でもいいぐらいだ。

十分に時価の上昇があってから売却して現金にすればいいだけの話だからね。

それと税率が20%になるのを待つ間に蓄えておける。

イーサリアムのモバイルウォレットを利用することによってERC20で支払いをすることができて送金手数料はいらなくなる。

厳密にいうと必要だがそれは企業側が支払っているのでユーザーは意識しなくなる。

イーサリアム自体を意識せず、イーサリアムの送金手数料さえも気にならなくなり、ユーザーはイーサリアムの支払いをする。

これがMeta Transactionであり、技術的なことはすべてすっ飛ばしてユーザーは仮想通貨の送金と決済をすることになる。

まるで日本の法定通貨を電子マネーにして世界中のどこの商品でも買えるような錯覚に陥るだろう。

多構造になったレイヤー上のアプリに移動してユーザーが使用すると仮想通貨自体を意識せずに送金、決済が完了する。

ドラえもんの四次元ポケットにお金を入れて欲しいアイテムを唱えるとなんでも出てくる。

そんな感じw

仕組みや構造、技術を理解していなくてものび太はドラえもんが出した道具を使う天才だ。

そんな感じw

ごめん、てきとーすぎたw

これがイーサリアムのスゴイところなんだね。

多角的、多面的に技術開発を進めている。

そりゃハードフォークも遅延するわな・・・・(;´∀`)

ただし!これから1年後、2年後には確実にイーサリアムの波が全世界で押し寄せる。

それを踏まえて投資してね♪テヘペロ♪

ごめん、萌えキャラすぎたw

イーサリアムを毎月、積み立て投資することをお勧めする。

これが確実でもっとも堅実な方法だからね。

あと2年で50ETH~100ETHぐらい貯めるつもりで投資してみてね。

軽く10倍を超えるのは約束しよう。

それ以上になったらワインでも飲んで浮かれたらいいよ♪