忙しく楽しい、アナログ子育て | お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

かつて子どもだった大人も、わからないだらけの子育て。
だからこそ、お子さんのことを知ってお子さんの10年後、20年後につながるこそだてをしまえんか?


こんにちは

昨日は、6時間授業でバタバタする中
届いたゲームで遊んだふたり

我が家はなんやかんや、いつも
やることがいっぱいです爆笑

やるとこといっても、
本を読む とか
折り紙がしたい とか
お友達とか遊ぶとか
そういうことなんですが、
大きくなると、学校でのことも
それなりに、やらないといけないことが
あったりしますあせる

そこに新しく届いたゲーム

{33AA25CA-4F40-4714-886A-2295AFF2975C}

まず、新しいゲームは、
ふたりが互いに納得するまで
やるのが、我が家のお決まりびっくり
そうなると、さらにじっくりと時間が
かかります

結局、寝るギリギリまでゲームをするあせる
{DBF03708-83EC-44F9-A7CD-959FAC68B81B}


マイペースに、自分のしたいことを
しまくるふたりニヤリ
これで、テレビをみていたら、我が家の
睡眠時間は崩壊するでしょう

よく、
テレビゲームをしないで
家で何してるの?
と、聞かれますが

我が家には、する時間がないので
考えた事がありません

毎日毎日、
そんなに、やること詰め込んで
疲れないかしら?
と、思うけれど、
自分からする楽しいことは
苦にならないようです

親はヤキモキする事もあるけれど
自分で楽しみをみつけられるのは
頼もしいし、楽しそうですニコニコ

テレビをつけない生活
それは、それで楽しいですよ

アナログ子育てゆる〜く実践中
ベビートイ、キッズトイマイスター
蟹江真理江ガーベラ