発熱時の困り事✨(超低出生体重児 554g〜8歳9か月) | 僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの 管理人の hiroと申します。この度は数あるサイトの中から「僕が一番欲しかったもの」を見つけていただいてありがとうございます。サーフィン、現在は子育て中心にアップしてます。

異彩を、放て。「ヘラルボニー」



発熱時の困り事


普通大人だったら熱が出る

と睡眠を取ったり考えます

が、りんりんは発熱の時も

ひたすらスマホを観ている

ので、時を待つしかない…

みたいな状況になります。


こういう時、発語がないの

は困ります。せめてひらが

なボードで教えてくれると

か何らかのアクションが欲

しいところ。




頼れるのは、、


体温計の数値を見て状況

把握、、位です。


なので、発熱あってからの

体温計の使用頻度はかなり

高いと思います。コロナが

あり、非接触体温計も使い

ましたが、信頼度はあてに

ならない数値なので、実際

に脇に入れて測るタイプ。




日ごろの様子


現在は熱は大分落ち着いて

咳と鼻水のみ。自分でチュ

ーンと出来るようになり、

以前のように機械で鼻吸い

したりしなくて良いので、

助かります。


体調については日ごろの様

子をよく見て変化に気付け

るようにしとかないといけ

ませんね、、



おわり







超おすすめ ミシュラン プライマシー4