山形県新庄市在住 ライフオーガナイザー®

星川 裕美 (ホシカワ ヒロミ)です。


「子供が片づけてくれない」と悩むママに朗報です!!


 

子供は片づける

子供が片付けないと、お悩みの方は多いのではないでしょうか。


片づけて欲しくて「片づけてー!!」と、声を大にして言い続けているママは、いませんか?


大丈夫!!子供は片づけます。


ただ、親が片づけて欲しいタイミングと

子供が片づけるタイミングは違うだけ。


「何で片づけないのーー!!」と言う前に、

もう一度考えてみて下さい。


片づけをしたいのは、誰?

それを主に使っているのは、誰?



Q、片づけをしたいのは、誰?

A、???(私は、答えられませんでした)


Q、それを主に使っているのは、誰?

A、子供


子供部屋は自分で片づけて欲しいですよね。


🙎子供→ 今は、片づけなくても良い

👱私→ 今すぐ、片づけて欲しい


自分が産んだ子供といえど、違う人格を持った他人ですから、考えも違って当然ですね。



 

あの頃の自分はどうだったのか

思春期の子供なら特に、親の言うことなんて聞かないのです。

そう。自分がそうだったように・・・


親が必死に伝えようとしても、聞きません。

言われたら、言われるほど、絶対にしたくなくなったものです。


言ってもダメな時は「タイミングが違うのね」と、待ってみましょう。


ゆる~い声がけとタイミングが合えば、怒鳴り散らす事なく、片づけてくれます。



 

声がけ

「片づけて」と声がけを止めて、「〇〇捨ててね」に替えてみませんか?

特に気をつける⚠要注意ゴミは

  • 腐りそうなもの
  • 虫が寄ってきそうなもの


我が家には室内犬が、時々パトロールをしていて、ちょっと油断して放置すると、ゴミで遊び撒き散らします。


要注意な物(ゴミ)を見つけたときは、

「チョコのからは、ゴミ箱に捨ててね~。犬に狙われるよ~」などと声がけすると効果大でした。

そうすれば、周囲のゴミも捨てるときもあります。(※捨てない時もありますので、グッと堪えて怒らないこと)


他人と過去は、変えられない

変えられるのは、自分と未来


自分が変われば、暮らしが変化します。

楽しい未来を手にしましょう。