ボストンちん道中 | 子供と離れて暮らす親の心の悩みを軽くしたい

急きょ、予定より早く、ボストンの語学学校に行くことになりました。


ハワイの語学学校に通っていましたが、ボストンにある語学学校にトランスファーしようと思い、自分で手続きしてました。


自分は、F-1ザでアメリカにきているため、学校間のトランスファーも慎重になります。


勘違いで、日にちを間違えてしまうと、I-20に引っかかり、強制帰国となってしまいます。


そして、アメリカには確か10年間入国できません。


エージェントを通さず、自分で相手の学校とメールのやり取りをしていました。


ここで、勘違いが発生してしまい、3月のセッション開始日(3/2)にボストンに行くことになりました。


その最終確認ができたのが、2月の27日(金)のお昼(ホノルル時間)です。


ボストンと時差が5時間あり、また学校が閉まるのが午後5時なので、ぎりぎりでした。


トランスファーフォームをハワイの学校から発行してもらう必要あるのですが、それが、ボストンの学校に届いていませんでした。


その確認もぎりぎりでした。


土日をはさんでしまうので、本当に分単位でぎりぎりセーフでした。


こうなってしまったら、時間との戦いです。


まず、チケットの手配を済ませ、銀行に行き、そしてアパートの解約手続き、電気会社(HECO)の解約手続き、

荷物を送るのにポストオフィスへと、ばたばたでした。


結局、HECOは4時で閉まってしまうので、間に合いませんでした。


ここで、アパートの不動産屋と言い争いをしてしまいました。


詳細は思い出したくないので、カットします。


不動産屋も、語学学校とのやりとりも、英語でのコミュニケーションがうまくいかなかったのが原因です。


自分の英語力のなさに、情けなくなった1日でした。



いつもクリックして頂き感謝です。あなたについてる事が津波のように押し寄せますように。 人気ブログランキングへ