チャイナタウンとファーマーズマーケット 6月5日のホノルル | 新アロハ日記 ハワイの今を毎日お届けします

新アロハ日記 ハワイの今を毎日お届けします

ハワイの日々の移ろいの備忘録をほぼ日記でお届けします

青い空に雲が広がった6月5日のホノルル。午前11時前の州庁舎の星条旗とハワイ州旗は風にそよいでいます。



州庁舎前から買い物客で、いつもの朝の賑わいのチャイナタウンへ行きました。



そしてマウナケア通りの入り口から、マウナケアマーケットプレイスへ入ります。



孔子像の上の時計塔の時刻はちゃんと合っています。直したのでしょうね😁。



こちらの露座の観音さまにも、ちゃんと挨拶しました。



マーケットに入ると、お肉屋さんに氷の上にエビや貝が並ぶ魚屋さん、八百屋さんと、いつものように賑わっていました。



ライチーは今が旬らしいです。このお店はでは、1ポンドで6ドル99セントでした。



マウナケアマーケットからカルチュラルプラザまでは歩いてもすぐ。ゴマまんじゅうなどが供えられている観音さまにお線香を手向けました。



その後は午後5時まで、ハワイ出雲大社でお手伝いしました。



お手伝いの終了後、ニールブライスデールセンターのホノルルファーマーズマーケットへ。この日はコンサートホール前が工事中のため、マッキンリーハイスクール側で開催されていました。



ハワイアンスタイルキッチンの後ろにハイスクールの校舎が見えています。



出店していた八百屋さんのライチーは、枝から外され、袋入で11ドル。チャイナタウンとどちらが安いのでしょうか🤔。



夕方まで、晴れ間の多かったこの日、最高気温は28℃では、やや蒸し暑く感じた一日でした😀。