理不尽大魔王になったときも、子育ての原点になる講座 | お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

かつて子どもだった大人も、わからないだらけの子育て。
だからこそ、お子さんのことを知ってお子さんの10年後、20年後につながるこそだてをしまえんか?

こんにちは

 

  絵本とおもちゃの専門家  

愛知  東海 大府 岡崎 で活動中  

日本知育玩具協会認定講師 

蟹江真理江です

 

中学生のわが子が悪態をついている

そんなとき、あなたは何を思いますか?

 

わたしはこんなわがこを

 

心の中で理不尽大魔王と呼んでいます

 

怒っている女性のイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

久しぶりの学校で

 

ちょっと、疲れた娘。

 

帰ってきて、ピラフを昼食を作っていたところに来て

 

ケチャップ味にしてほしいと。

 

 

なので、張り切って彼女の好きな

ケチャップライスにしました。


このままならよかったのですが

 

わたしがね

彼女の苦手な野菜を入れてしまったのです

そしたら、途端に不機嫌に、、、

 

息子が学校で何かあったのではないか?と

 

心配するくらいの不機嫌。

こうなったら、どうにもなりません

そして、散々、嫌な顔をして食べ終わった後

 

ひとこと

ファミチキ買ってくる!と言い残し


出掛けていきました。

こんなことは、初めてでした
(ファミチキ食べたのも初めて爆  笑

帰ってきて、チキンを食べて

 

お買い物であったエピソードを話し


ご機嫌になりました。

今日の感じは、息子が言うように

何かあったんだろうな と思い

その後も、彼女との会話を気をつけて過ごしました

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

お年頃だから難しい?

 

そんなお年頃?

そう、中学生はそんな時期。

親のことを超えたように

何かを言ってきたり、することもあります

でも、本当にそれだけでしょうか?
困っている女性 の無料アイコン・イラスト素材 | アイコン・イラスト無料素材は「フリーアイコンズ」 - Free Vector Download  Site

中学生を良く観察していると

 

理不尽大魔王には種類があることに気が付きます。

1つは、親のことを超えようとする反抗。

もう一つは、まだ子どもってやつ。

一見すると、同じようにみえます


でも、よーく見てみると違いが判ります

時に、外で頑張りすぎて、パンク寸前

時に、もうすぐ来ることに不安がある

お友達と喧嘩した

 

そんなときも、急に理不尽大魔王になります。

 

この日の娘は後者

甘えが理不尽大魔王を借りてでてきた やつでした。

 

 

明日テストだからと自室にこもる娘は

何度も、出てきてはわたしに話しかけてきました

 

その都度、おしゃべりし娘の様子をうかがいます

ちょいちょい話しかけてくる具合が

 

まだ、ちょっと消化できていないことを感じさせます

 



 

そして夜、明日の登校の待ち合わせを

 

お友達とメールしている娘に

今日と一緒でいいじゃん というと

 

それがうまくいかなくて、寂しい思いをしたとポロリと言いまいた。

なるほどね

それで、大好きなケチャップライスで

元気になりたかったのに

私が、大根の葉っぱなんて入れたから、、、

 

ごめんよ
ピラフイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

こんな時、そんなことで怒っるなよ

って言いたくなりますが

ここは、甘えてくれている と思い

逆に安心します

 

安心して、自分が足りないところを

 

出すことができる その環境が子どもには

 

大事

 

ということです

これは、ベビートイ2級講座で知った事なのですが

ベビーの時期に一定の相手との関係を作ることが大事で

 

でも、その後も足りなくなると戻ってくるよというものです。

12歳、自分で消化できないことを

 

理不尽大魔王という姿をかりて

アピールしていた。

 

それがわかったら、あとは、そうだったのか というだけ。

 

本人も、話したことでスッキリした様子。

とはいえ、朝は、ちょっと不安があるのか

ちっちゃな理不尽大魔王とともに起きてきました。

 

そして、パンが足らないからと食べている

 

私のおにぎりを

自分の、トーストと交換してほしいと言ってきました。

ごはんが食べたくなった!

言いながら、満足そうに私の朝食を完食し

元気に出かけていきました。

ということで、私は今お腹がすいています
(娘が私に差し出したトーストは息子が食べた)

 



今足りないことを

色んな形でだしてくる

これに応えることができたら

 

子どもの心は元気です

その秘訣

学びたくなったかたはベビートイ2級講座へ


日 時 : 2023年1月29日(日)10:00~17:20

(途中45分のお昼休憩があります)

会 場 : オンラインライブZoom会議室

 

 

 

 

 

日 時 : 2023年3月1日(水) 10:00~17:20

 ★受付9:45~


会 場 : 東別院会館 会議室 206「梅」 

 

 

 

マリエかに座

 

 

 

  教室・講座のご案内 

 

 

キュボロ教室

 

2級講座

 

カルテット幼児教室・かにっこ教室

 

 

その他ミニ講座

 

 

 

おすましペガサス聞けばわかる、やればできる お子さんを伸ばす楽しい子育て

 メルマガ登録はこちらびっくりマークびっくりマーク

 

 

おすましペガサス知育玩具協会公録式メルマガ登