交流戦での嬉しい誤算 | あくまでも私の持論なんですが

あくまでも私の持論なんですが

ここに挙げるテーマについての専門的な知識があるわけではありません。
あくまでも私の個人的な見解を好き勝手に語るブログです。
文中敬称は省略させていただきます

  ひとまず出来過ぎだったソフトバンク戦


交流戦に突入し、いきなりパ・リーグ首位のソフトバンクとの三連戦となったわけだが、2勝1敗と勝ち越したのは出来過ぎと言える結果だったのではないだろうか。


こういう言い方をすると怒られそうだが、実際の対戦ぶりを観ていても正直両チームの地力の差は歴然だったとは思うのだ。ソフトバンク側はほぼ全員が巧打者であり、しかもスイングが鋭く長打力もある。何よりもファーストストライク、しかも速球に合わせる積極的なバッティングは投手陣にとってはもの凄いプレッシャーだったのではないだろうか。初戦で登板した山崎伊織や船迫の速球をいくら甘かったとはいえ初見で見事に打ち返したのは流石である。

巨人の守備陣の好守により点は与えずに守りきったが、鋭い当たりにヒヤヒヤさせる展開だったことは間違いない。


対する巨人側はどの投手に対しても翻弄されており、芯で捉えた打球すら殆ど無かったと言っても良いくらいだ。


しかも数少ない巨人のヒット性の当たりもソフトバンク守備陣の好守に阻まれ、守備力も決して巨人に引けを取らないチーム力の高さを見せつけるのだ。


初戦の時点ではソフトバンク側には余裕すら感じられ、逆に巨人側は完全に気圧されていたように見えた。

それを思えば、守備陣に助けられたとはいえ先発の山崎伊織はよくぞ1失点で踏ん張ったものである。失投とも言える甘い球のホームランを除けば実に慎重にソフトバンク打線を抑えていた。


初戦こそ落としたものの、この山崎伊織の粘りは間違いなくその後の流れに繋がったと思うのだ。

巨人の1点も許さない、いや許されないというヒリヒリした緊張感の中、集中力を切らさずにソフトバンク打線を抑え込んだ粘りが2戦目の延長の末の勝ちを呼び込み、逆にソフトバンクにプレッシャーをかけることができたのではないだろうか。

もっとも、今年は常に1点を守り切る試合で勝ってきた巨人にとってはこういった展開は慣れたものであり、逆に自分の土俵に引きずり込んだとも言えるのだ。

  嬉しい誤算?立岡、ヘルナンデス、井上温大


さて、交流戦に入って嬉しい誤算だったのが一軍に復帰してきた立岡の好調な仕事人ぶりだ。


相変わらずの守備の上手さは勿論だが、難なく決める送りバントや逆らわずに流し打つ技術の高さは安心感があり、本来は佐々木や門脇に期待していた役割をこなせるベテランが戻ってきたことは非常に大きいと言ってもいいだろう。


そしてもう一人、新外国人のヘルナンデスが実に良い。振りがコンパクトでどんな球にも合わせることが出来るしホームランも打てる。

それだけではなく外角の際どい球や変化球を見極める選球眼があるので日本の野球に対応出来る可能性が非常に高いのだ。

動きが軽く守備も上手いので今の巨人にとってはビッタリとはまるピースだと言える。


投手では今年は今ひとつ精彩を欠いていた井上温大が中継ぎで登板し迫力のあるストレートが戻ってきた。

開幕当初好投していた高橋礼がこのところ突然打たれるようになったのも誤算だったが、そこに割り込む可能性が出てきたという意味では井上温大の復活は嬉しい誤算だったと言えよう。