火曜パーソナル稽古 | 愛と武術とうどん県

愛と武術とうどん県

泊手、伝統派空手、テコンドーの稽古日記
フルコン空手から伝統派空手に転向し
空手の魅力にハマり、テコンドーの蹴り技に感動し、
沖縄拳法に出会い空手観が一変する。その後独立し琉球空手琉仁会を創設。
琉仁会代表ブログです。

参加3名

ナイハンチ集中稽古

立ち

立ち移動で対面から手で鳩尾を押さえてもらいながらの移動稽古。
これは、鳩尾の張りの意識を明確化させる稽古です。

ナイハンチ用意の姿勢の意識。

腕をどこで支えているか?
どこから使っているか?

ナイハンチ立ちタックル受け。

立ちの強さを確認する。

ナイハンチ初段

細かい注意点は理解が深まってから。

セイサン

セイサン立ち

セイサン立ち移動

セイサン突き移動

セイサン蹴り移動

セイサン腹突き

腹突きの注意点と要点。

沖縄拳法の突きは注射器の様に。

針を刺すには?

刺したら?

人間の身体は瓦やブロックではありません、柔らかい皮膚と筋肉の下に骨と更に内臓。

固い物を壊す事とは違うんですね(^^)(笑)

人を壊すには人の構造を理解する。

そこから突きを考える。

壊すでは無く、通すから抜く。

今夜はそんな理解を含めて軽くフルコン突きを。

体験の為にパンチとの違いを体験してもらいました。

久しぶりにやりましたが相手の方が倒れてしまいました(^^;;

型の練りで突きが強くなって来ている様です(^^;;

重心を揃えて打ち出す突きは抜くほどに効く突きになる!

下半身の蹴りなど必要無い。

頑丈な方で良かった(^^)(笑)

後半は基礎の鍛錬。

押し合い
柔らかい押し合い

背中の鍛え三種。

パーソナル稽古参加ありがとうございましたm(_ _)m

{3427291E-445B-4443-B0C5-99F0F0062027}