正義の判決への異論 パール判事による東京裁判 | 子供と離れて暮らす親の心の悩みを軽くしたい

 

 

 

 

 

第一 法律の予備的問題

 

part 1 Preliminary Question of Law

 

アメリカ、中華民国、イギリス、英国領オーストラリア、ソ連、カナダ、フランス、オランダ、ニュージーランド、インド、フィリピン。

 

THE UNITED STATES of AMERICA, THE REPUBLIC of CHINA, THE UNITED KINGDOM of GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND, THE UNION of SoVIET So CIALIST REPUBucs, THE Commonwealth of AUSTRALIA, CANADA, THE RePUBLIC of FRANCE, the KINGDOM of the NETHERLANDs, New ZEALAND, INDIA AND THE Commonwealth of the PHILIPPINES

 

ー対してー

 

ーAGAINSTー

 

荒木貞夫、土肥原賢二、橋本欣五郎、畑俊六、平沼騏一郎、広田弘毅、星野直樹、板垣征四郎、賀屋興宣、木戸幸一、木村兵太郎、小磯國昭、松井石根、南次郎、 武藤章、 岡敬純、大島浩、佐藤賢了、重光葵、嶋田繁太郎、白鳥敏夫、鈴木貞一、東郷茂徳、東條英樹、梅津美治郎。

 

Araki, Sadao; Dohihara, Kenji; Hashimoto, Kingoro; Hata, Shunroku Hiranuma, Kiichiro; Hirota, Koki; Hoshino, Naoki; Itagaki, Seishiro Kaya, Okinori; Kido, Koichi; Kimura, Heitaro; Kolso, Kuniaki; Matsui, Iwane; Minami, Jiro; Muto, Akira; Oka, Takasumi Oshima, Hiroshi; Sato, Kenryo; Shigemitsu, Mamoru; Shimada, Shigetaro; Shiratori, Toshio; Suzuki, Teiichi; Togo, Shigenori; Tojo, Hideki; Umezu Yoshijiro.

 

ー被告ー

ーDefendants.ー

 

私は学んだ兄弟の判断と決定に同意することができないことを心から残念に思います。事件の重大性、法律の問題、事実に関連する事実を考慮して、私は、この裁判所の決定のために生じる質問の私の見解を示すことは私の義務であると感じている

 

I sincerely regret my inability to concur in the judgment and decision of my learned brothers. Having regard to the gravity of the case and of the questions of law and of fact involved in it, I feel it my duty to indicate my view of the questions that arise for the decision of this Tribunal

 

昭和21年(1946年)4月29日、上記の11の起訴状は28人に対する起訴を提起した。 告発された松岡洋右、永野修身(おさみ)は、この裁判の延期中に死亡し、告発された大川周明は、精神薄弱のため訴因を免除された。 残りの25人は今、重大な戦争犯罪であるとされていることについて裁判を受けるために、私たちの前に被告人として裁かれています。

 

On April 29, 1946 the eleven prosecuting nations named above filed their indictment against twenty-eight persons. Accused Matsuoka, Yosuke and Nagano, Osami died during the pendency of this trial and accused Okawa, Shumei was discharged from the present proceeding because of his mental in-Competency. The remaining twenty-five persons are now arraigned as accused before us to take their trial for what has been stated to be the major war- crimes.

 

この場合、被告人のそれぞれを当該期間中に日本国政府と結びつける証拠が与えられている。 この関連性を示す詳細については、その都度与えられます。

 

Evidence has been given in this case connecting each of the accused with the Government of Japan during the relevant period. Details showing this connection will be given as occasion arises.

 

これらの被告人に対する告発は、3つのカテゴリーと55の訴因に分類されています。

 

l、”平和に対する罪”。(訴因1〜訴因36)

2、殺人。(訴因37〜訴因52)

3、従来の戦争の罪と”人道に対する罪”。(訴因53〜訴因55)

 

The charges against these accused persons are laid in fifty-five counts grouped in three categories:

 

l. Crimes against Peace. (Count 1 to Count 36)

2. Murder. (Count 37 to Count 52)

3. Conventional War Crimes and Crimes against Humanity. (Count 53 to Count 55)

 

起訴状の訴因は、検察の事件の性質を十分に示す紹介要約書が記載されており、請求書の性質上5つの付録が添付されている。

 

The counts of charges are prefaced by an introductory summary amply indicating the nature of the prosecution case and are appended with five appendices in the nature of bills of particulars.

 

検察自体の言葉では、

 

In the language of the prosecution itself

 

第1グループでは、平和に対する罪で定義されているとおり、36件の訴因で起訴されます。

 

in group one, Crimes against Peace As defined in the chapter are charged in thirty-six counts.

 

最初の5つの訴因では、被告人は、宣戦布告された、宣戦布告されていない戦争や侵略戦争、国際法、条約や合意と保証に違反する戦争を行うことによって、軍事的にも政治的にも経済的にも確実に支配するための陰謀を行なったとして、起訴された。

 

In the first five counts the accused are charged with conspiracy to secure the military, naval, political and economic domination of certain areas, by the waging of declared or undeclared war or wars of aggression and of war or wars in violation of international law, treaties, agreements and assurances.