海水浴・片付けの効率化✨(超低出生体重児 554g〜9歳5か月) | 僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの 管理人の hiroと申します。この度は数あるサイトの中から「僕が一番欲しかったもの」を見つけていただいてありがとうございます。サーフィン、現在は子育て中心にアップしてます。




恒例行事の海水浴


皆生温泉(かいけ)海水浴場

毎年2、3回位のペースで来て

います。去年、一昨年の写真

も同じような写真あったな〜

と振り返り。



遊び方の違い


おととしは波打ち際に砂の

山を作ったりしてたのが、

去年はテトラにいるカニを

捕まえたり…。


今年は潜って大きな網で魚

を捕まえたり…と年々遊び

方も進化しています。


子ども達の体重がもっと

軽かった時は、投げ飛ば

して遊んでたなぁ…。


子ども達は大喜びだけど

やり過ぎると、虐待して

るみたいになるので控え

めに、、



片付けの効率化


毎年来ていますが、片付け

についてはもっと楽に、も

っと効率的にいかないか…

を考えています。


皆生海水浴場はシャワーが

無料なのはとてもありがた

いのですが水なので、りん

りんが、にゃ〜となるので

いかにして、りんりんに手

が かからない状態を作る事

が第一になります。



効率よくお片付け


1.テント、クーラーボック

ス等を お父さんがビーチ入

口まで移動する。


2.お母さんがシャワー、着

替え、その後、駐車場から

近くまで車を持ってくる。


3.りんりんシャワー(ペッ

トボトルに水入れて適温に

なる時間を調整して入れて

おく)着替え終わったら

お母さんと車で待機。周

辺の片付け。


4.なーちゃんとお父さん

は着替えと最終片付け。





が最適かと思うのですが

毎回反省点もあり、ここ

こうしたら良かった…と

次回の課題になります。


そんな事を考えたりする

のも楽しい海水浴〜♪



おわり








超おすすめ ミシュラン プライマシー4