もっとたくさんの方に知ってほしい 保育環境改善セミナー  | お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

かつて子どもだった大人も、わからないだらけの子育て。
だからこそ、お子さんのことを知ってお子さんの10年後、20年後につながるこそだてをしまえんか?

こんにちは

 

絵本とおもちゃの専門家

日本知育玩具協会認定講師の

蟹江真理江です

 

保育環境を変えること

 

先日、3年ぶりにリアルで開催された

日本知育玩具協会

保育環境改善セミナー

 

保育実践発表と、

汐見稔幸先生&藤田理事長のお二人の対談が

行われました

 

 

現状を変えるって

勇気が必要ではないですか?

 

 

髪型を変える

いつもの醤油をかえる

 

 

 

いつもの状態を変えようとすると

 

どうしようか?
変えたらどうなるのか?

と考え

 

結局現状維持でいいかな

となってしまうこと

 

あったりしませんか?

 

 

何なら、今がベストだと感じ

変えることすら考えないことも

あったり、、、、

 

私の場合は

掃除機の置き場所

 

14年間

ここで良いと

思って疑わなかったのですが

 

ひょんなことから

置き換えてみたら

かなり

出し入れが簡単になり

掃除機をかけてもいいかな

と思う回数が

増えました

 

こんなことなら 

もっとお早くしておけばよかった

 

と、なってみたら思うのですが、、、

 

 

保育環境改善

 

 

これもまた

同じようなことがあるように思います

 

保育士のころ

自分が保育している環境が

 

当たり前だと

信じて疑いませんでした

 

しかし、

ドイツ、ヨーロッパのおもちゃを

取り入れて

保育している園に出会ったとき

 

こんな風に

保育って

変えられるんだ!

と驚いたことを

覚えています

 

沢山の保育士さんに

出会ってほしい

そんなセミナーでした

 

そして、そのセミナーが

なんと

動画で受講できます!

 

 

【満席につき増席】【オンライン配信】9/24(土)配信開始予定★ 第18回日本知育玩具協会セミナー

 


 

 

受付は9月20日火曜日です

保育を変える第一歩を踏み出してみませんか?

 

マリエかに座